58件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

北上市議会 2019-12-19 12月19日-05号

審査において、委員からは、北上中央学校給食センター廃止した後の跡地利用について検討しているかとの質疑があり、当局からは、児童数が多く手狭になっている黒沢尻東学童保育所のスペースとしてセンター建物を利用する案があり、運営者と協議検討している、ただし建物老朽していることから、いずれは解体するものであり、解体後は黒沢尻東小学校の敷地となるとの答弁がありました。 

北上市議会 2019-12-05 12月05日-01号

黒沢尻北学童保育所ほか3学童保育所、江釣子学童保育所、江釣子多目的研修センター北上産業支援センター及び北上市貸研究工場棟北上高等職業訓練校の合わせて9施設について、施設の性格及び設置目的により、これまで施設を管理していた団体等指定管理者に予定し、提出された事業計画書収支計画書等内容を審査した結果、施設管理の実績があり、管理能力を有していることや利用促進サービス向上に努力がうかがえるなど

北上市議会 2019-09-30 09月30日-04号

また、保育士の正規雇用率は50%に達しませんでした。国の保育料の無償で新たに副食費が徴収されるため、自治体独自で支援する動きが広がっています。当市でもひとり親世帯では無料にしていますが、副食費を市独自で支援し、保育料の完全無償子育てを応援するべきです。子供医療費助成が高校生まで引き上げられたことは評価しますが、所得制限廃止自己負担廃止まで進めるべきでした。

北上市議会 2019-09-05 09月05日-01号

この条例は、子ども子育て支援法の一部改正による幼児教育保育無償に伴い副食費実費徴収されることから、特定教育保育施設及び特定地域保育事業者において保護者から支払いを受けることができる費用とし、支払い免除の要件を規定するほか、子どものための教育保育給付対象外である幼稚園認可外保育施設等特定子ども子育て支援施設等が10月から無償対象となるため、運営に関する基準について規定するものであります

北上市議会 2019-07-25 07月25日-01号

今回の補正は、本年10月から予定している幼児教育保育無償を円滑にスタートさせるために要する経費を追加するほか、6月通常会議以後に生じた追加財政需要対応するため、所要の事務事業について補正しようとするものであります。 最初に、議案第22号令和年度北上一般会計補正予算(第4号)について申し上げます。 

北上市議会 2019-06-28 06月28日-05号

◆11番(三宅靖君) ちょっと違うかなと思いますが、今の御答弁ですと、もう最初からRPAありき、880万円という金額ありきでその中で何ができるかというふうに捉えましたが、本来RPAというのは業務、いわゆる働き方改革の一環としての業務改善、要は人間がやるよりもプロセスをロボットして、自動してやったほうがいいという、進めるためのツールでしかすぎないわけですね。

北上市議会 2019-06-19 06月19日-02号

現在利用されている施設は、可能な限り長寿命を図ってまいりますが、財源等の制約の中、最適計画で定めた保有面積総量抑制は必要であり、機能配置最適を図り、市民への影響を最小していく考えであります。 なお、交流センターの建てかえ時点での再編については考えておりません。 次に、あじさい都市の第3ステージの重点政策について申し上げます。

北上市議会 2019-03-12 03月12日-05号

次に、15款国庫支出金について、保育所等整備に伴う交付金が1億5,038万4,000円の増、幼児教育無償交付金通年ベースになることに伴い、子供のための教育保育給付交付金が1億5,136万円増加することなどにより、民生費国庫補助金が4億4,382万8,000円の増、また農機具等整備に対する補助金である産地パワーアップ事業費補助金が2億7,385万3,000円の増、社会資本整備総合交付金が3

北上市議会 2019-02-27 02月27日-04号

4つ目は、待機児童解消保育の質の確保について伺います。2月1日時点での当市待機児童数は168人とお聞きしております。昨年の同時期より少ないということですが、県下で一番多い待機児童数です。保護者の多くは認可保育所での保育を望んでおり、保育士の配置保育室の広さなど、子供の育ちを保障し保育の質を担保できる認可保育所の増設で待機児童解消が必要と考えます。

北上市議会 2019-02-25 02月25日-02号

少し歴史を振り返ってみますと、昭和30年代後半、我が国は高度成長期に入り、中小企業経営合理、設備近代とともに企業規模の拡大が要求される時期だったそうです。そこで、北上市内各所に散在する機械鉄工業の有志が集まって理想的な鉄工団地をつくり、それぞれの特技を生かしながら企業合理、近代を図るべく乗り出したということです。 

北上市議会 2018-12-12 12月12日-03号

(3)統合後の学童保育所について。統合後の学童保育所はどうなるのでしょうか。原則的には統合小学校の近くに1カ所の設置ですが、保護者地域には学童保育所を地域に残してほしいとの希望もあると聞いております。この声に応える考えはあるのでしょうか。 (4)小学校閉校後の対応について。統合後の新設校では、新たな歴史が始まる一方、閉校となる小学校ではこれまでの歴史を締めくくることになります。

北上市議会 2018-09-12 09月12日-03号

避けて通れないであろう教育無償やふえ続ける福祉予算、国の年金は当てにならないし、現役時代に蓄えた資金だけで各人が老後を乗り切るには到底難しいだろうなど、これらの厳しい財政環境を乗り越えるにはどうすればよいのか。しかし、ポジティブ、肯定的に考えれば、長寿恩恵に目を向けると、個人や家族、企業社会全体が得る恩恵も大きいものがあるはずです。長寿は、社会一大変化をもたらさないはずがない。