9件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

紫波町議会 2016-12-09 12月09日-02号

農地の受け手は、条件の良いところしか引き受けないことから、離農者が増加すれば耕作放棄地が比例して増加することが予想されます。このことにつきましての所見をお伺いいたします。また、農業後継者問題についても改めて見解対策をお伺いいたします。 農政問題の第3点目でございます。

紫波町議会 2015-09-04 09月04日-02号

えこ3センターにつきましては、収支の均衡を目指し経営改善を図りながら、有機資源活用はもちろんのこと、家畜排せつ物の管理の適正化により環境問題発生未然防止と軽減を図り、森林資源活用による二酸化炭素の排出抑制の機能を十分に発揮させてまいります。 2点目の株式会社紫波まちづくり企画の運営についてお答えをいたします。 

紫波町議会 2014-12-08 12月08日-02号

災害復旧対応等によりおくれが生じておりますが、路側帯カラー舗装化や速度抑制を促す路面表示など、他の対策箇所についても順次進める予定でございます。 今後も要対策箇所の整備を推進するとともに、関係機関との連携により合同点検を継続するなど、引き続き通学路安全性確保に努めてまいりたいと存じます。 以上、消防、交通についての答弁とさせていただきます。 ○議長武田平八君) 11番議員。

紫波町議会 2011-12-08 12月08日-02号

農地集積協力金は、土地利用型農業から経営転換、相続、高齢によるリタイアを契機として、地域中心となる経営体農地が集積されることが確実に見込まれる場合や、中心となる経営体農地を連坦化させようとする場合に農地を貸し出す農家、いわゆる離農する農家に5反歩以下が30万円、5反歩から2ヘクタールが50万円、2ヘクタール以上が70万円を都道府県を通じて市町村農地集積協力金を交付するとなっております。

紫波町議会 2010-12-10 12月10日-03号

これでは、後期高齢者医療制度と同じ仕組みで、負担増医療抑制を強いる根幹を残すものであります。 あえて言いますと、高齢者差別がなくなるというように見せかけるカモフラージュとして国保の看板を利用すると同時に、別勘定の導入を呼び水に、全年齢を対象国保広域化とともに、国の医療費を削減するというのが、今回のこの医療制度のねらいであります。 

紫波町議会 2009-09-11 09月11日-03号

財政が厳しい自治体にとって、ごみ排出抑制とともに手数料収入が入る一石二鳥の有料化であるというふうに報じられております。また、ことしの4月1日現在では、全国市町村の約60%で導入しているというふうに新聞に載っております。財源確保、またごみ減量効果のある家庭ごみ有料収集考えについてご見解をお伺いいたします。 ○議長武田平八君) 産業部長

  • 1