252件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

二戸市議会 2009-12-03 12月03日-議案説明-01号

2項県補助金、1目総務費県補助金、4節防災対策補助金260万円は、緊急地震速報、津波速報など大規模自然災害弾道ミサイル等攻撃情報等緊急情報瞬時に伝達させるために、国がシステム整備の費用の全額を負担し、全国瞬時警報システム全国一斉に整備するものでございます。 2目民生費県補助金、5節重度心身障害者医療費補助金200万円は、医療費の増によるものです。 

宮古市議会 2009-09-25 09月25日-02号

次に、この宮城県沖地震ですが、明治三陸地震と同規模地震が発生した場合、最大22mの津波宮古市を襲うとされておりますが、平成20年に宮古市の全家庭に配布した総合防災ハザードマップによれば、明治三陸地震の場合、鍬ヶ崎で7.4m、宮古で7mとなっており、浸水深さが色分けされておりますが、これでいいのだろうかとの疑問であります。

大船渡市議会 2009-09-09 09月09日-02号

この路線は、赤崎町の後ノ入地域から宮野地域に抜ける路線であり、当市への大変な被害をもたらしたチリ地震津波のときには、自衛隊等救援隊救援道路として使用されたと伺っております。その中で、現在宮城県沖地震が高い確率で発生される予想がされている中で、本道路については孤立が予想される中赤崎地区等迂回路として、防災上も大変に重要な路線であります。

花巻市議会 2009-09-02 09月02日-04号

東海地震首都直下地震切迫性が指摘される状況を踏まえまして、地震災害に対応した防災体制整備喫緊課題とされ、議員御承知のとおり本年6月1日に消防法が改正され、一定の大規模高層建築物等について、防火管理体制制度に準じまして防災管理者の選任、火災以外の災害に対応した消防計画の作成、自衛消防組織設置などが義務づけられたところであります。 

一関市議会 2009-06-19 第23回定例会 平成21年 6月(第4号 6月19日)

次に、当市が現在取り組んでおります国の雇用創出事業であります緊急雇用創出事業及びふるさと雇用再生特別基金事業実施状況についてお答えいたします。  これらの事業は、雇用情勢の悪化により離職者が急増していることから、国の基金事業を活用し、緊急的な雇用創出を図るものであります。  

釜石市議会 2009-03-10 03月10日-02号

市内での緊急保証制度申請数は104件、緊急雇用安定助成金利用企業は7社程度と伺っていますが、企業経営も極めて困難な状況下にあることが推測をされます。この未曾有の経済不況にあって、市は国のふるさと雇用再生特別基金事業緊急雇用創出事業を活用し、雇用の安定に取り組まれておりますが、今後の雇用計画についてお伺いをいたします。 また、SMC等誘致企業を初め、市経済動向が気がかりであります。

大船渡市議会 2009-03-05 03月05日-03号

あと2点目でありますが、緊急あるいは中長期的な雇用対策ということで、国からも支援をするような、ふるさと雇用再生特別交付金とか、あるいは緊急雇用創出事業交付金、21年度に掲示されましたけれども、こういった中で市単独でもこれからいろんな事業雇用創出のために行うという話もありましたが、そうした中でこういった緊急雇用創出のこういった事業でどのぐらいの人数が、雇用確保をされるのか、その点も聞きたいし、また

二戸市議会 2009-02-27 02月27日-一般質問-03号

この悪循環を押しとどめ、だれもが安心して働き、成長し、暮らしていけるよう、その基本は国にあるわけでありますが、二戸市政としてもこの間の対策本部設置、そして緊急雇用対策緊急融資などの評価すべき取り組みをさらに強力に拡大をし、全庁挙げてあらゆる手だて、本格的な対策を講じるべきと考えております。以上の立場から以下質問をいたします。 

二戸市議会 2009-02-24 02月24日-議案説明-01号

また、現時点での市内企業事業縮小に伴う解雇などの人員は、把握が難しいものがありますが、おおよそ150人(うち二戸市民、80人)程度と推測され、緊急的な雇用確保対策が急務となっております。 このような状況から、平成20年度は2度の臨時議会に諮り、市民生活を守るため喫緊の施策を講じたところであります。 

釜石市議会 2008-12-19 12月19日-05号

たしか昨年だったと思いますけれども、現在、当市もそうなんですが、一番防災として気がかりなのが宮城県沖地震地震津波ということでございます。そのことについて、遠野市長さんが後方支援基地構想というふうなものを打ち上げました。それは何かといいますと、遠野盆地が宮古から高田までヘリでつなぐと全部15分だと。なおかつ津波の心配がないよと。

宮古市議会 2008-09-29 09月29日-04号

次に、7月4日の報道によりますと、釜石市、気象庁、消防庁は緊急地震速報共同訓練を行ったと報道され、小学生児童が机の下に潜っている写真が掲載されておりました。このような緊急地震速報による訓練は、市民防災意識を高めるためにも非常に大事なことであり、宮古防災訓練のときにでも、ぜひやるべきではなかったかと私は思いますが、いかがでしょうか、伺います。 

釜石市議会 2008-09-17 09月17日-03号

先ほどの答弁にもありましたが、ことしは大変、地震の問題であるとか、たしか梅雨明けがあった次の日から釜石市は雨の日がかなりあったなという印象があります。ことしの岩手県沿岸は、冷夏によってどれぐらいの落ち込みがあったのかどうかが1点。 

花巻市議会 2008-09-01 09月01日-02号

この状況を受けて、花巻農協では畜産支援春肥対策支援を盛り込んだ農畜産物緊急支援対策を行うこととしております。緊急支援の内訳は、畜産支援対策に6,400万円、春肥支援対策に8,600万円を充てるとしております。市としての支援策はないのかお尋ねをいたします。 2点目に、2008年産米価の見通しについてであります。 

釜石市議会 2008-06-20 06月20日-05号

◆17番(山崎長栄君) 先日の地震緊急地震速報が流れたわけですが、どのような市民が対応されたか、市防災課把握をしておられればお尋ねしておきたいと思いますし、緊急地震速報が実際に役立ったかどうか、その辺がポイントだと思うんですよ。その辺についてどのような感想をお持ちか、お尋ねしておきたいと思います。 それから、職員の非常招集等についてお尋ねしたわけですが、ぜひこれやってほしいと。 

釜石市議会 2008-06-17 06月17日-02号

市長野田武則君登壇〕 ◎市長野田武則君) 古川議員への答弁に先立ちまして、このたびの地震被害につきまして一言申し述べさせていただきます。 6月14日午前8時43分ごろ発生いたしました平成20年岩手宮城内陸地震は、釜石市内では特に大きな被害はなかったものの、今後もこのような地震の発生が予想されることから、さらなる安全確保への対策が必要となっております。