4件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

奥州市議会 2020-12-01 12月01日-02号

現在、県内の放射性物質による出荷制限等状況は、国による出荷制限指示として10品目が14市町において、また、県による出荷自粛要請として8品目が13市町において出されており、奥州市では、コシアブラ、ゼンマイ、野生ワラビ、タケノコ及び野生キノコをはじめとするキノコ類品目が国による出荷制限指示野生サンショウ及びキノコ類品目が県による出荷自粛要請対象となっている状況であります。 

奥州市議会 2020-02-19 02月19日-03号

また、野生サンショウが、県の出荷自粛要請対象となっている状況です。 出荷制限解除は、品目ごと市内5か所以上を選定の上、県による放射性物質濃度検査を実施し、直近3か年で低下傾向であるか経過を確認する必要があります。その後、市内全域で60か所以上の詳細検査を実施し、その全てが基準値の50ベクレル以下となる必要があります。 

奥州市議会 2016-09-01 09月01日-04号

また、市内産の山菜などの出荷制限等状況は、国の出荷制限指示野生キノコなど9品目、県の出荷自粛要請については、野生サンショウ干しシイタケ原木ヒラタケとなっております。県では山菜等出荷制限解除に向けて、これらの品目定点で採取し、放射性物質検査を行っております。この結果、安全が確認されれば国と協議を行い、出荷制限解除手続が行われることになります。

  • 1