51件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

雫石町議会 2021-03-09 03月09日-議案質疑・討論・採決-06号

といいますのも、例えば児童民生委員とか、子ども子育て会議委員とか、いろいろな委員があります。その会議に出た場合は6,100円で、大切な学校運営に関する評議員の場合は3,000円、士気とかやる気とかに、また教育行政全般にも関わってくると思われますが、いかがでしょうか。 ○議長前田隆雄君) 教育次長。 ◎教育次長学校教育課長高橋賢秀君) お答えします。  

雫石町議会 2021-03-02 03月02日-一般質問-03号

登校児童生徒について。現在全国的にいじめ等による不登校児童生徒が今もなお少なくないとの報道がありました。そこで、以下についてお伺いいたします。  1、不登校児童生徒がいるとの報告はあるか。  2、報告があったとしたら、原因をどのように捉えているか。  3、児童生徒保護者への対応は。また、授業を受けられなかった時間をどうやって補っていくのか、お伺いいたします。  

雫石町議会 2020-09-03 09月03日-一般質問-02号

町といたしましては、今後も配慮が必要と思われる町民方々の生活を守るために、医療においては妊産婦、重度心身障害者独り親家庭、出生から高校生までの児童への医療費の全額または一部助成を行い、福祉においては障害者自立支援給付費介護保険給付費利用者負担上限額の制定など、それぞれの所得に応じた負担軽減を行うとともに、相談支援体制の充実に努めてまいります。       

雫石町議会 2020-06-09 06月09日-一般質問-03号

子育て世帯臨時特別給付金につきましては、児童手当受給者に対し制度の周知を図るため、5月28日にチラシを送付し、支給に向けた事務処理を進めているところであります。本給付金の申請は、公務員以外は届出が不要であり、現在給付している児童手当振込口座へ1万円を振り込むものとなります。支給日は、6月26日を予定しており、対象者は875世帯の見込みとなっております。  

雫石町議会 2020-03-05 03月05日-一般質問・議案説明・採決-05号

また、KPIについてですが、KPIを全体的に見直した中で新たに加えたKPIとしましては、基本目標1に1人当たり町民所得水準観光ホームページアクセス数を、基本目標2に公共交通満足度を、基本目標3に今後も雫石町で子育てをしていきたいと思う人の割合保育待機児童数及びイクボス宣言をした事業所数を増加するとともに、基本目標4に地域コーディネーター配置人数避難行動支援者対応を実施した行政区の割合、運動

雫石町議会 2020-03-02 03月02日-一般質問-02号

町内の小中学校の対応については、この後、教育長から説明させていただきますが、休校に合わせた放課後児童クラブ利用については、体制を確保し、適切に対応してまいります。町民皆様には、全戸配布させていただいております感染予防チラシもご確認いただきながら、日々の手洗い、せきエチケットなど、感染予防に努めていただきますようお願いを申し上げます。 ○議長前田隆雄君) 教育長。   

雫石町議会 2019-12-09 12月09日-一般質問-02号

1つ小学校統廃合による児童環境について。  2点目は、ことしも台風19号を初め多くの災害がありました。被災された皆様及び関係者皆様に衷心よりお見舞い申し上げます。水害被害土砂災害には大変な恐怖を持っております。本町でも、平成25年の大雨では、住宅の浸水、道路や橋の損壊、農業施設、田畑の冠水など、66億円を超える被害は忘れることのできないことであります。  

雫石町議会 2019-06-14 06月14日-議案質疑・討論・採決-04号

◆4番(岩持清美君) 11ページ、民生費児童福祉費の中に子ども子育て支援事業研修費があるわけですが、これは以前地域型保育事業の概要という説明を受けましたが、その中と連動したものと思いますが、この研修を受けるに当たって、その人たちはこの事業を立ち上げるというか、あるいは手伝いをするという方たち研修対象者にするものなのでしょうか。 ○議長前田隆雄君) 子ども子育て支援課長

雫石町議会 2018-09-21 09月21日-委員長報告・討論・採決-04号

◆13番(上野三四二君) それは、町内でもいろいろとこういう対象になる方々待機されていることもあると思いますし、そういうことを考えれば当然補助もやむを得ないと思いますが、しかし今度の運営される施設については、社会福祉法人というふうに聞いておりますけれども、町民に限らず広域になると思います。

雫石町議会 2018-09-11 09月11日-一般質問-02号

ことしの4月、西山小学校は全校児童148名で新しいスタートを切り、開校して5カ月が過ぎました。6月以降、保護者の方や学校関係者からさまざまな声が聞こえてきているのはご承知だと思います。このたび新しく教育長がかわられましたが、3月の教育長施政方針演述では、学校施設整備を計画的に進めるとされております。  そこでお聞きいたします。

雫石町議会 2018-03-14 03月14日-委員長報告・討論・採決-06号

福祉分野については、子育て世代支援として子育て情報発信の強化、保育士処遇改善在宅子育て応援給付金交付に取り組みながら待機児童ゼロを目指すこととしており、高齢者福祉については年を重ねても、病気でも、障害があっても、その人らしく暮らすことのできる地域社会を実現するための仕組みづくりを進めることとしております。  

雫石町議会 2018-03-01 03月01日-一般質問-04号

まず、待機児童について伺います。昨年4月は26名の待機児童がおりましたが、2月1日現在43名の待機児童になっております。政府の働き方改革はあるものの、若いお母さんも仕事をすることが求められ、共働きが増え続け、親世代との同居も少なくなり、ゼロ歳児よりの保育が急増しております。町として待機児童ゼロが緊急かつ最大の課題と考えます。町内保育所は、僻地保育所を除き、定員いっぱいの状態であります。

雫石町議会 2018-02-28 02月28日-一般質問-03号

今回の学習指導要領の改訂は、深刻ないじめ暴力行為などの問題行動の増加、情報通信メディアの発展によるスマートフォンゲーム機、インターネットやSNSなどの児童生徒への影響、子供を取り巻く家庭環境社会情勢の変化、高校生自己肯定感や、社会参画への意識の低さなどが背景となり、改訂されたものであります。  児童生徒が生きる将来は、未来予測が困難な社会が到来すると言われています。

雫石町議会 2017-12-11 12月11日-議案質疑・討論・採決-04号

これに加えて保育士さんへの直接応援で、待機児童解消を図っていただきたい。さらに、介護に携わる人たちにもそれなりの応援をされて就職の拡大を図る。そうすれば、町の就職も幾らか広がっていくのではないかなと思っております。町民要求にこのように応える施策を行うことを続けることで、町の福祉のある程度の姿がこれから見えてくるのではないかと私は思っております。