39件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

一関市議会 2017-02-23 第60回定例会 平成29年 2月(第2号 2月23日)

合併協議会で定めた事務事業等の一元化調整方針では、市税使用料など住民が直接負担するものについては、具体的な試算をした上で、負担公平の原則に立ち、住民不公平感を与えないよう配慮し、調整に努めるものとされております。  合併から干支は一回りしましたが、いまだ統一されないまま今日を迎えております。  

花巻市議会 2014-06-09 06月09日-02号

次に、3点目の米政策の見直しについての地域内数量調整互助制度は継続できるのかとのお尋ねでありますが、地域内数量調整互助制度については、花巻農業協同組合などの認定生産調整方針作成者ごと生産調整方針に参画している農業者が米の直接支払交付金対象者となれるよう、生産調整の過不足を調整してきたものであります。 

一関市議会 2010-12-02 第30回定例会 平成22年12月(第2号12月 2日)

なお、合併に向けた今後の取り組みといたしましては、合併協議会で決定した協定内容、あるいは事務事業調整方針に基づき、それぞれ詳細の調整を行うほか、両市町の電算システム統合や例規の整備等を行い、新市へ円滑かつ確実に移行できるよう万全を期してまいります。  また、今後、合併懇談会の開催について地域からの要望があった場合につきましては、それらにはすべて対応していくつもりでございます。  

宮古市議会 2009-09-30 09月30日-05号

県や医療機関等との協議対策検討が行われているものと思われますが、重症感染患者入院ベッド確保の対応、調整方針について伺うものであります。 新型インフルエンザ感染予防対策についての第二の質問は、小・中学校の学級閉鎖休校措置や、保育所児童館等施設閉館についての判断基準の考え方を伺うものであります。 

宮古市議会 2009-06-10 06月10日-03号

次に、行政サービス水準統一に伴う新市財政負担の見通しについてでありますが、新市財政計画作成に当たりましては、合併協議会協議、決定されました主要事業住民負担サービス水準に関する調整方針による財政への影響や、合併に伴う削減経費、国・県の財政支援を反映させるとともに、健全な財政運営を第一として作成したものであります。 

奥州市議会 2009-03-06 03月06日-06号

ただ、なかなか現状が好転しないということで、6月に入りまして市とJA水田協代表者の3者の連名で、平成20年産米に係る生産調整方針への参加要請についてという文書を配布をいたしております。それで75ヘクタールほどの過剰作付が10ヘクタールほど改善されまして、最終的には65ヘクタールの過剰作付まで減少いたしておりますが、これ以上なかなか前に進まなかったということがございます。

宮古市議会 2009-03-03 03月03日-05号

生産調整達成状況ですが、県から需要に関する情報を受け、管内市町村及び関係機関で組織をいたします宮古地方水田農業推進協議会と、生産調整方針作成者でありますJA新いわてが連携をし、水田農業者のご協力により生産調整を達成しており、すべての水田農業者がそれぞれの生産目標数を守っていただいているところであります。

花巻市議会 2008-06-11 06月11日-05号

1ページ、事業報告でありますが、平成18年10月に市が示した第三セクター農業関係公社統合調整方針もと、当公社においては取締役会株主総会においてこの計画を了承し、平成19年度において営利事業を廃止するとともに専務1名を配置し、市からの資金支援を受けながら資産の売却、施設の解体、無償譲渡を行い、国庫補助金返還事務を完了し、本年3月31日をもって解散したところであります。 

一関市議会 2008-03-18 第15回定例会 平成20年2月(第5号 3月18日)

次に、私会計への移行の経過について説明があり、市町村合併協議時点でも、会計方式は一長一短があり、統一の結論が出ず、最終的な調整方針として、現行どおり方式でPTA及び学校徴収を推進するとされていた。  教育委員会議では、大東給食センター建設費を、平成19年度予算に計上することを方向づけた。  

奥州市議会 2007-09-06 09月06日-04号

つぎに、公園維持管理についての緑地公園化等の設置の必要性お尋ねでございますけれども、まず、公園施設維持管理につきましては、都市公園農村公園、森林公園児童遊園公園の種別にかかわらず都市整備部都市計画課主体として維持管理をするということで合併時の事務事業調整方針としているところでございます。 

花巻市議会 2007-09-03 09月03日-02号

今年度は、新たな農業施策として、米の需給調整について水田における品目横断的経営安定対策の導入ともあわせ、農業者農業団体主体的な需給調整システムへと移行されているところでありますが、こうした新しいシステムに対応するため、花巻地方水田推進協議会農業者の意向を反映させるための需給調整検討委員会を設け、認定生産調整方針作成者であります花巻農協を含めた7つの方針作成者においては需給調整目標を達成していると

北上市議会 2007-06-14 06月14日-03号

この課題については、庁内関係課で組織する放課後対策検討会議調整方針案を作成し、関係機関団体で組織する北上市放課後子ども教室運営委員会で今後検討することとしております。 以上です。 ○議長(鈴木健策君) 18番佐藤ケイ子議員。 ◆18番(佐藤ケイ子君) まず、学童保育所のところから再質問をさせていただきます。 

奥州市議会 2007-03-09 03月09日-06号

これまで行政主体となって行ってきました数量配分については、生産調整方針作成者である農協などが行うということになりまして、行政の役割は、主に地域水田農業推進協議会構成員として関係者調整役となる、基準反収の設定を行う、県からの情報もと地域水田農業推進協議会に対して需要量情報提供を行うということにされております。 

  • 1
  • 2