大船渡市議会 2019-02-22 02月22日-01号
公共交通につきましては、平成32年度末における災害公営住宅と病院、商店街などを結ぶ路線バスに係る国の被災地特例補助の終了を見据え、岩手県地域公共交通網形成計画及び三陸鉄道沿線地域等公共交通網形成計画との整合を図りながら、効率的な交通体系の構築など、大船渡市総合交通ネットワーク計画の具現化に努めてまいります。
公共交通につきましては、平成32年度末における災害公営住宅と病院、商店街などを結ぶ路線バスに係る国の被災地特例補助の終了を見据え、岩手県地域公共交通網形成計画及び三陸鉄道沿線地域等公共交通網形成計画との整合を図りながら、効率的な交通体系の構築など、大船渡市総合交通ネットワーク計画の具現化に努めてまいります。
公共交通につきましては、応急仮設住宅や災害公営住宅と病院、商店街などを結ぶ路線バスに係る国の被災地特例補助が平成32年度末で終了することを見据え、岩手県が平成30年度に策定予定の岩手県地域公共交通網形成計画及び三陸鉄道沿線地域等公共交通網形成計画と整合を図りながら、効率的な交通体系への見直しなど、大船渡市総合交通ネットワーク計画の具現化に努めてまいります。
また、財源についても、現在国からの被災地特例補助金を活用しておりますが、平成33年度以降の継続見通しが不透明となっているところであり、県と他の被災自治体とも連携を図りながら、国の財政支援等を働きかけていくことも必要と考えているところでございます。 次に、ふるさとタクシー助成事業についてであります。