1398件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

金ケ崎町議会 2020-12-08 12月08日-03号

地域幼稚園として定着し、今後地域の唯一の幼稚園として愛されるようPTAも頑張ります」と、当時のPTA会長がこう述べております。さらに、「永岡幼稚園各種行事を通して小学校地域一丸となった取組は、当町の教育行政にも大きなお力添えとなっている」と、現髙橋町長がこういうふうに述べております。記念誌には、こういう言葉も寄せられておりました。 

金ケ崎町議会 2020-12-07 12月07日-02号

児童生徒通学時、PTAはもちろんのこと、交通安全母の会、スクールガード自治会関係者皆さん指導、見守りに敬意を表するところであります。通学路安全確保については、指導、見守り等のソフト面と併せてハード面での整備が求められていることは言うまでもありません。車道と歩道の区分された道路通学に使うことは最も望ましいことであります。 

奥州市議会 2020-12-07 12月07日-06号

幼稚園はそのまま、その当時まだ生きていますというか、今回、ですので、どうしますかと保護者皆さんにお話ししたところ、やっぱりPTAなんかも自分たちで全部やらなきゃならなくなってくる、負担も大きいということで、自分たちからあゆみ園のほうに移っていただいたという状況というふうに聞いてございます。 あと、再編準備委員会の中で、あゆみ園の分園が委員さんのほうから出てきた話でございます。

金ケ崎町議会 2020-12-04 12月04日-01号

金高PTA役員会で、中学校並み要望が出たと聞いた。金高生徒募集条件改善することにもつながるので、実現すべきと考えるがいかがか。 (6)、中学校で実施しているアメリカアーマストホームステイに金高希望生徒も参加させてはどうか。 2、介護保険料据置き、特養自宅待機者ゼロ。10月23日開催の町高齢者福祉計画・第8期町介護保険事業計画策定委員会を傍聴した。

陸前高田市議会 2020-12-03 12月03日-04号

PTAの会合、学校運営協議会での話題に上がり、話合いがなされたとも思いますが、さらに今後はどのような対策を取っていくかについて答弁を求めます。  あわせて、校庭からの砂ぼこり等について伺います。風が吹くと、校庭から舞い上がる砂ぼこり、土ぼこりが見られるようで、校舎内や学校近隣の住宅に影響を与えているように感じています。

陸前高田市議会 2020-12-01 12月01日-02号

このような中で、教育委員会が積極的にリサイクルを推進することは、制服の販売業者影響を与えることにもなりますので、教育委員会といたしましては、PTAなどと対応を模索してまいりたいと考えております。  以上をもちまして答弁といたします。 ◆9番(伊勢純君) 議長。9番、伊勢純。 ○議長福田利喜君) 伊勢純君。 ◆9番(伊勢純君) では、再質問をさせていただきます。  

宮古市議会 2020-09-24 09月24日-04号

やっぱり今のままの数で行くのであれば、議員ご指摘の信号設置、そしてそれに伴っての先生方先生方も毎年3分の1ずつ代わっていますので、その地域になじむ、あるいは交通安全の啓発の仕方とか、やはり先生方自身も、小・中一緒になって、先生方の第1弾は、研修の機会として、設置するであろうという前提で信号機設置後の交通安全の指導の在り方は検討しますし、併せて保護者方々PTA含めて保護者の方も、大分あの辺は

花巻市議会 2020-09-10 09月10日-05号

亀ケ森小学校統合についてでありますけれども、亀ケ森小学校PTA役員亀ケ森保育園保護者方々小学校統合についての話合いの場にも立ち会った経緯がありますが、亀ケ森小学校はできれば存続してほしいというのが本当の声でありますが、学級数が2学級となり、副校長も配置されなくなるというような状況になったため、やむを得ず統合を認めざるを得ないというのが現状であります。 

陸前高田市議会 2020-09-09 09月09日-03号

市ホームページにも掲載されておりますが、各学校PTA等から校舎通学路などについて、子どもたち学校生活環境について改善修繕等要望が出されております。計画的な対応をされていることと拝察いたしますが、各学校施設等状況はどうなっているでしょうか、今後の対応についてお示しください。  施設などの改修、改善にもそれなりに多額の経費がかかります。

花巻市議会 2020-09-08 09月08日-03号

このうち学級規模につきましては、平成28年及び平成29年度において12回開催したワークショップにおいて、保育園幼稚園等保護者方々PTA、地域代表者方々からいただいた意見で最も多く、一方、有識者による保育教育環境検討会議においても妥当とされた意見であり、教育委員会といたしましても、集団の中で多様な意見に触れ、認め合い、協力し合い、切磋琢磨することを通じて一人一人の資質や能力を伸ばすという学校特性

花巻市議会 2020-09-07 09月07日-02号

市の小中学校における適正規模適正配置に関する基本方針に示される大迫地域内に小学校1校を配置するとの方針に、PTA主催の教育懇談会などで話合いが進められ、内川目小学校亀ケ森小学校大迫小学校統合すること、統合の時期は令和3年4月1日とすること、統合後の校舎大迫小学校を使用することと決め、現在、統合に向けた作業が進められていることは議員説明会で伺っています。 

雫石町議会 2020-09-04 09月04日-一般質問-03号

このような状況から、平成29年度には、雫石高校の存続を目指すため、雫石教育委員会と岩手県教育委員会及び雫石高校協議を重ね、雫石高校生徒会雫石中学校PTA及び雫石高校を支援する関係団体等中心となり、雫石高校の将来像と目標を示す雫石高校将来ビジョンを策定し、翌30年度より推進プランに基づく具体的な支援策を実行してまいりました。

一関市議会 2020-09-03 第78回定例会 令和 2年 9月(第2号 9月 3日)

具体的な内容については、これから関係者、市民の方々PTA方々と話し合いの中で決まっていくものだと思っておりますが、私としてはふんだんに木材を使う、小学校だけではなくて、先ほどILCの話も若干ありましたけれども、決まる前に、実は世界の研究者たちにこちらからインフォメーションしなければだめなのです。