24件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

釜石市議会 2022-08-29 08月29日-01号

第7款商工費には、燃油価格高騰に直面する市内貨物自動車運送事業者の安全かつ安定した貨物輸送維持確保を図るため支援金を給付する新型コロナウイルス感染症経済対策事業などを計上しております。 第8款土木費には、歩道部の一部においてクラック及び段差が生じているグリーンベルト舗装修繕を行い、利用者安全確保を図る避難路グリーンベルト維持管理費などを計上しております。 

宮古市議会 2018-12-19 12月19日-04号

その内容は、好調な旅客利用者に比べ主力である貨物輸送は想定を大きく下回っているとのことであります。また、この状況を踏まえてのことか、この10月にダイヤが改編され、現在、新ダイヤにより就航されているところであります。復旧復興とあわせて三陸沿岸道路宮古盛岡横断道路整備に伴っての定期就航となるものと思っております。大きな節目の時期にただいま直面しているものと思います。 

奥州市議会 2018-11-29 01月29日-01号

ライドシェアは、道路運送法で禁止されてきた、いわゆる「白タク」行為を合法化するものであり、①普通第二種免許や運行管理者の配置も不要とされ、利用客の安全・安心が脅かされること、②地域における鉄道や既存の路線バスタクシー事業ならびに貨物輸送を崩壊させること、③需給状況やドライバーによって運送対価が変動し安定したサービスの提供が困難であること、④特に女性・高齢者夜間利用が不便になること、⑤事業主体(プラットフォーム

釜石市議会 2018-03-08 03月08日-04号

ローカル鉄道の多くは、鉱山資源を運ぶなど貨物輸送のために敷かれ、その後、人間を運ぶようになったところが多くあります。それらの多くは、鉱物資源海外からの輸入に頼るようになったりしたことから貨物取り扱いをやめざるを得なくなり、人も住んでいないところを走っていることも手伝って赤字路線に転落し、廃線の憂き目を見るところも出てきました。

釜石市議会 2013-09-19 09月19日-03号

一方、岩手県には北から順に、久慈港、宮古港、釜石港、大船渡港の4つの重要港湾がありますが、いずれの重要港湾も、県内他港を圧倒するような取扱貨物量ではなかったこと、また、県内陸部工業団地が集積していたことから、貨物輸送の多くが鉄道高速自動車道を利用して行われていたことなどもあって、港湾管理者である岩手県としても、これまでは県内1港に整備費を集中投資するといった政策が、取りづらい状況にあったものと推察

釜石市議会 2013-03-14 03月14日-04号

次に、釜石臨港地区道路整備についてですが、震災以降、釜石港と県内陸部を行き来する貨物輸送車の交通量は増加してきております。これまでもキャリアカーなどの大型貨物車の走行に支障が出ないよう臨港道路の交差点の改良などが行われておりますが、完成自動車物流の再開に向け、臨港地区の拡張及び専用道路整備について要望しております。

大船渡市議会 2012-03-09 03月09日-05号

したがいまして、開発鉄道釜石線に接続してのコンテナ貨物輸送につきましては、現実的には課題が多いものと考えるところでございます。  当市が震災からの復旧を図り地域経済の再生を加速しながら復興に取り組むためには、大船渡港の国際貿易コンテナ定期航路を初めとした港湾物流機能早期回復が必要不可欠であります。

大船渡市議会 2010-03-08 03月08日-03号

そのような観点からも、さきの議会におきまして内貿フィーダー輸送について議論をしたわけでございますが、宮古釜石におきましてもコンテナ事業の開始をされ、JRではコンテナ貨物輸送実験が始まったわけであります。県内唯一外貿コンテナ港といたしまして、大変生存競争の厳しい状況下に置かれているわけであります。

大船渡市議会 2008-12-12 12月12日-03号

そして、ドア・ツー・ドアで貨物輸送する間では、海上輸送陸上サービス通関手続在庫管理など総合的に行うロジスティックサービスが完備されており、顧客へのサービスに対応しております。また、港湾倉庫、上屋については、株式会社宇徳様の東京フレートセンターへ伺い、小口貨物LCLに対応した仕分け作業のための倉庫であり、多様なニーズに対応するための在庫管理システムによりスムーズな運営管理が行われておりました。

大船渡市議会 2008-06-23 06月23日-03号

さらに、岩手県の長距離貨物輸送トラック輸送と比べ海運利用が少なく、また北上川流域貨物県外港湾を多く使用しており、私は県主導県内港湾利用促進をする必要があると思っております。  以上が私の考えであります。しかしながら、監査報告書では貨物量需要予測港湾稼働率採算性工業用地事業費売却益などの課題を指摘されております。  

釜石市議会 2008-03-11 03月11日-02号

その取り組み内容としては、背後の北上を中心とする県内陸部企業からの貨物輸送に関し、安全性効率性を持たせる道路環境及び港湾利用等を行政、民間企業共通認識課題を共有しながら取り組んでいくとされております。 次に、企業の進出によって、釜石港の置かれている状況認識はとの御質問についてお答えいたします。 

宮古市議会 2008-03-03 03月03日-04号

来年度策定いたします市の港湾振興ビジョンは、先日要望いたしました国の港湾関係事業中期計画岩手港湾ビジョン及び平成7年の国・県、市で作成し、現在の宮古振興の基本となっている宮古マリンタウンプロジェクト調査報告書の基本的な視点を継承するとともに、地球温暖化対策のために、貨物輸送トラックから船舶へ転換し、二酸化炭素排出削減を図るモーダルシフト産業インフラである港湾を活用した地域産業活性化

  • 1
  • 2