2505件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宮古市議会 2022-05-16 05月16日-01号

初めに、歳出からご説明いたしますが、各費目に計上しております期末手当共済組合事業主負担などの人件費補正は、期末手当支給率改定によるものでございます。内容につきましては、給与費明細書に記載しておりますので、1-22、23ページをお開き願います。 1の特別職人件費は、表の上段が今回の補正後の内容で、表の中段が補正前の内容になります。

宮古市議会 2022-03-16 03月16日-04号

補正の主な理由は、議会費管理事務費の減及び総務費派遣職員人件費負担の減によるものであります。 議案第7号 令和3年度岩手後期高齢者医療広域連合後期高齢者医療特別会計補正予算(第2号)についてでありますが、既定歳入歳出予算総額からそれぞれ6億6,989万5,000円を減額し、歳入歳出予算総額をそれぞれ1,611億1,121万円とするもので、原案のとおり可決いたしております。 

奥州市議会 2021-12-12 02月12日-01号

今回の補正予算は、保険料収納額決算見込み及び保険基盤安定負担の額の確定に伴い、所要の措置をするものであり、歳入歳出それぞれ3,638万6,000円を追加し、補正後の予算総額を13億4,863万8,000円とするものであります。 まず、歳入でありますが、1款後期高齢者医療保険料は3,729万1,000円を追加し、3款繰入金は90万5,000円を減額するものであります。 

宮古市議会 2021-12-01 12月01日-01号

次に、歳入についてでございますが、1款分担金及び負担1項負担補正は、令和2年度の繰越金並びに歳入歳出補正額調整の上、減額するものでございます。 3款国庫支出金、1項国庫補助金補正は、緊急消防援助隊設備整備費補助金の決定によるものでございます。 5款財産収入、2項財産売払収入補正は、消防車両及び最終処分場車両の更新に伴い、不要となった車両売払収入を計上するものでございます。 

滝沢市議会 2021-06-25 06月25日-議案質疑・討論・採決-05号

請願項目4にあります教育機会均等水準維持向上を図るため、義務教育費国庫負担制度負担割合を引き上げることについては、平成16年8月に地方団体内閣総理大臣に対し、義務教育費国庫負担等を全額廃止し、全額移譲し、一般財源化すべきとの強い要望が出されたことを受け、検討がなされたものです。

大船渡市議会 2021-06-17 06月17日-03号

このことから、当市ではこれまでも市が主催するイベントの開催をはじめ、三陸・大船渡夏まつり実行委員会など、様々な団体が主催するイベントにおいて、実施団体への補助金負担等の交付といった金銭的な支援だけではなく、実行委員会に参加することにより、効果的な運営への協力などに取り組んできたところであります。  

宮古市議会 2021-05-06 05月06日-01号

ちょっと後段で聞くべきかなというふうに思うんですけれども、県の負担が入っていますね。この県の負担ということになれば、県は国の臨時創生交付金の活用ではなくて、県が政策判断をして、今回のコロナで減収する方々の国保に関わる部分、介護に関わる部分でしょうか、これを軽減するという判断をしたという理解でしょうか。 ○議長古舘章秀君) 松舘市民生活部長

滝沢市議会 2021-04-28 04月28日-議案説明・質疑・討論・採決-01号

また、役務費につきましては、チラシを新聞に折り込むというところで10万円、そして負担につきましてはこのイベントに伴います産直、そして朝市産直につきましては5つ、朝市につきましては3か所の5万円掛けることの40万円を事務費として計上させていただいております。また、そのほか720万につきましては、スイカの送料の無料キャンペーンということで開催させていただきたいというふうに考えております。 

滝沢市議会 2021-03-29 03月29日-議案説明・質疑・討論・採決-01号

っておりますが、あそこの病院は対応ができるというような形の病院でございまして、あと滝沢市におきましてもディープフリーザー、4月に入ってくるわけですが、こちらにつきましても停電になっても大丈夫なようなところに置くつもりでございますし、あとは国のほうからは発電機等の購入、もしくは工事等、そちらのほうも補助の対象になるというふうに通知ございますので、もしそれ以外のところでディープフリーザー置く場合は、その負担

宮古市議会 2021-03-22 03月22日-06号

補正の主な理由は、議会管理事務費の減及び派遣職員人件費負担の増の相殺によるものでございます。 議案第2号 令和2年度岩手後期高齢者医療広域連合後期高齢者医療特別会計補正予算(第3号)についてですが、既定歳入歳出予算総額からそれぞれ17億3,650万8,000円を増額し、歳入歳出予算総額をそれぞれ1,613億6,398万6,000円とするもので、原案のとおり可決いたしております。 

花巻市議会 2021-03-17 03月17日-06号

先ほどもお話がありましたが、少子高齢化が進み、令和4年度、2022年度以降、団塊の世代後期高齢者になり始め、後期高齢者支援金の急増が見込まれる中で、若い世代は貯蓄も少なく、住居費教育費等のほかの支出負担も大きいという事情に鑑みると、負担能力のある高齢者に可能な範囲で御負担をいただくことにより、現役世代からの後期高齢者負担を軽減し、若い世代保険料負担の上昇を少しでも減らしていくことが今最も重要

雫石町議会 2021-03-09 03月09日-議案質疑・討論・採決-06号

負担、補助金及び交付金の中で、滝沢雫石環境組合負担が減になっております。滝沢雫石環境組合のほうで先般会議があったわけですが、その際令和2年度の家庭ごみは、秋頃までは全体として増えていたと、11月以降は減ってきたと、最終的には年間通じて、昨年に比べて1%ぐらい家庭ごみは減っているという状況でありました。この状況は、大変よいことでありますが、当局ではどのように捉えているのでしょうか。