228件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

丸亀市議会 2016-12-05 12月05日-03号

現在、市内の離島においては、広島中学校グラウンド広島中学校運動場小手島小・中学校運動場、手島フェリー発着場東側の4カ所において防災対策用としての飛行場外離着陸場が設置されており、緊急性を伴う事例の場合ドクターヘリを出動するようになっております。過去に本島診療所広島診療所におきましては、ドクターヘリ出動事例が発生しております。

高松市議会 2015-12-10 12月10日-02号

御承知のとおり、本町踏切市道高松海岸線市道魚屋栗林線、いわゆる瀬戸大橋線とフェリー通りの交差点内にあります。変則5差路で、しかも、本線はクランク状に変形しているため、交通混雑は著しいものがあり、全国ネットでも危険な交差点として取り上げられています。 当初、高松琴平電鉄連続立体交差事業により踏切を除却する計画でありましたが、香川県の厳しい財政状況などのため実現されていません。 

丸亀市議会 2015-12-03 12月03日-02号

どちらも本島汽船等フェリー等を利用いたしますことから、本島では1名につき5時間、2名で10時間でございます。4カ月で合計170時間。広島の場合は、6時間、2名で12時間、4カ月で204時間となります。 また、プロ野球応援要請でございますけれども、ウエスタンリーグ戦、8月1日と2日の2日間を例にしますと、1日6時間で6名、2日は7時間で5名の応援要請で行っております。

丸亀市議会 2015-09-11 09月11日-04号

次に、利用時間についてでございますが、港駐車場フェリー運航時間に合わせて午前6時から午後10時まで、福島駐車場フェリーJR利用者に配慮し、午前6時から午後11時まで、駅前地下駐車場JRとの連携から午前5時から翌日午前0時30分まで、大手町第三と大手町西駐車場は、立地条件などにより24時間の利用が可能となっております。

高松市議会 2015-09-09 09月09日-02号

さて、長年、高松港と岡山県宇野港の間を運航している宇高航路については、競合している瀬戸大橋の通行料金割引拡大により、非常に厳しい経営環境に置かれており、運航事業者は、現在、四国急行フェリー1社となっております。 しかしながら、同社も利用者の低迷から、昨年7月に24時間運航を休止し、ことし3月には、さらなる減便に追い込まれたところであります。

琴平町議会 2015-06-23 平成27年 6月定例会(第2日 6月23日)

その一つの島全体が海士町、海の士と書くんですが、そういう中でフェリーで2時間30分ぐらいの33.46平方キロ、人口が2,374人、世帯数が1,050人の小さな島が、地域活性化のモデルケースとして今、注目されているわけです。本年4月29、30日にも石破地方創生大臣が来町して、大変進んだ取り組みやと絶賛された町でございます。町政でございます。  

坂出市議会 2015-03-10 03月10日-02号

県内を見ても、やはり船の衰退というのはどんどん進んでまして、宇高国道フェリーはもちろんございませんけども、高松宇野間のフェリー四国急行フェリーも3月1日から1日14往復から10往復へと減便を余儀なくされている。そのような状況もありますし、坂出港でも昔あった千当丸が非常に懐かしいような気が今さらながらするわけでございます。

丸亀市議会 2014-12-03 12月03日-03号

反面、本島へ輸送するフェリーで、混雑時に積み残しが発生したことや、作品会場を回る島内バスやレンタサイクルの不足など、主に交通アクセスの問題が指摘されました。そのほか、島内作品会場泊地区周辺に集中したため、観覧者も島の東部に偏り、島全体としての盛り上がりが一部不足していたのではないかなどの課題が上げられました。 

丸亀市議会 2014-09-11 09月11日-06号

このような観点から、AEDの設置が推奨される施設として、駅、フェリー、スポーツジム及びスポーツ関連施設、デパート、スーパー、飲食店などを含む大規模商業施設大型商業集客娯楽施設観光施設などの多数の人の集客施設、市役所、公民館、市民会館等の比較的大きな公共施設高齢者のための介護福祉施設、学校、会社、工場、作業場、競艇場等遊興施設、大規模なホテル、島嶼部等救急隊の到着までに時間を有する地域となっております

高松市議会 2014-03-12 03月12日-05号

また、ターミナル位置の変更による利用者乗り継ぎ動線への影響についてでございますが、高速バス発着場移転により、フェリー路線バスとの乗りかえに、これまで以上に時間を要することとなりますが、利用者移転場所を容易に把握できるよう、案内板を随所に配置いたしております。 高速バス待合所を管理運営する香川バス協会からも、新施設は、利用者に、おおむね好評を得ているとの報告を受けております。 

丸亀市議会 2014-03-06 03月06日-05号

〔5番(水本徹雄君)登壇〕 ◆5番(水本徹雄君) ここでちょっと、先ほど言いましたバスの問題とかフェリーについてお聞かせいただきたいと思いますが、先ほど安心生活創造推進事業でもちょっと触れましたけども、今の公共交通機関の実態を聞かせていただきますと、やはり連携して、例えば先ほど言った安心生活創造推進事業にも関連するんですが、やはり一人は万人のために、万人は一人のためという相互扶助の精神がございますが