19件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

一関市議会 2018-12-07 第68回定例会 平成30年12月(第3号12月 7日)

車社会商業施設郊外化が進むものの、車を使わなくても利便性が図られれば、おのずと人の流れは変わると思われます。  一ノ関駅を中心としたまちづくりを考えると、一ノ関東西自由通路整備促進が必要と考えます。  一ノ関駅東地区から西地区への風通しのいい状況ができれば、商店街にぎわいも徐々に取り戻せるのではないかと思われます。  

二戸市議会 2015-06-04 06月04日-一般質問-02号

次に、市内岩谷橋から川原橋の間に日用食品を買える店舗設置対応を急ぐ必要があるのではないかとのお尋ねでございますが、近年大型商業施設郊外化、食料品店減少に伴い、過疎地域のみならず都市部においても、高齢者中心食料品購入や飲食に不便な苦労を感じる消費者がふえており、食料品の円滑な供給に支障を生じるなど、食料品アクセス問題、買い物弱者問題は全国的に大きな課題となっております。 

釜石市議会 2007-06-22 06月22日-03号

自動車事故による年間の死傷者が世界で100万人を超える現実、都市における渋滞や大気汚染の悪化、郊外化の進展による中心市街地衰退、車を運転できない高齢者移動制約の広がり、地球温暖化などの問題としてあらわれています。地球温暖化環境問題は居住する地域にかかわらず、すべての階層の人々が直面する問題です。それゆえ、京都議定書の締結に見られるように、全世界挙げてその対策に取り組んでいます。

陸前高田市議会 2007-06-12 06月12日-02号

このような状況の中、国道45号線沿い高田松原地区商業集積が高まり、商業サービス等都市機能を支える施設郊外化、分散化が進行しております。中心商店街高田松原地区の二極化は国道45号から中心商店街へ至るアクセスが不明確、ロードサイド沿い大型店出店のしやすさなどによりさらなる拡大が予想され、既存の地域生活圏商業基盤とする商業者は非常に厳しい状況なのであります。  

大船渡市議会 2006-12-18 12月18日-02号

大船渡市は、それほど他市に比べて郊外化というのは進んでいない。他市に比べてですよ、平地が狭いものですから。十分対応できるのではないかと。だから、すなわちコンパクトシティーの概念をそのまま入れても全く問題ないのではないかと思っております。その御見解を市長からお願いします。  

大船渡市議会 2006-06-23 06月23日-03号

ところで、警察は10年前からの犯罪増加の原因が郊外化にあるということを警察白書で分析していたということでありますが、ファストフード店を代表し、効率主義一辺倒と言われるハンバーガーマクドナルドフード化のように、地方は今や大型店、コンビニ、パチンコ、ファミレス、カラオケボックスなどが建ち並ぶ全国一律の均質な生活環境の変化の拡大によって、都会は犯罪が多く、危険で、地方はのどかで平和と言われていたのはもう

二戸市議会 2006-06-13 06月13日-一般質問-02号

中心市街地の問題については、先ほど来お話し申し上げていますように、商業都市間競争とか地域間競争が激しくなっておりまして、郊外化が進行しております。市内でもご案内のように、米沢地区にあるショッピングセンターとか、堀野地区にあるショッピングセンター街といいますか、やはりああいうところに人は集中していくと。

花巻市議会 2005-06-14 06月14日-03号

景気低迷店舗公共施設郊外化など中心商店街衰退当市にも見受けられ、人の住むまちづくりのためにマンション建設など住民、行政の力で中心市街地活性化を進めようとしていますが、大型店出店によって、これまで進められてきたさまざまな中心市街地活性化への影響が懸念されます。 また、大型店出店期間は10年間が目安と言われており、出撤退は一方的でございます。当市公設市場も抱え、その影響も懸念されます。

釜石市議会 2002-12-17 12月17日-02号

特にも、中小の小売業者が多い中心市街地においては、店舗大型化郊外化により、今後ますます空き店舗増加売上高減少が予想されます。 このような状況にあって、市といたしましては、中心市街地活性化に向けて基本計画を策定し、公共事業の推進はもとより、各種民間事業等についても、TMOの母体である釜石商工会議所と協力しながら、事業化に向けて鋭意取り組んでまいりたいと存じます。 

花巻市議会 1999-06-14 06月14日-02号

中心市街地活性化法でございますけれども、県内では既に遠野と北上が策定が終わっておりまして、今年度は花巻、水沢、東和など11市町村がつくる計画というふうになっておりますけれども、盛岡はこの前新聞に載っておりましたとおり、会議所中心になってビジョンを出したわけでございますけれども、やはりその中で市街地郊外化に歯どめをかけるということが大きな主眼になっているように思いました。

  • 1