168件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

一関市議会 2020-09-03 第78回定例会 令和 2年 9月(第2号 9月 3日)

具体的な内容については、これから関係者市民方々PTA方々話し合いの中で決まっていくものだと思っておりますが、私としてはふんだんに木材を使う、小学校だけではなくて、先ほどILCの話も若干ありましたけれども、決まる前に、実は世界の研究者たちにこちらからインフォメーションしなければだめなのです。  

一関市議会 2020-02-26 第73回定例会 令和 2年 3月(第4号 2月26日)

なお、市内中学校の修学旅行もほとんどが4月に計画されておりまして、現在各校においてPTA等と相談しながら、対応については検討しているところでありますが、これもあわせて校長会教育委員会のほうで相談をしながら、早急に対応策について考えてまいりたいというふうに考えております。 ○議長槻山隆君) 17番、金野盛志君。 ○17番(金野盛志君) 今の行政報告について二、三伺います。  

一関市議会 2020-02-25 第73回定例会 令和 2年 3月(第3号 2月25日)

一方では、保護者がどうかというと、今保護者の中でも特に女性は専業主婦というよりは働きながらやっていて、例えば保護者PTA活動などでいうと、生徒が少なくなっても、PTA活動は同じ量がありますので、要は保護者の負担がふえているのです。  つまり全体にやらなければいけないことは同じようにあるのに、学校教職員は就業時間を減らしますよ、ではPTAを今までどおりできるかといったらできないですよと。  

一関市議会 2020-02-21 第73回定例会 令和 2年 3月(第2号 2月21日)

県道であり、地元自治会との関わりが深いとは思いますが、多くのPTA関係者、ここを通勤する方を中心に道路の安全性に疑問が寄せられています。  防犯カメラ設置先ほど答弁がありましたが、前例がないという理由で設置が進みません。  万が一事故や事件が起きた際、街灯があっても点灯していない、暗くて危険、さらに防犯カメラもない。  市民観光客の安心、安全は守られるのでしょうか、市長、どうでしょうか。

一関市議会 2020-02-18 第73回定例会 令和 2年 3月(第1号 2月18日)

また、家庭PTA及び市内幼児期から大学までの各教育機関と連携し、挨拶推進など共通目標を設定しながら、子供たち社会性を育んでまいります。  健やかな体の育成については、保健面からは、児童生徒バランスの取れた食事や規則正しい生活など、望ましい生活習慣について考え、実践していく取り組み推進してまいります。  

一関市議会 2019-12-05 第72回定例会 令和元年12月(第2号12月 5日)

一関校長会一関PTA連合会一関教育委員会では、共同の啓発リーフレット保護者向けに、携帯、スマホを所持しないことを勧め、仮に所持させる場合には使用時間の約束を親子間で必ず設けるよう呼びかけておりますが、実態はなかなか浸透しない部分がありまして、今後はこの呼びかけ等の取り組みについて、より一層推進してまいりたいと考えております。 ○議長槻山隆君) 黒川市民環境部長

一関市議会 2019-08-30 第71回定例会 令和元年 9月(第3号 8月30日)

親御さんのほうからのお話で、プールの監視PTAがやらなければいけないので、仕事を休んで待機していたら中止だったというような話もあり、親御さんとすれば子供の安全を図るためにそういった監視をするという思いでいたのでしょうけれども、残念ながらそういうことで学校から開放されなかったと、残念であったというお話も聞いていますので、ぜひ今後御検討願いたいと思います。  

一関市議会 2019-08-29 第71回定例会 令和元年 9月(第2号 8月29日)

直ちに危険を取り除くことができない場所については、教職員PTA、地域ボランティアによる登下校指導や見守り活動を行っております。  児童生徒に対しては、年度当初の4月に警察交通課の職員にお願いし、全校一斉に交通安全教室を開催したり、特別活動の時間や朝の会、帰りの会などの時間を利用して、通学時の危険回避と安全な登下校の仕方について日常的に指導しているところであります。  

一関市議会 2019-08-27 第71回定例会 令和元年 9月(第1号 8月27日)

花泉地域では、平成25年8月にPTA地域方々で構成する花泉地域学校規模適正化検討委員会を立ち上げ、平成25年12月に、この検討委員会検討結果として地域内の小学校を1校に統合し、新たな校舎花泉地域内の中心部に建設することについて、教育委員会に対し御提言をいただいたところであります。  

一関市議会 2019-06-21 第70回定例会 令和元年 6月(第3号 6月21日)

今の状況は3つでありますが、そういう1つの案として報告として出されてきたわけではなかったので、現在のところ、それについてPTA中心話し合いを進めておりまして、この3月に大東支所長、参事のほうに報告書が出されて、統合方向でぜひ組織をつくって検討をお願いしたいというふうな報告書が出されているところであります。  

一関市議会 2019-02-25 第69回定例会 平成31年 3月(第4号 2月25日)

室根地域小学校統合は、平成31年4月から室根東小学校の2年生、3年生が複式学級になることから、PTA役員等から早期の統合を求める意見が出されたことがきっかけでした。  室根東小学校では平成34年4月1日に統合するまで複式学級になることから、PTA、地域住民の方から不安の声が上がっています。  

一関市議会 2019-02-22 第69回定例会 平成31年 3月(第3号 2月22日)

現在、各地域には、地域協働体を初め自治会自主防災組織PTA、農業団体など、それぞれの分野において活動を行っている団体がございます。  その活動区域は、地域の実情に応じて行政区の単位とは必ずしもイコールではない状況になっております。  そのことは十分に認識しているところでございます。  

一関市議会 2019-02-19 第69回定例会 平成31年 3月(第1号 2月19日)

また、家庭PTA及び市内幼児期から大学までの各教育機関と連携し、挨拶推進など共通目標を設定しながら、子供たち社会性を育んでまいります。  健やかな体の育成については、保健面からは、児童生徒バランスのとれた食事や規則正しい生活など、望ましい生活習慣について考え、実践していく取り組み推進してまいります。  

一関市議会 2018-12-14 第68回定例会 平成30年12月(第5号12月14日)

教育部長千葉敏紀君) 初めに、室根地域小学校統合整備推進委員会についてでございますが、まず、推進委員会委員については、現在検討中ではございますが、想定しております委員構成といたしましては、室根地域内の小中学校PTA役員、それから学校長室根地域内の各自治会連合会代表者室根こども園保護者会役員学識経験者などを想定してございます。  

一関市議会 2018-12-06 第68回定例会 平成30年12月(第2号12月 6日)

それから、あの建物を物置に使っている部分もありますから、その中身を今の校舎に運べるのかどうかも含めて検討はしたいと思いますが、ただ、先ほどお話をさせていただいたように、中学校人数自体が非常に減っているので、統合についての方向にいくかどうかは別にして、統合についての話は地域でもPTA中心に若干出ておりますので、その辺も勘案しながら判断していきたいと思っております。