139件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宮古市議会 2022-12-08 12月08日-02号

また、農作業の省力、労力の軽減を図るため、農業用施設の改善や機械推進スマート農業ICT技術などの新技術の導入など、効率を目指す農業者の育成を図ってまいります。 次に、本市が出資しております宮古電力株式会社経営状態についてのご質問にお答えをいたします。 本市は、昨年6月に、電力小売事業を行う宮古電力に対し、約2,200万円の出資を行いました。

宮古市議会 2022-02-28 02月28日-02号

特に子育て支援では、子供医療費給付を高校生まで拡充国保税子供均等割減免、市独自の幼児教育保育無償実施、新年度には在宅子育て支援金拡充など、子育て環境充実に努めています。 一方、昨年12月にいただいた令和2年度まち・ひと・しごと創生総合戦略評価及び検証案では、三つの基本目標に対してD評価が多く、その多くの要因が産業振興に起因するものと考えます。

宮古市議会 2022-02-14 02月14日-01号

住環境の整備につきましては、「宮古公営住宅等長寿命計画」に基づいた快適な住環境の提供と効率的で適正な管理運営に取り組んでまいります。木造住宅耐震診断改修工事補助による住宅耐震のほか、ブロック塀撤去費用補助による通学路避難道路安全確保を図ってまいります。市内の公園は、昭和後期から平成初期にかけて整備されたものが多数を占め、施設老朽が進んでおります。

宮古市議会 2021-12-06 12月06日-04号

このことから、市では、国の幼児教育保育無償対象外となる課税世帯のゼロ歳から2歳児の保育料無償とすることで、復職の際の経済的支援をいたしております。 令和4年4月には、改正育児介護休業法が施行されることとなっており、育児休業等の取得を後押しする制度がさらに充実をされます。これらの制度が有効活用されるよう関係機関と連携し、引き続き周知、啓発に努めてまいります。 

宮古市議会 2021-12-02 12月02日-02号

この三世代同居の背景には、議員ご指摘のとおり、子育て支援高齢者介護への対応とともに、過疎高齢が進む中での多くの地域課題があると認識をいたしております。市はこれらの課題に対し検討を進め、施策を図ってまいりました。子育て等への相談支援とともに、保育施設において地域高齢者との交流を深める世代間交流事業などを実施をいたしております。

宮古市議会 2021-09-06 09月06日-01号

代表監査委員 中村俊政君登壇〕 ◎代表監査委員中村俊政君) それでは、私のほうから地方自治法及び地方公営企業法並びに地方公共団体の財政の健全に関する法律の規定に基づき、令和2年度宮古一般会計・各特別会計歳入歳出決算及び基金の運用状況並びに水道事業会計下水道事業会計決算並びに財政健全判断比率、経営健全資金不足比率について審査し、市長宛て審査意見書を提出いたしましたので、その概要をご説明

宮古市議会 2021-05-31 05月31日-02号

この問題が顕在をしてから、経済的困窮、貧困の問題として捉えるだけではなく、人間の尊厳や人権、女性の不平等に関わるジェンダー平等の視点に立った支援理解促進活動全国で広がっております。 国は地域女性活躍推進交付金拡充し、自治体NPO法人等事業委託をし支援をする場合に、交付金を充当できるようにいたしました。全国自治体では、公共施設学校等生理用品無償配布する動きが広がっております。

宮古市議会 2021-03-08 03月08日-05号

国の制度におきましては、建築物省エネ法による省エネ基準への適合の義務、住宅などの省エネ性能に関する説明義務、基準を満たす建築物容積緩和誘導策により、省エネを図っております。また当市の低炭素法による認定制度長期優良住宅認定制度により、省エネ基準を満たす建築物税制面優遇措置を設けることで省エネ誘導をいたしております。 

宮古市議会 2021-02-15 02月15日-01号

一方、こうした中にあってまち活性につながる新たな取組が動き出しております。その代表例として、宮古トラウトサーモンとホシガレイが初出荷を果たしました。市場や消費者評価も高く、今後の取組に大きな弾みとなりました。宮古漁業協働組合はじめ関係者の皆様と連携し、ブランドの確立と水揚げ増大に努めてまいります。

宮古市議会 2020-09-18 09月18日-02号

当市でも、保育関係学校関係無償になった。消費税を5%に下げたときの社会保障制度の先行きの不安が払拭できないとの反対意見が出されました。 採決の結果、賛成2、反対4で、不採択とすべきものと決定したところであります。 以上、委員長報告といたします。 ○議長(古舘章秀君) 委員長報告が終わりました。 質疑、討論及び採決は、議案ごとに行います。