1849件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

北上市議会 2004-02-25 02月25日-03号

1つ目といたしまして、市長以下多数の来賓に出席をいただき、お祝いの言葉をいただいているわけですが、成人の人たちが騒々しくて私どもにもよく聞こえないありさまであります。来賓の方々にも大変失礼であります。対策をとっているかお伺いいたします。 2つ目は、大人の仲間入りの式典でありながら、なぜ国歌を歌わせないのか、主催者はだれか伺います。

北上市議会 2003-12-17 12月17日-05号

1つ目は、現在の深刻な不況なのですが、これは税率が3%から5%に引き上げられたのも大きな要因となったと言われています。そういう点については、委員会でどのような議論がなされたのでしょうか。 それから、今度の消費税の改正で免税点が1,000万円へ引き下げられます。市内中小業者の中にもかなりの影響があると考えられますが、その議論はどうされ、どのような議論がされましたか。 

釜石市議会 2003-12-16 12月16日-02号

事業1つ目は、一定以上の被害を受けた稲作農家約 280戸に対し、次期作用優良種子確保に要する経費助成を行う、稲作等次期作用優良種子確保対策事業補助金です。 2つ目は、異常気象災害の発生により、東南部農業共済組合が行う水稲損害評価に要する経費が大幅に増加したため、被害農家へ早期かつ円滑な共済支払いに向けて管内市町村が連携して所要経費助成を行う、農業共済損害評価経費助成補助金です。 

北上市議会 2003-12-10 12月10日-03号

具体的には、1つ目として見直しをするとすればどのような時期か。地区自治協などとのかかわり及び見直し基準の判断はどのような手法でなされるのかお伺いいたします。 2つ目として、市内団体地区自治協、公民館への指導や調整をどのように図っていくのかお伺いいたします。 次に、大きな項目の2点目、農業振興策についてであります。その1点目として、米政策改革大綱についてお伺いいたします。

北上市議会 2003-12-09 12月09日-02号

がしかし、準備のできた箇所から、しかも無理しないでというような中身のようでありますので、それはそれとして評価をいたしますけれども、ただここで申し上げたいのは、仮にまず1つ目ですが、地区によってどうしても人材発掘できない箇所、例えば企画の分野で主事に当たるような、そういった事務職を兼務するわけですが、そういった方のいない地区といいますか、そういった地区は大変生涯学習に大きな事業上で地区のためにもならないような

宮古市議会 2003-10-06 10月06日-05号

1つ目は、市が良好として受け取ったんだから、そんなの損害賠償請求なんかできないのではないかということでございますが、瑕疵修補とともにする損害賠償請求は、良好として受け取ったことが前提となります。良好でないとして受け取ったならば、債務不履行なり不完全履行という形で請求することになりますので、これは良好として受け取ったことを前提にして賠償請求できるということでございます。 

釜石市議会 2003-09-19 09月19日-04号

1つ目は、国保の問題です。 国民の36%、4600万人余りが加入する市町村国民健康保険は今重大な危機に直面していると言われます。国保税を払えない世帯が昨年6月には国保加入世帯数の18%、 412万人に達し、深刻な空洞化が進んでいます。今、国保加入者の約半数は年金生活者など無職の人たちであり、1世帯当たりの全国的な平均所得は 198万円にすぎません。平均国保税は1世帯当たり約15万円です。

北上市議会 2003-09-17 09月17日-03号

1つ目は、このグリーン購入法への本市の取り組みの現況と調達達成率をお示しください。 2つ目は、今後の取り組み方針調達目標をお聞かせ願います。 3つ目は、事業所や市民への啓発、啓蒙対策について、どのように普及させていこうとしているのか、お尋ねするものであります。 最後の質問に移らせていただきますが、IT講習成果と今後の取り組みについてお伺いするものであります。

釜石市議会 2003-09-17 09月17日-02号

1つ目は、経済雇用対策です。 全国的な景気の低迷のもと、中心市街地空洞化が進み、空き店舗が増加し、雇用情勢も厳しい状況になっています。高校新卒者など生産年齢層の流出が続く一方で、地場産業などの後継者不足が深刻化しています。地域経済活性化雇用情勢改善のためには、地場産業育成強化が必要不可欠と考えます。 

北上市議会 2003-09-16 09月16日-02号

1つ目は、ごみ減量化推進状況についてでありますが、実際にごみの量は減っているのでしょうか。また、その対策はどうなっているのか伺います。 2つ目は、買い物袋持参運動についてどのようなPRをされて、その成果をどのように把握しておられるのでしょうか。 3つ目は、事業者や商店あるいは婦人団体等レジ袋削減運動買い物袋持参運動に対して、どのような支援策を講じておられるのか。

北上市議会 2003-06-11 06月11日-03号

1つ目は、牡丹橋拡幅整備について、2つ目教育費父母負担について、3つ目学校職員体制についてです。 1つ目牡丹橋拡幅整備についてお尋ねします。地元からは、平成12年11月7日のヒアリング、同じく平成12年12月29日の市政座談会で、牡丹橋のかけかえの要望が総合計画に盛り込まれ、CランクだったものがBランクになったと聞いていますが、そうですか。

宮古市議会 2003-06-09 06月09日-02号

議員ご指摘のとおり、そのテーマの中に義務教育費国庫負担制度見直しも含まれており、1つ目として、公立学校教職員給与などの半額を国が負担する義務教育費国庫負担金削減2つ目として、人材確保のため教員給与を法律で一律優遇している現行制度見直し3つ目として、学級編制基準設定権限等の国から市への移譲、以上3点が主な項目となっております。 

花巻市議会 2003-03-10 03月10日-04号

1つ目は、少子化経済の担い手の減少に直結するということであります。子供は将来の消費者であると同時に、生産活動を支える将来の勤労者でもありますことから、少子化購買力労働力双方減少につながるものであります。 もう一つは、少子化がもたらす世代間の人口の著しい不均衡によって、高齢者を扶養するための負担が国の経済を圧迫しかねないという問題であります。 

宮古市議会 2003-03-07 03月07日-03号

◆22番(松本尚美君) まず1つ目は、早稲田大学との委託契約に関する増額の、設計変更にかかわる増額経緯経過、一たん断って否定をして、なおかつその後復活したといういきさつがありません。 それから、1月1日以降の経緯経過の報告がありません。それらも出していただきたい、あわせてお願いしたいと思います。             

釜石市議会 2003-03-06 03月06日-03号

1つ目は、特殊車両許可制度緩和を求める完成自動車物流効率化特区ですが、平成15年度中に全国的な対応を行う評価をいただいております。2つ目は、夜間出港制限緩和を求める夜間出港自由化特区ですが、現行法により対応可能である旨の評価をいただいております。3つ目マニフェスト制度緩和を求める循環資源等集積特区は、特区として対応不可能及び現行の規定により対応可能の2つ評価をいただいております。