547件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

一関市議会 2006-09-13 第 8回定例会 平成18年9月(第2号 9月13日)

法律の名前は、今ご紹介申し上げた法律なのですけれども、具体の内容、皆さんがお耳にしているのでは、認定こども園というのがこれに当たります。  当市でも今後この新制度認定こども園というものの制度を見守りながらこの制度の活用を図るなどして、待機児童の解消に向けて取り組んでまいりたいというふうに考えております。  次に、老人施設等での子育てサポートについてお答えを申し上げます。  

二戸市議会 2006-09-12 09月12日-一般質問-03号

そういった内容を見たりもしまして、私どもとすれば今市の保育所について改めて認定こども園制度を使うというふうなことは考えていないところでございます。むしろ定員を割っている幼稚園などが積極的にこの認定こども園制度などを活用して、保育に欠けない児童等をさらに幼稚園側で受け入れていただくようになればいいのではないかというふうに感じているところでございます。 

二戸市議会 2006-06-13 06月13日-一般質問-02号

この総合施設の枠組みとしては、幼稚園保育所のうち就学前の子供教育保育を提供する機能、それから地域における子育て支援、すべての子育て家庭対象に、子育て不安に対応した相談や親子の集いの場を提供する機能を備える施設、これらについて都道府県知事から認定こども園としての認定を受けることできる仕組みを今つくろうとしております。

大船渡市議会 2006-03-09 03月09日-03号

こうした中、国においては、地域課題保護者のニーズがより一層多様化していることから、就学前の教育及び子育て機能の重要な一翼を担っている幼稚園保育所の現状を見直しし、従来の幼稚園保育所の両方の機能をあわせ持つ総合施設の設置について検討を進め、この総合施設認定こども園として10月からスタートさせる予定としております。

釜石市議会 2006-03-09 03月09日-04号

このような中、国においては、厚生労働省文部科学省保育所幼稚園機能をあわせ持つ、仮称「認定こども園を整備するための法案を今国会に提出し、10月からの導入を目指すことが明らかとなりました。 認定子供園は、親の就労の有無に関係なく、就学前のすべての子供対象とし、幼児教育保育サービスを一体的に提供していこうとする内容となっております。