17件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

二戸市議会 2020-02-25 02月25日-議案説明-01号

行財政改革につきましては、会計年度任用職員制度の円滑な施行と、雇用体系確立を図るとともに、自治体クラウド推進による、安全で効率的な電子自治体運営と、マイナンバーカードの取得推進に伴う対応を進めてまいります。 また、多くの方に応援していただけるよう、ホームページのスマートフォン対応を進めるとともに、フェイスブックコミュニティFMなどを活用し、積極的に情報を発信してまいります。 

陸前高田市議会 2019-03-05 03月05日-02号

また、昨年11月に支援員処遇改善加算に関係して各放課後児童クラブ支援員待遇を調査したところ、常勤とされている支援員の中でも月額給与の場合と時給の場合があり、各クラブの経営に応じさまざまな雇用体系となっていることを認識したところであります。  支援員待遇については、全国的に支援員の低賃金などが問題とされており、その待遇問題が人材不足の原因とも言われております。

一関市議会 2017-12-08 第64回定例会 平成29年12月(第3号12月 8日)

それから、11月27日に多重債務の相談がふえているという新聞記事がございましたし、12月1日に、ひとり世帯の生活苦の話とか出ていたのですが、私はこれで多重債務の話とか、子育ての貧困についてここで議論するつもりはありませんけれども、ただその背景のその方たち雇用体系というか、そういうものがわかればお示しいただきたいと思います。 ○議長槻山隆君) 熊谷市長公室長

一関市議会 2016-12-09 第59回定例会 平成28年12月(第2号12月 9日)

だから、その雇用体系で、例えば、雇用する場合に、例として旧市町村単位でもいいですか、旧市町村単位に3つなり4つ、あるいは7つ、8つある、市民センターもあるわけですけれども、そこで法的な部分は私は具体的にはわかりませんが、そこで人事をといいますか、募集をして市民センターに振り分けて、それで異動ができる環境、そういう人事のあり方というのもあるのではないかなというふうに私は思っているのですが、いかがですか

釜石市議会 2013-12-19 12月19日-04号

雇用時間も当然フルタイムからパートから、あと本当に小遣い程度があれば幸せに暮らせるという方もいますので、一、二時間の勤務体制であるとか、このようにきめ細やかな雇用体系をつくっていけば、高齢者雇用もふえていくのではないかと考えますが、これについて考えがあればお聞かせ願います。 ○議長海老原正人君) 商工労政課長

二戸市議会 2012-03-01 03月01日-議案質疑-07号

市長小保内敏幸)  それぞれの雇用体系の中で、このようなフルタイムと短時間という募集をしたものと私も理解をしているところであります。 ○議長菅原恒雄)  鈴木議員。 ◆22番(鈴木忠幸)  休憩しないか。 ○議長菅原恒雄)  最後鈴木さん、最後。 ◆22番(鈴木忠幸)  部長の答弁、詭弁に近い部分もあるのではないかなと思うのです。雇用機会を拡大するという話もしましたよね。

二戸市議会 2011-12-20 12月20日-委員長報告・質疑・討論・採決-05号

また、雇用体系の議論もございました。今までの体制は1年ごとでありますが、5年間の雇用にするよう、これは指定管理5年間です。そのように努めていきたいということであります。また、その雇用の中身としては労働環境法令を遵守した形にしていきたいということであります。また、人件費待遇面も、それと管理面も含めて協議していきたいと。

雫石町議会 2009-03-06 03月06日-議案質疑・討論・採決-03号

ということで、これを、賃金でございますと同じ方を6カ月間雇用して、再雇用までいいわけなのですが、再々雇用になりますと一旦切らなければならないというふうなことがございますので、雇用形態嘱託という形で、1日の勤務時間数については制限が出てきますが、通年雇用ができるというふうなことで、その雇用体系を変えるという意味で嘱託ということにしたいということでございます。 ○議長平子忠雄君) 町長。

一関市議会 2009-03-03 第21回定例会 平成21年 3月(第2号 3月 3日)

さて、10月以降の雇用情勢にあわせてですね、雇用緊急雇用対策ということで、本当に緊急の部分、ショックアブソーバー的な役割を担うような雇用体系になっているわけであります。  しかし、あの、例えば、緊急で雇用なっても、次にまた安定した職業じゃないですから、次のこともまた考えなきゃなんないわけですよね。  

一関市議会 2006-12-14 第 9回定例会 平成18年12月(第4号12月14日)

民間へやることによっての行政意識改革、指定される側ではなくて指定する側の行政意識改革というのは、どのようなことを求めているのか、あとはまた、雇用を確保するよと、地域の雇用を確保するとは言ってはおりますけれども、実際に若い人がそこへ入って精力的にやるよというような雇用体系には、なかなかいかないのではないかなと、こう懸念をしているところであります。  

滝沢市議会 2006-06-20 06月20日-一般質問-02号

社会的格差が広がる中で、これまでになかった貧困がふえており、その根底にあるのが不安定な雇用体系だとも言われています。政治的につくり出されたこの不安定な雇用状況が私たちの暮らしや教育、そして障害者社会環境へも大きな陰りと高負担を強いることになっています。このような中で、多くの低所得者や弱者への過大な負担を少しでも軽減することが、地方自治体の本来の仕事でもあります。

花巻市議会 2001-09-18 09月18日-03号

また、予算では報酬となっておりましたが、身分及び雇用体系はどのようになるのか、あわせて来年度以降の身分の取り扱いについてもお尋ねをいたします。 次、2番ですが、スキー場利用客の便宜を図る上での食堂及び貸しスキーといったサービス施設役割が重要と考えますが、これらの施設を運営する業者が確保されているのか。また、現在の状況、または見通しはどのようになっておられるのかをお尋ねいたします。 

  • 1