釜石市議会 2022-12-14 12月14日-03号
そして、今現在、今までは自分の部屋に鍵もかけてなかった、ついてなかったんだそうです。だけども、最近になって鍵をつけてくれと、むしろその不登校の状態が悪くなっているような人がいるのも聞いています。実際それがどこのどなただというのを私も知りません、ただ聞いただけの話なので。でも、それは間違いなくその親御さんの話ですので、事実だと思います。
そして、今現在、今までは自分の部屋に鍵もかけてなかった、ついてなかったんだそうです。だけども、最近になって鍵をつけてくれと、むしろその不登校の状態が悪くなっているような人がいるのも聞いています。実際それがどこのどなただというのを私も知りません、ただ聞いただけの話なので。でも、それは間違いなくその親御さんの話ですので、事実だと思います。
◆10番(小島直也君) 生活保護の被保護者ですけれども、年々体力なくしていって、周りの地域の方々との接点もなくなり、最後は買物にも行けなくなり、部屋に閉じこもって命を落としたわけですけれども、電話での支援があったかと思うんです、ケースワーカーさんから。
今後季節性インフルエンザとの同時流行の可能性もあることから、これまでも行ってきた手洗い、手指の消毒、部屋の換気、自身の体調変化の把握等の基本的感染防止対策の再確認と徹底が重要であることから、引き続き市民の皆様の御協力をお願いしたいと考えているところであります。
また、館内においては、特に昆虫標本などを展示している発見の部屋が人気であり、親子で本市の自然や歴史について遊びながら学ぶことができることから、週末は多くの親子連れでにぎわっているところであります。
「私も貸室業をやっているんで、部屋を貸しているんで、誰にでも貸す。」私は、公共の場所ですから、誰にでも貸すというんではなくて、ある程度信用性のある方に貸す。地元の方であれば、ある程度分かります。顔見知りですから。それでも、どこからでも来た人に貸すという理念というか考え方は、今まで、今回質問しましたから、それでもまだ変わりませんか。 ○議長(橋本久夫君) 伊藤産業振興部長。
一方、課題といたしましては、高齢者や障がいのある方から、施設内の段差箇所や各部屋、トイレ等への案内表示などについて御意見をいただいているところであり、ホール内で段差注意の表示をしたり、階段に座席の列番号を示したプレートを貼り付けて、足元に注意しながら座席についていただく工夫をしております。
また、日常的にスマートフォンやパソコンを利用する近年のライフスタイルを考慮し、本事業の対象となる部屋に光回線の設備を整備いたします。今年度は、中里団地、舘合、西ヶ丘団地の3つの市営住宅において、合計6戸の入居者を募集いたします。来年度以降は、今年度の実績を踏まえながら、対象団地及び戸数の拡大を図ってまいります。
濃厚接触者となった同居家族は、陽性と判定された家族を部屋に隔離してから5日間は外出ができない不自由な生活をし、また、症状が出なければ病院での検査が受けられず、自身も感染しているかもしれないという不安の中で過ごさなければならない状況に置かれていますが、この方々の声は外に出にくい環境にあります。 そこで、8月6日から15日の間、自宅待機をした自身の経験から感じたことをお聞きします。
これは、部屋も変わらない、生活を楽するために働いていたということで、それなのに家賃だけが上昇するということで、働いたことが報われないような話をされます。 このことについてはどのように捉え、また、この対策については考えがあるのか、お伺いしたいなと思います。 ○議長(木村琳藏君) 都市計画課長。 ◎都市計画課長(新沼康民君) ただいまの質問にお答えいたします。
保育園と医療従事者の配置でありますとか、お部屋の整備でありますとか、予算も関係してございますので、今後、調整を進めながら、実現に向けて取り組んでいきたいなというふうに考えてございます。 ○議長(木村琳藏君) 6番深澤秋子君。 ◆6番(深澤秋子君) 今はもう実際入っているという状況もあるので、急いで整備のほうをしていただきたいと思います。
40人規模が出入りするような施設という、コンパクトなことで示されてはいるんですけれども、そういった映像の部屋とか、いろんなことを考える機会になる、やっぱりそういったものもこの時代には必要になってくるんだろうな。それがどういうふうに組み込まされていくのか。 それから、昨日の日本海溝、千島海溝地震津波の議論でも、やはり今後のシミュレーションがどうなるのかという話が浸水域のことも議論されていました。
また、具体的な工期日程や部屋数などの建設規模及び設備はどうか伺います。 2つ目、今般ホテルを開業する企業は、全国的に大学の学生寮や企業の社員寮の管理事業、ビジネスホテル事業、リゾート事業、高齢者向け住宅事業も手がけ、大きな実績を有しております。
◆1番(古川愛明君) 交流館に関して、前、一般質問か何かで言ったことがあるんですけれども、外に自動販売機があるところにバスの待ち合わせの部屋を造ってほしいみたいな話ししたんですけれども、できるみたいな話だったけれども、いまだにできていない。今、そしてあと、固有名詞言えないんで、前の方の後に入った方たちが、今まで昼だけやっていたんですけれども、夜7時か8時頃まで経営していますよね。
まず、災害時におけるペット同行・同伴避難場所の確保についての御質問でございますが、当市では、ペットと飼い主が同じ部屋に避難できる同伴避難の場所について学校などの公共施設を検討してまいりましたが、衛生面や動物アレルギー、動物が苦手な人などもいることから、現在は確保に至っておりません。
施設整備といたしましては、インバウンド受入れのため、令和2年度にホテル客室16部屋の洋室化を行い、シャワールーム及びベッドの設置を行いました。また、ホームページは英語、韓国語、繁体字、簡体字の多言語表示とし、施設パンフレットの多言語表記、キャッシュレス決済の実施、フロントへの翻訳タブレット設置も行っております。
以前に7階建ては豪華、駐車場は広過ぎるなどの意見もありましたが、庁舎内の部屋もスペースも以前と大きく変わっておらず、駐車場もうまく利用されているようです。庁舎建設は、どこの市町村も自前の資金が原則ですが、今回災害復旧や復興資金の活用で地元負担が数億円だけになりました。ここに至るまでの国との折衝は、財源確保、整備期限など簡単ではなかったと思います。
それから、県内の宿泊療養の状況ですが、380部屋ほどがあるかというふうに認識しております。うち今現在で、先ほど言った宿泊療養者数137名が利用しているというふうなことでございます。場所につきましては、いずれにしても非公表というふうに認識しております。 ◆13番(大坪涼子君) 議長。13番、大坪涼子。 ○議長(福田利喜君) 大坪涼子君。 ◆13番(大坪涼子君) そうですか。
この間、雨漏りが続いておりまして、利用者の皆様には大変御不便をおかけしておりましたが、雨漏り部分は玄関と廊下の部分でございますので、機能回復訓練のお部屋のほうには影響は特にございませんでした。 あと、1日の利用人数でございますけれども、今現在、1日約20名の方が利用してございます。 ○議長(木村琳藏君) 10番千葉榮君。 ◆10番(千葉榮君) 分かりました。
この健康確保という点からなのですが、本市でも熱中症が多く出たときに、子どもたちの部屋へのエアコン設置はなされましたが、残念ながらまだ先生方の部屋にはなされていないようです。聞いてみますと、校長室で校長先生とともに学習しているという子どももいるのです。