57件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

花巻市議会 2020-09-07 09月07日-02号

世界的な新型コロナウイルス感染拡大による輸出の激減やインバウンドの減少も要因の一つと言われておりますが、当然、地方経済にも影響を及ぼすことが考えられます。 1点目は、当市における経済への影響として、市内宿泊業及び飲食業について、宿泊者数や入り込み客数の前年度比較など、把握できている範囲で結構ですのでお答え願います。 

花巻市議会 2019-03-19 03月19日-06号

実質上のFTAでありますが、消費税率、これから本格的な交渉に入ってくるものと思われますが、この消費税を増税した場合、米国側日本向け輸出品に実質関税引き上げがなされたと判断されかねません。つまり、例えば米国からの自動車の輸入、これが2%購入価格が上がるということになりますから、実質関税引き上げというふうに見られるということです。

花巻市議会 2019-03-04 03月04日-02号

攻め農業の成果として、農林水産物食品輸出額が2018年には9,000億円を超え、目標としている2019年の1兆円超えが実現できると誇らしげには述べられますが、最近の統計数値の問題が次々と明るみに出ている現状では、9,000億円超えも本当だろうかと思ってしまいます。 また、食料自給率は、平成22年に40%を割り込んで、それ以降回復をしておりません。

花巻市議会 2018-06-08 06月08日-04号

現在、外国人旅行者数増加とともに国内での消費額増加をしておりまして、この自動車部品産業輸出総額に匹敵する約3.5兆円に達しているという状況にございました。 こうしたことから、観光成長戦略地方創生の大きな柱として位置づけられております。本市におきましても、既に着々と取り組みを開始している団体もあるようでございます。

花巻市議会 2017-03-08 03月08日-03号

農業政策についての3点目は、農産物輸出促進策について伺います。 昨年の農林水産物食品輸出額は、速報値ですが7,503億円となり、4年連続で過去最高を更新したとのことです。政府平成31年に1兆円の輸出目標としておりますし、達増知事ベトナム、ホーチミン市を訪問しトップセールスを行い、ベトナム市場は有望と言っております。花巻市として農産物輸出促進考えと方策についてお尋ねをいたします。 

花巻市議会 2017-03-07 03月07日-02号

6次産業化事業には、加工、直売に加え、契約取引観光農家民宿輸出等がございます。国は6次産業化事業の売り上げについて、現在の1兆4,000億円を2020年には10兆円規模拡大する目標を掲げてございます。本市でも、平成23年度より、その施策として6次産業化推進事業補助金を予算化してございますが、まず1点目に、6次産業本市での取り組み状況をお伺いをいたします。 

花巻市議会 2017-03-03 03月03日-01号

農業関係者の要望が前提となりますが、県や近隣市町村農業関係者等と連携した輸出促進に向けた取り組みの検討など、新たな農畜産物販売促進消費拡大に取り組んでまいりたいと考えております。 担い手新規就農者対策につきましては、法人化に係る支援新規就農者に対する支援策の充実、市内女性農業者活動支援等取り組みを展開し、確保育成を図ってまいります。

花巻市議会 2015-12-09 12月09日-04号

今回のTPP交渉大筋合意により、輸出について申し上げますと、例えば、もともと2.5%と低い乗用車の関税を25年間かけてゼロにすることに疑問を感じるところでありますし、また、自動車部品関税撤廃により部品輸出がふえる反面、国内での完成車生産が減少し、その点で雇用に影響を及ぼすといった可能性考えられますことから、大幅な輸出促進が可能になるという道筋が見えてこないものと認識いたしております。 

花巻市議会 2015-06-01 06月01日-02号

また、多様な販売一つ農産物海外への輸出があります。全国的に見ると積極的に取り組む自治体がふえてきており、花巻市としても調査研究は必要だと思いますが、農産物輸出可能性を探る考えはないのか、あわせてお伺いをいたします。 次に、農畜産物放射能汚染対策現状と今後の対応についてお伺いをいたします。 

花巻市議会 2014-12-08 12月08日-02号

7月の肉牛のセールスでは、東京食肉市場での高値取引につながったところでありまして、また、8月のリンドウセールスにおきましても、東京大田市場関係者との意見交換会や競り前における仲卸業者などへのPRを行い、市場での平均単価50円の倍の価格で取引されたリンドウがあったほか、海外への輸出など貴重な情報交換ができたところであります。