50件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

紫波町議会 2020-06-04 06月04日-02号

オンライン申請による不具合から生じた二重、三重の申請また給付金を受け取られる世帯主以外の申請そして振込口座の名義の不一致など想定外の膨大な事務量と、日常の業務に加え、職員皆さんが夜遅くまで内容確認に膨大な時間を取られ、気の遠くなる作業に、職員方同士で励まし合いながら、町民の皆さんにいち早く定額給付金を届けたいと業務遂行をされたことを絶大なる評価に値すべきと思っております。 

紫波町議会 2020-06-02 06月02日-01号

オンライン申請は5月1日から開始となり、郵送申請は、事業予算議決された5月8日に申請書を発送し、同日から受付を開始いたしました。給付金支給については、受付した申請書の内容確認した上で日々給付決定し、5月18日から順次口座振込により支給をしております。6月1日現在で支給件数は1万1,426件、支給金額31億720万円となっております。支給金額ベースでは93.7%の進捗率であります。 

紫波町議会 2020-03-06 03月06日-03号

2007年財政破綻した夕張市のケースでは、市長報酬70%カット、市職員260人から100人に削減市議会議員を18人から9人に削減小学校は7あったものを1に絞り、中学校を4あったものを1に絞りました。 しかしその結果、行政サービスの低下、税、公共料金値上げ、その結果は市民が逃げ出し、国の救済に頼らざるを得なくなるという悪循環をもたらしたということです。 

紫波町議会 2019-09-05 09月05日-02号

最初に、東部地区小中一貫整備による安全対策についてであります。 本年3月に策定した紫波町立学校再編基本計画に基づき、西部地区上平沢小学校紫波第三中学校校舎を使用し、施設隣接型の小中一貫として、東部地区紫波第二中学校校舎を新築し、施設一体型の小中一貫として開校に向け整備及び建設の予定であります。 東部地区小中一貫建設事業は、令和元年一般会計補正予算実施計画業務を予算化いたしました。

紫波町議会 2019-06-07 06月07日-02号

一方で、赤沢地区では、赤沢地区公民館指定避難場所とした体制を築いているほか、赤沢小学校緊急避難場所及び臨時ヘリポートとして指定しているなど、「道の駅紫波」の近隣に同様の役割を有する施設があります。このことを踏まえ、町といたしましては、既存の体制を生かしつつ、施設同士連携など、より有効な方策について研究してまいりたいと考えております。 

紫波町議会 2019-03-04 03月04日-03号

そして、今回の計画案小中一貫なんですけれども、これでちょっとまた岩手県の教育委員会からのものによると、小中連携一貫の違いはどういうものかということに対して、一貫の場合は9年間のプログラムをつくるというもので、転出入があると未修了が発生したりすることがあって、なかなか難しいのでは、連携でやったほうがいいのではないかと言われているという教育委員会からの考えが出ています。 

紫波町議会 2019-02-28 02月28日-01号

指定に関し議決を求めることについて(18)議案第15号 指定管理者指定に関し議決を求めることについて(19)議案第16号 指定管理者指定に関し議決を求めることについて(20)議案第17号 町道路線の認定に関し議決を求めることについて(21)議案第18号 町道路線の廃止に関し議決を求めることについて(22)議案第19号 町道路線の変更に関し議決を求めることについて(23)議案第20号 平成30年度紫波町一般会計補正予算

紫波町議会 2018-12-06 12月06日-02号

東部におきましては5あります小学校、そして二中、この校舎一つにまとめて新たに新設したいということを考えてございますし、西部につきましては、3あります小学校のうち1児童を集約したいということでございますので、東部については6、西部については2今後再編計画がまとまりますと校舎を使わないという方向性が出ておりますので、その部分についてはエアコンの設置を見送りたいということで、今回のこの臨時特例交付金

紫波町議会 2018-06-08 06月08日-03号

例えば県立図書館とか、ああいったところみたいな、あそこは指定管理者ですか、ああいったスタンスですと水曜日休みでもスタッフのやりくりというのもまた変わってきますし、おそらくではありますけれども、今例として図書館を挙げたわけですけれども、本当そこを今、国のほうでも働き方改革とかさまざま話が出ておりますので、ひとつそこは気を付けていただきたいなというふうに感じております。 

紫波町議会 2018-03-06 03月06日-03号

◆16番(藤原恵子君) 過去になりますが、昨年、やはり町内事業所様からある事業を使おうと思って申請したと、ところがせっかく事業があるんだけれども、申請したらそれが使えなかったということを言われました。しかし、どういうわけでと掘り下げて、私もお聞きしないでしまったのですが、なかなか事業にのるって大変なんだよねという話でございました。

紫波町議会 2017-09-08 09月08日-03号

文部科学省の2016年、公立教員勤務実態調査では、小学校で33.5%、中学校で57.7%が過労死ライン、おおむね月80時間を超える、その上回る結果となっています。教員の健康と命に関わることであり、また、児童生徒への学びや話を聞くなどのためにも、長時間労働を改善する手だてが必要です。 また、学習指導要領が改訂されるなど、変革する教育に関わる次の五つの点について伺います。