1925件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

陸前高田市議会 2021-03-19 03月19日-07号

この感染症対応経験から明らかになったことは、感染症病床集中治療室の大幅な不足、それらを中心的に担っている公立公的病院重要性、医師看護師介護職員人員不足保健所体制の問題などである。これらの諸問題の背景には、90年代後半から続いてきた医療介護福祉など社会保障費抑制策や、公衆衛生施策縮減があります。  

滝沢市議会 2021-03-19 03月19日-議案質疑・討論・採決-03号

このことは、募集する保育施設側でもその重要性認識していることから、募集を行う保育施設就職活動を行う学生の双方にメリットある見学バスツアーを市が支援して開催することが有効であると考えます。 最後に、5点目は、園内事務ICT化であります。事務効率化のため、ICT化保育士事務負担軽減につながるとともに、本来の保育業務に専念できるため、就職活動をする学生判断基準の一つの要素となっております。

奥州市議会 2021-03-11 03月11日-07号

今後の課題として、施設改修及び修繕に係る安定的な財源の確保はもとより、施設所管課当事者意識の向上、公共施設マネジメント重要性の再認識など、職員意識醸成を図るための仕組みづくりを挙げておりました。 公共施設に係る取組みは、長期間にわたる重要な課題であり、市民理解を得ながら、共に計画を実行していくためには、当市においても、職員意識改革マネジメント推進に向けた研修の開催が必要であると考えます。

釜石市議会 2021-03-10 03月10日-03号

庁舎建設に係る庁内の体制としましては、当初、財政課内に新市庁舎建設推進室を設置しておりましたが、その施策重要性から、平成30年4月には独立した部署として組織を改編するとともに、実施設計の精査を慎重に行うべく、令和2年7月には、5名の技術系職員に対し兼務発令を行い、技術面での体制強化を図っているところでございます。

釜石市議会 2021-03-09 03月09日-02号

12月のイベントでは、市内にいる学生の親世代向けとして、昨年8月に当市に移住された方に御講演をいただき、子供たちがUターンしたいと思えるまちづくり、親が自信を持って帰ってきてと言えるまちづくり重要性を再認識したところです。 2月のイベントは、学生を中心とした若者を対象として、オンラインで若者市内企業が直接話す機会を設けたものです。

陸前高田市議会 2021-03-04 03月04日-04号

このことから、様々な機会を捉え発信してきたところでありますが、平成30年11月にはニューヨークの国連本部において、津波の甚大な被害経験した日本、インドネシア、チリ、モルディブの4か国が共催し、外交官国連関係者が参加した防災への国際的理解を深める公開討論会の場において、揺れを感じたら高台に避難することや避難訓練重要性について訴えたところでございます。  

大船渡市議会 2021-03-04 03月04日-04号

県は、平成29年度から本路線猪川地区から住田町荷沢地区までの31.6キロメートルを7区間に分けて、課題箇所調査を行い、改めて本路線重要性認識した中で、特に白石峠が通行上の課題が多いとした上で、どのルートがよいかを優先的に調査を進めるとしておりましたが、峠部屈曲区間事業化に向けた具体的な進捗状況について伺いたいと思います。  (2)であります。

雫石町議会 2021-03-03 03月03日-一般質問-04号

したがいまして、アンケート重要性よりも教員がいかにして見立てていくかということが大事ですし、重大事態に対して、それこそ恐れることなく、正面から向かって被害者を救出してやる、助けてやる、心の安定を取り戻してやるというのがいじめアンケートの最終的な目的だと私は考えます。 ○副議長坂下栄一君) 3番、徳田議員

陸前高田市議会 2021-03-03 03月03日-03号

保護者に当たる方、保護者のみならず、親族の方ということも含めてということで総称して、市民の方々に市内での求人情報というものを何らかの形で広く提供するような仕組みということを持つことによって、いろんな方が市内のみならず県外の方の御親戚、お子様等に流せるような形ということの重要性というのは感じております。

陸前高田市議会 2021-03-02 03月02日-02号

完成後におきましては、文化財としての価値を保護しながら、吉田家住宅に係る資料を公開、展示することにより、大肝入吉田家が担ってきた役割重要性歴史的価値を知る場、また被災状況部材回収から主屋完成までの経過を展示することにより、文化財の復旧、再生、継承についての普及を図る場とするなど、歴史的文化資源としてその活用を図ってまいりたいと考えております。  以上をもちまして答弁といたします。