94件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

滝沢市議会 2006-09-13 09月13日-一般質問-03号

この成果主義制度のねらいは幾つかありますが、一つにはやはり人件費抑制と考えます。村の考え方では、人件費には反映させないということでおっしゃっておりますが、到底現時点では反映できるものではないからでございます。 二つ目に、競争を追い立てることにつながるということです。人と人とを分け、一部の勝ち組、多数の負け組に人事評価されるのではないか、こういうことも考えられます。 

一関市議会 2006-06-29 第 7回定例会 平成18年6月(第7号 6月29日)

農村の集落機能が失われるだけではなく、多くの農家経営を維持する糧を失い、離農を余儀なくされるのではないでしょうか。  第3の問題は、担い手とされても経営が安定する保証がないことであります。  今回の価格対策、いわゆるならし対策は、生産コストを償うものではなく、げた対策についても、麦、大豆の生産実績のない農地には支払われないなど、経営安定に値しない中身であります。  

釜石市議会 2006-06-15 06月15日-04号

この伸びの大部分は土地持ち非農家、つまり農業経営を行っていない農地所有者増加によるものであり、農家高齢化や農産物の価格の低迷による営農意欲減少農業機械を更新しないなどによる離農に起因していると考えられます。離農を裏づけるデータとして、同様のセンサスによりますとこの5年間で農家戸数が606戸から523戸へ83戸、13.7%減少をしております。 

大船渡市議会 2005-09-13 09月13日-02号

この三つの意見は、一つ目として、現在進められている大船渡湾水環境保全計画の取り組みをさらに強化し、汚濁物質の湾への流入を抑制するなど、地元大船渡市や住民とともに、大船渡港の水質改善対策に継続的に取り組むこと、二つ目は、自然浄化機能を維持するため干潟の保全に努めること、三つ目は、永浜、山口地区用地造成に使用する埋め立て土確保のためのしゅんせつが水質にどのような影響を与えるか、水質調査の実施を検討することという

滝沢市議会 2005-03-04 03月04日-議案説明・質疑・討論・採決-01号

恐らく資金がないとか何とか、さまざまな要因があると思いますけれども、その辺についてもう少し具体的にお聞かせいただきたいと思いますし、あわせましてこの法律の施行に伴いまして、離農された畜産農家の方、酪農家の方が当然出たかと思うのですけれども、さまざまな世帯としては残っているのだと思うのですけれども、その方々へのフォローアップといいますか、そのようなものはなされてきたものなのかどうか、それから農地は当然

釜石市議会 2003-12-18 12月18日-04号

例を挙げれば橋野地域において今農業後継者や不作から離農者の増加が懸念される状況下にあって、休耕地を活用したワラビ栽培が実践されようとしています。また、すみれの会のように地域を超えた横断的な、要するに根浜、箱崎、平田、唐丹、橋野青ノ木等の9名の方々によって組織された海鮮漬等によって地域特産化を図ろうとしているのであります。

滝沢市議会 2002-12-13 12月13日-議案説明・質疑・討論・採決-01号

単なる委託契約委託者受託者の関係ではなく、いかにその清掃センターコスト縮減をして安全な管理をするべきなのかと、そのためには専門的なノウハウを持ったところと委託をしているわけでございますので、人件費高騰等、それから条件等が変わる場合につきましても、私どもとしてはそのコスト縮減の視点に立った協議をしてなるべく単価の抑制に努めてまいりたいというふうに考えております。

滝沢市議会 2001-03-19 03月19日-委員長報告・質疑・討論・採決-04号

そして、畜産農家行政が手だてをとらなければ離農せざるを得ないことになりかねます。 第4は、教育施策です。未来を担う子供たちによりよい教育環境をつくることは行政の責任であります。しかし、教育施設整備は全くおくれています。今年度整備計画を策定するとしておりますが、大方の学校では整備を少しでも急いでほしいということなどがなかなか予算についておりません。

滝沢市議会 2000-03-09 03月09日-一般質問-04号

また、負債農家離農する羽目になった例は少なくありません。  近年多くの稲作農家は、私の家も含めてですが、コンバインの普及により、長年にわたり生わらを100%すき込んで耕作しているため、化学肥料の併用で倒伏を恐れる余り、収穫量を減じ、その上、食味評価の低い米を知らず知らずのうちに生産している零細農家がいかに多いでしょうか。

花巻市議会 1998-12-04 12月04日-02号

さて、平成11年度予算編成は低迷する経済不況と厳しい財政見通しを背景として、国の示す緊急経済対策を除き、一般財源ベースでは平成10年度に比べまして一層の歳出抑制のもとに編成せざるを得ないものと予想し、まことに苦労が多いものと存ずるものであります。渡辺市長にとりまして平成11年度は任期3年目の重要な年度であり、思い切ったカラーを示す年度と考えるものであります。

花巻市議会 1997-03-10 03月10日-03号

それから、経営規模拡大に関連してでございますけれども、先行きが不透明な部分もあってなかなか規模拡大とか、新しく就農する方々希望はあるんだけれどもいまいち踏み込めないという方もあるようですけれども、そういった者に対する支援でございますけれども、農水省では今までの制度利用しながら、離農する方の農地を公社がそれを10年間貸し付けし、健全な経営をした後その農家に安く売るというような制度を今度つくるような

北上市議会 1993-12-14 12月14日-03号

次に、来春の就職内定状況でありますが、一般労働力市場と同様に多くの企業で来春の採用を大幅に抑制しており、特に女子においては厳しい就職戦線となっております。管内高校進路動向は、卒業生1,586人のうち就職希望者は565人で、その比率は35.6%と、年々低下の傾向を示しております。11月現在における北上職安管内就職内定者は517人で、未内定者は48人であります。

北上市議会 1993-03-09 03月09日-03号

対象に農用地現物出資を目的とする所有権の移転を追加するほか、換地と一体的に行うことが必要な利用権の設定について土地改良区による農用地利用集積計画の策定の申し出の仕組みを整備し、農用地利用規定において地域農用地利用を集積して適切に管理し、有効利用する農業生産法人を明確化する制度を創設し、農地保有合理化法人制度を本法に位置づけるとともに、事業内容として、農用地売買貸借事業に加え次の事業を追加し、離農希望者所有農用地