1120件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

釜石市議会 2021-08-30 08月30日-01号

まず、宿泊料金の割引を行った宿泊業者に対し補助金を交付するかまいし宿泊エール事業については、7月1日から第3弾を実施しており、8月15日現在で7213人泊分利用がありました。 現在、県においては、岩手緊急事態宣言により、いわて旅応援プロジェクトを停止したことを考慮し、当市のかまいし宿泊エール事業についても、8月19日から当面の間、停止をしております。 

滝沢市議会 2021-06-23 06月23日-一般質問-04号

隣接のプレハブを撤去するということで敷地を駐車として市内全域からも利用をしやすい環境整備をすべきと考えますが、滝沢中央交番の移転に伴う駐車整備進捗状況をお伺いします。 大きく2つ目質問になります。コロナ禍における市内経済対策について、長引く新型コロナウイルス感染症拡大により、市内企業へも甚大な影響が続いております。

釜石市議会 2021-06-14 06月14日-01号

変更請負契約締結に関する専決処分報告について第10 報告第7号 復興整備事業仮置整備工事変更請負契約締結に関する専決処分報告について第11 議案第44号 釜石市税条例等の一部を改正する条例専決処分に関し承認を求めることについて第12 議案第45号 釜石指定地域密着型サービス事業の人員、設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例専決処分に関し承認を求めることについて

花巻市議会 2021-02-26 02月26日-01号

道の駅石鳥谷整備につきましては、南部杜氏伝承館酒匠館りんどう亭大食堂の改修を継続し、施設再編を着実に進めるほか、広場整備工事に着手し、令和4年度に駐車整備を行う予定としております。 また、まちの駅いしどりや酒蔵交流館につきましては、耐震性の問題で令和2年4月から休館としておりますが、現行施設を解体し、代替施設整備を進めてまいります。 

宮古市議会 2021-02-25 02月25日-02号

めることについて       議案第37号 公の施設指定管理者指定に関し議決を求めることについて       議案第38号 公の施設指定管理者指定に関し議決を求めることについて       (教育民生常任委員会委員長報告) 日程第22 議案第27号 宮古勤労青少年ホーム条例を廃止する条例       議案第28号 宮古市火入れに関する条例の一部を改正する条例       議案第30号 日出島地区養殖災害復旧

雫石町議会 2021-02-25 02月25日-議案説明-01号

議決を求めることについて              (雫石農村資源活用施設そば打ち体験施設農林産物処理加               工施設、日本のハーブ園及びビニールハウス))日程第34 議案第29号  公の施設指定管理者指定に関し議決を求めることについて              (雫石銀河ステーション農林産物直売食材提供供給施設(売               店等)及び広場駐車

大船渡市議会 2021-02-17 02月17日-01号

一方、人口減少節水器具の普及などにより、料金収入は減少傾向にあり、経営環境は厳しさを増していることから、当初、令和2年7月からの水道簡易水道料金改定を予定していたところでありますが、新型コロナウイルス感染症感染拡大影響を考慮して令和3年4月から実施したいと考えておりますので、市民の皆様の御理解をお願いいたします。  

奥州市議会 2020-12-14 12月14日-07号

令和3年度を目途として、たんこう浄水の最終的な規模の確定に向けて構成市町と検討していくとのことでありました。 委員からは第4期まで整備するのかとの質問がありましたが、担当者からは、規模を検討中ではあるが、第3期工事で終わるのではないかとの見解が示されました。 このほか、当日は、たんこう浄水の今後の整備予定地を視察しております。 

花巻市議会 2020-12-07 12月07日-02号

花巻市職員駐車から花巻小学校入口交差点までの約260メートルの区間につきましては、この道路の1本北側にある武徳殿前の市道を通学路として利用しているため、花巻通学路交通安全プログラム対象外となっており、通学路としての歩道整備の計画は、地元地権者反対意見もありますことから、整備については非常に難しいと捉えておりまして、路線全体を見た場合、歩道連続性確保は、歩行者安全性の観点から必要なものと捉

金ケ崎町議会 2020-12-04 12月04日-01号

(4)、県は、ひとにやさしい駐車利用証制度を実施しており、障がい者やけが、妊婦(こちらは出産後も1年延長できます)が安心して出かけられる制度を導入しております。多胎児複数の子供がいる場合、ベビーカー複数人が乗るベビーカーは非常に重いです)を車から出し入れするだけでも大変な作業であり、優れた制度でありますが、ほとんど周知されておりません。