31件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

宮古市議会 2022-12-09 12月09日-03号

LGBTなどの性的少数者カップルについて、自治体が条例や要綱で婚姻に準ずる関係と認め、公営住宅への入居など多様なサービスや社会的配慮を受けやすくする、同性パートナーシップ制度導入する自治体が年々増加し、本年9月1日現在、全国で216自治体に広がっております。県内においても、一関市が年内に、盛岡市は来年5月までにパートナーシップ制度導入予定と伝えられております。

陸前高田市議会 2022-12-05 12月05日-03号

市の男女共同参画計画には、性の多様性への理解について、広報、ホームページ等情報発信を行うこと、またまち・ひと・しごと総合戦略には、ノーマライゼーションツアーの企画、実施の項目に、LGBT組織に対してノーマライゼーションプロジェクトへの参加を要請し、住みやすい、訪れやすいまちづくりへのヒントを得るとともに、市内勉強会を開催し、LGBTに対する理解醸成を図りますとあります。

宮古市議会 2022-06-09 06月09日-02号

俗に、今の若いZ世代というのをちょっと調べたんですけれども、Z世代、11歳から25歳の年代の方を言うそうですけれども、この人たち本当に地球の、スウェーデンのグレタさんでなくとも、地球環境、あるいは地球温暖化、そういったものだったり、LGBT多様性、そういったものに本当に今の若い人というのは関心を持っていて、かえってもう少し我々大人が柔軟な気持ちを持つ必要があるんではないかなと思うこともあるんですが

一関市議会 2020-12-10 第80回定例会 令和 2年12月(第2号12月10日)

また、昨今、学校教育でも、LGBTについて取り扱う教科書がふえており、今後、性の多様性について理解を深めるための指導が必要となってきております。  このほか、市内においても、子供たち性犯罪にもつながりかねないようなSNSの不適切な利用の事案も発生していることから、個々の事案対応して指導するほか、各学校において情報モラルについて学習する機会を積極的に設定しております。  

奥州市議会 2020-12-04 12月04日-05号

実際に用意したのが、この男女共同参画計画の抜粋のところになりますけれども、実際にこのLGBTに関する部分といったところで確認できた文言は、この中段の少し色が薄いんですが、網がかかった部分、私が確認できたのはここだけでした。この計画の中の表記として、具体的なものとして子供たちへの教育の場面だけを示しており、市民全体を指しているとは言い難い状態ではないかなと思います。 

紫波町議会 2020-03-05 03月05日-02号

多様性は、LGBTに関するだけでなく、あらゆる人の個性を尊重し、共に豊かに生きることだというふうに考えます。今まで地域の中で一緒に暮らしていても、その声が出しづらかった、出にくかった人たちがいることを理解し、隣の人の存在をまず認めることから始まると思います。今回、多様性視点が加わったことは非常に評価できるというふうに考えます。

奥州市議会 2019-06-14 06月14日-03号

男女共同参画のあり方も社会情勢変化とともに内容が変わってきており、LGBTなどの対応もしなければならないように変わってきています。しかしながら、市民、職員の理解などはまだまだ浸透が浅いというふうに思われます。市の男女共同参画は第2次計画に入っていますが、取組状況はどのような状況になっているのでしょうか。LGBTなど社会情勢への変化への対応についてどのようになっているのでしょうか。 

花巻市議会 2019-06-04 06月04日-03号

男女混合名簿の取り組みが、子供たちにも男女分け隔てがないという意識醸成につながると考えるが市の考えを伺うとのお尋ねにつきましては、混合名簿を作成、使用することにより、男女平等のみならずLGBTへの向き合い方など、多様な性及び多様な価値観への理解、性の違いによらない個性に応じた能力の伸長など、さまざまな面で壁を取り払うきっかけになってほしいと期待しているところであります。 

金ケ崎町議会 2019-03-04 03月04日-01号

また、LGBT、人口の約7から8%と言われているが、男女に区別されることに強い違和感、差別を感じることがあるという。 LGBTとは、L、レズビアン、G、ゲイ、B、バイセクシャル、T、トランスジェンダーの頭文字をとった単語で、セクシャルマイノリティーの総称の一つである。 今LGBT障害者外国人などへの偏見差別をなくし、個人の尊厳を大切にする教育が必要と考える。

北上市議会 2019-02-27 02月27日-04号

近年頻繁に発生する災害時において、地域防災計画避難所運営マニュアルなどにLGBTを含む性的少数者への配慮を盛り込んだ自治体は、全国の都道府県で23%にとどまることが判明いたしました。性的少数者カップルが同居の親族と同様にパートナーの安否情報を得られる自治体なども13%に限られており、専門家改善が必要と指摘しています。 当市でも、積極的にニーズを捉え、改善に取り組むべきではないでしょうか。 

二戸市議会 2018-12-11 12月11日-一般質問-03号

個人が尊重され、多様性が認められる地域社会の構築が求められる中で、この三、四年の間に全国的に、そして行政的にも社会的にもLGBTなど性的少数者への対応変化、そして発展があります。二戸市として、あるいは教育委員会としての現在の対策対応はどうなっているのでしょうか。また、今後の計画対策についても伺うものでございます。 以上、この場からの質問を終わります。 ○議長菅原恒雄)  答弁願います。 

釜石市議会 2018-12-11 12月11日-02号

昨今、みずからLGBTあるいはその他のマイノリティであることを公表する方々がふえてきていると言われますが、その背景には、世界的に性的指向性自認を法的に容認する国が出てきていること、あるいはLGBT理解し、支援体制を講じている企業がふえてきていることなどが考えられています。 しかし、それは一部であり、大半がLGBT等に対する正しい知識を持たず、理解が進まない現状にあるのではないでしょうか。 

花巻市議会 2018-12-04 12月04日-03号

こうした意識醸成というのは、実は今LGBT関係で、やはり学校現場においても配慮が求められているのではないか、あるいは配慮が求められてくるのではないかと私は捉えておりまして、そういった視点なども踏まえれば、もっともっと理解をしていただくように教育長から進めていくお考えが必要だと思います。その点についてどのように考えておりますでしょうか、お尋ねします。

宮古市議会 2018-09-19 09月19日-04号

そういった意味では洋式化、先ほど言った多目的トイレ、これは今までの震災の経験からも、高齢者障害者、最近ではLGBT方々のためにもこれは必要ではないかと、こういうふうに私は思っております。そして先ほどは教育関係で言いましたが、災害的視点から見て危機管理監にひとつお聞きします。 ○議長古舘章秀君) 芳賀危機管理監

  • 1
  • 2