79件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大船渡市議会 2020-09-09 09月09日-02号

1つ目に新学習要領での教科書、QRコードデジタル教科書などの活用2つ目授業において文章作成プレゼンソフト利用や検索、そして英語動画活用としての日常ツールとして使用3つ目に教師の日常校務での使用を挙げています。  今後平時の3つ活用と緊急時のオンラインとしての活用など、学校現場においての活用機能性が期待されますが、当市の小中学校への導入の考え方について伺います。  

花巻市議会 2020-09-08 09月08日-03号

また、児童生徒の課題といたしましては、教職員同様に、操作方法習得や、オンライン授業に伴うICT機器と併せた教科書やノートなどの使用及び発言や話合いの仕方など、学び方の習得が必要となります。さらに、御家庭においてオンライン授業を実施するための時間や場所の確保など、御家族の皆様の御理解と御協力をいただくことも必要であると考えております。 

一関市議会 2020-09-07 第78回定例会 令和 2年 9月(第4号 9月 7日)

外国語教科となった5年生、6年生は教科書を用いながら、生活の身近な場面を通して英語に触れ、自分の考えや思いを少しでも英語で伝えられるような活動をできるだけ多く行っており、教材に関しては、ストーリーがアニメーションでわかりやすいデジタル教材を積極的に活用して授業を進めているところであります。  

一関市議会 2020-06-19 第76回定例会 令和 2年 6月(第3号 6月19日)

また、本年度に入ってからは、学校臨時休業を行うことなく、きょうまで順調に教育活動を行っており、授業進度は、臨時休業となった場合に備えて教科書等の進度を早めながら学習に取り組んでいるところであります。  部活動については、県内で感染者が確認されていない状況から、4月4日から時間を短縮して行うこととしておりましたが、4月中は大会参加対外試合は自粛することとしました。  

二戸市議会 2020-06-11 06月11日-一般質問-02号

なお、火災発生時の消防団招集につきましては、いわてモバイルメール活用し、火災発生場所を伝えているほか、消防団に配置しておりますデジタル簡易無線により各部同士で連絡が可能な状況となっていることから、消防団招集につきましては支障が出ていないものと考えているところでございます。 次に、大きな2点目、納税貯蓄組合についてのお尋ねでございます。

奥州市議会 2020-02-20 02月20日-04号

学習障がい、いわゆるLD等児童生徒に対しては、授業使用するデイジー教科書拡大教科書を各学校児童生徒の実状に応じて配備しております。肢体不自由の児童生徒に対しては、安心して学習できる環境づくりに配慮しております。しかし、視覚障がい等のある児童生徒に対する図書館における読書環境としては、現状では施設設備面において特段の配慮を要する状況ではないため整備していない状況です。

二戸市議会 2019-12-09 12月09日-一般質問-02号

国は、本年6月、マイナンバーカード普及マイナンバーカード利活用の促進に関する方針を示し、安全安心利便性の高いデジタル社会の基盤であるマイナンバーカード普及と、その利便性向上等を図ることとしております。マイナンバーカード活用したポイントによる消費活性化策マイナンバーカード健康保険証利用の取り組みなどによりまして、普及拡大を行うこととしております。

紫波町議会 2019-12-05 12月05日-02号

今年度につきましては、投資的な部分というか、改修とかそういった部分にも使わせていただいておりまして、一応現時点で充当しているのが、ききょう荘受変電設備でありますとか、消防団活動服でありますとか、あと、あらえびすSPレコードデジタル化ということで、かなりの品目というか事業に使わせていただいておりますので、また、地域活動補助金というのも市民活動の中にありますが、そこにも一部充当させていただいているということでございます

陸前高田市議会 2019-10-11 10月11日-04号

この日本語、1年生、2年生の教科書レベルで、しかも文字は24文字以内、誰でもわかる、そういう形で今全国的に広がっています。消防庁もこれを奨励していますし、来年行われるオリンピック・パラリンピックでもこちらを奨励しています。  こちらですけれども、残念ながら、看板はそうかもしれませんが、この前の避難訓練の際の文字、あれには使われていませんでした。放送、こちらちょっと読み上げてみます。

宮古市議会 2019-06-19 06月19日-04号

デジタルファースト、電子化の徹底ということですね。ワンスオンリー、同じ情報を再び求めない、書式・様式の統一をするということが示されています。 詳細についてはきょうは議論しませんけれども、まずはこういった行政手続にかかわるコスト削減というものも私は大きなポイントだというふうに、市長、どうですか。イメージは浮かびますか。 ○議長古舘章秀君) 山本市長

宮古市議会 2019-06-18 06月18日-03号

宮古市は、防災行政無線デジタル化整備に伴い、戸別受信機は基本的に設置をしない方針をこれまで示してきております。一方、今の住宅建物は高気密化し、閉め切っている場合には防災行政無線放送が聞こえない、聞きにくいという声が市民から多く上げられております。また風や雨等の天候時には放送がかき消されてしまうこともあります。

北上市議会 2018-09-11 09月11日-02号

デジタル化を初め、最新の保存方法もあると考えられますが、新技術の保存管理も考えるべきと思いますが、いかがでしょうか。 また、資料の検証の評価が必要と考えますし、資料的価値をどのように評価しているのか。完全に整備、保存して平和を訴えるための資料として公開し、教育施設としての活用展示館でもあるべきと考えますが、御所見をお伺いします。 3点目には旧生活センターへの設置について伺います。

一関市議会 2018-06-14 第66回定例会 平成30年 6月(第2号 6月14日)

ただ、同時に、2005年に食育基本法が成立し、さらに文部科学省の食に関する指導の手引きにも、学校給食の一層の普及献立内容の充実を促進するとともに、各教科書等においても、学校給食が生きた教材として、さらに活用されるように取り組むことと書いてあります。  そういうことと、もう一つは、先ほど来、私、貧困の問題で言ってきているのですけれども、子供の貧困、イコールそれは親の貧困から来るものですよね。  

雫石町議会 2018-02-28 02月28日-一般質問-03号

その後、学習指導要領は5回の改訂を行い、平成27年3月の小中学校学習指導要領の一部改訂等により、道徳の時間を特別の教科道徳として位置づけ、多様で効果的な道徳教育指導方法へと改善すること、また検定教科書導入し、一人一人のよさを伸ばし、成長を促すための評価を充実させるため、小学校では平成30年度より、中学校においては平成31年度より全面実施することが決定されました。