72件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

滝沢市議会 2011-03-09 03月09日-一般質問-03号

性状を検査した結果、すべてがH5N1型の強毒性の高病原性鳥インフルエンザと判明しております。このような中、住民からは、他県の話ではなく、いつ滝沢村でも出てくるのかと不安の声が漏れております。本村の農林業センサスを見ますと、採卵用鶏ブロイラーを飼育している農家はないことになっておりますが、他県では渡り鳥による鳥インフルエンザの拡散が問題視されております。

一関市議会 2011-02-25 第31回定例会 平成23年 3月(第3号 2月25日)

昨年10月、北海道稚内市で、カモのふんから発見された高病原性鳥インフルエンザが、その後、西日本を中心に猛威をふるって、家禽では島根、大分、宮崎、鹿児島、愛知、三重、和歌山と計19農場、138万3,700羽、野鳥は北海道を皮切りに宮崎まで12道県、動物園、公園のこぶ白鳥ほかが3件、高病原性鳥インフルエンザが確認されました。  高病原性鳥インフルエンザについて伺います。  

一関市議会 2011-02-22 第31回定例会 平成23年 3月(第1号 2月22日)

また、県との連携により、口蹄疫、高病原性鳥インフルエンザなどの家畜防疫対策に取り組んでまいります。  花泉農業開発センター及び大東農業技術センターを統合し、研究成果に関する情報提供研修を通じて、生産技術の向上、農産物加工などの取り組みを促進し、農業振興を図ってまいります。  

釜石市議会 2010-03-09 03月09日-02号

しかし、今回の新型インフルエンザは、強毒性鳥インフルエンザを想定して定めた行動計画等健康被害と異なり、弱毒性健康被害であることが判明をいたしました。このことから、国では新たに基本的対処方針を策定し、患者の取り扱いは、入院措置から外出自粛自宅療養に変更されるなど、日常生活への影響を最小限に抑える措置がとられたところであります。 

大船渡市議会 2009-06-25 06月25日-02号

当時は鳥インフルエンザからのヒトヒト感染である新型インフルエンザについて伺ったものであり、このたびの新型インフルエンザは豚からの変異であると言われております。いずれこのウイルスが突然変異をいつ発生しても不思議ではなく、今後は南半球から秋に向けての第2波、そして弱毒性はもちろん、強毒性の対応を検討する必要があります。

紫波町議会 2009-06-04 06月04日-02号

今回の新型インフルエンザは、その遺伝子豚インフルエンザのものに似ていることから、確認当初は豚インフルエンザと呼ばれましたが、その後の研究で今回のインフルエンザウイルスが、豚インフルエンザウイルスのほかに鳥インフルエンザウイルス及びヒトインフルエンザウイルス遺伝子をも持つことが確認されております。現時点ではウイルス感染力ウイルスがもたらす病原性等について未解明な部分があるようです。 

二戸市議会 2009-03-17 03月17日-委員長報告・質疑・討論・採決-09号

そして、特に養鶏が盛んなこの地域にあっては、鳥インフルエンザからこのH5N1インフルエンザが出るであろうと、現に東南アジアでは出ていると、そういうふうな状況ですから、これが一たん人インフルエンザに変化すれば、日本国は、これは厚生労働省の発表ですが、62万人が死亡するであろうということです。

雫石町議会 2009-03-10 03月10日-一般質問-05号

ただ、今鳥インフルエンザとかいろんな絡みの中で、やっぱりそういう景気がどんどん、どんどんやっぱりどうしても牛肉の消費というのが落ちてくる。やはり一番ぜいたく品でありますので、その辺の部分についてはやはり、それでもなおかつたまには食べてみたい、行ってみたいというふうなもの、雫石牛だけではございませんので、そういったものも組み合わせながら十分運営していかなければならない。

二戸市議会 2009-03-02 03月02日-市長演述並びに教育施政方針説明に対する質問-04号

岩手県北の二戸地域は、ブロイラーの産地であり、経営者鳥インフルエンザに神経をとがらせながら生産に励んでおります。鶏ふんのにおいとか、毛などで鶏舎建設に協力を受けられないようであります。ブロイラーは、鶏舎の建てかえ場所の選定が問題となるケースが多いので、市有地の活用も含めた候補地を紹介するとありますが、鶏舎に隣接する環境にふさわしい市有地があるのかどうか。

花巻市議会 2008-12-10 12月10日-04号

それから、日常はやっぱり手洗いとうがいということで、これは学校では鳥インフルエンザ対策に限らず通常行われているということで、その実践はなされていると理解しております。 ○議長(高橋淑郎君) 名須川晋君。 ◆23番(名須川晋君) 啓発部分でございますけれども、市がホームページに啓発として掲載しているところが9.1%ほどということでございました。