569件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

釜石市議会 2018-02-26 02月26日-01号

心の健康づくり自殺対策につきましては、新たに自殺対策計画を策定し、保健、医療、福祉教育、労働などの分野と有機的な連携を図り、生きることの包括的支援として推進してまいります。また、心の健康問題に関心を持つ人をふやし、地域全体で見守る意識を醸成するため、ゲートキーパーの養成を継続し、その活動を支援してまいります。 

滝沢市議会 2018-02-13 02月13日-議案説明・質疑・討論・採決・一般質問-01号

2つ目たきざわ健康プラン21、この中間評価の中で、健康課題で1番目は脳血管疾患による死亡率が高い、2番目には自殺率が高い、3番目には高血圧の人が多い、4番目、バランスのとれた食事をする人が少ない、そして5番目、痩せている女性がふえ、喫煙率が高い、6番目、運動習慣を持っている人が少ない、7番目、休養をとられている人が少ない、8番目、生きがいややりがいを持っている人、毎日が充実していると感じている人が

釜石市議会 2017-12-14 12月14日-04号

これは、積極的に把握することにより早期発見早期対応をし、不登校自殺などの重大事案となることを防ぐための措置であります。 そのような中で、今年度も、他県でのいじめ等による自殺事案が報道されています。子供がみずから死を選ぶような状況になることは、どのような理由があれ悲痛の極みであり、絶対に防がなければならないこと、あってはならないことであります。

紫波町議会 2017-12-07 12月07日-02号

今回公表された中に、自殺した子どもということで、全国で244人おりました。いじめ原因となって自殺に及んだお子さんは10人でありました。そしてそのほかにも、教職員との関係に悩んだ者が3人ありました。最近、指導死という言葉も生まれております。 この指導死に関しては、1950年以降、87件という研究もあります。当町ではそのような事例がなく、ひとまず安心しております。

陸前高田市議会 2017-12-05 12月05日-03号

2つ目に、児童生徒全国的な問題として、常にいじめ自殺防止対策が問題となっておりますが、教育長就任における考えとその取り組み方針はどうか伺います。  3つ目に、児童生徒には知育、徳育、体育をバランスよく習得させていく教育が肝要と思いますが、その考え方と取り組み方針はどのようになっているのか伺います。  以上、3項目によって登壇での質問とさせていただきます。 ○議長(伊藤明彦君) 当局答弁

滝沢市議会 2017-09-12 09月12日-一般質問-03号

だから、それに関連してでありますが、きょうここにちょっと持ってこなかったのですが、例とすれば高等学校でありますが、県外、長野県の事例だったと思いますが、部活によるいじめ原因生徒自殺したと、それについて保護者がかたくなに強行といいますか、関係機関なりなんなりを訴えたという例がありました。

一関市議会 2017-09-08 第62回定例会 平成29年 9月(第5号 9月 8日)

既に、震災関連自殺は42人、仮設住宅等での孤独死は48人、この1年間でも10人を超えています。  被災者の命と暮らしを守ることは、緊急で最大の課題です。  このような中で、窓口負担が発生すれば、必要な受診が妨げられることは明らかです。  つきましては、岩手県におかれましては、被災された方の健康保持のため、下記の項目について実現していただきますよう要望いたします。  

紫波町議会 2017-09-08 09月08日-03号

きのうの報道で中3の男子生徒が「飛び降り自殺か」という見出しがありました。「今までありがとう。生きるのがつらくなった」。その電話を父親が受けて、そして、それを心配して110番をしていたということです。その子ども自殺に至るまでの背景に何があったのか。子どもを追い詰めるその生きにくい社会、その社会をつくっている私たち大人たちの責任が問われたような気がしました。 

花巻市議会 2017-09-06 09月06日-04号

ここで何を学んだかというと、自殺予防対策、庁内自殺予防対策についてであります。 実は、本市の自殺率は、県内、国内より高いのです。大変胸を痛めておりますが、ここで、自殺予防対策庁内連絡会議というのがありまして、ここはどういう体制になっているかというと、7部17課において、この自殺予防に当たっているということなのです。

花巻市議会 2017-09-01 09月01日-01号

松本市では、自殺予防対策について視察を行いました。 「だれもが健康でいきいきと暮らすまち」の理念のもと、自殺予防のパンフレットの配布や学校、職場への出前講座の実施のほか、自殺予防専用相談窓口「いのちのきずな松本」を開設し2人体制電話相談及び面接での相談対応しており、複雑かつ迅速な対応が必要と思われる相談には、教育や商工、市民生活など11課がチームをつくりサポートをしているとのことでありました。

滝沢市議会 2017-06-21 06月21日-一般質問-04号

市内中学校で起きた自殺に関する事案から約3年がたちました。その中で、当時関係されたご家庭方々保護者方々、そして学校も、いまだに少し落ちつかない状態なのかなというところが推察されます。しかし、その中で子供たちの成長というのはとまることはありません。日を重ねるごとに本当に大きく、大きく育っていっているのだと思います。

滝沢市議会 2017-06-20 06月20日-一般質問-03号

そこで、お答えいたしますけれども、そもそもこの総合教育会議ができた理由というのは、いじめによる自殺問題が非常に大きくクローズアップされ、その中で教育委員会独立性ということと、市長としての教育委員会に対する意見が言えないというような問題がありまして、そのことから、この教育会議というのができたというふうに私は理解しておりました。 

二戸市議会 2017-06-14 06月14日-一般質問-02号

質問信用生協からお金を借りてまとめて返したらとの対応だったとのご指摘がありましたが、消費者信用生協は自治体やNPOサポートセンターと連携し、生活困窮者多重債務者の方に対し、生活再建支援自殺防止予防に取り組んでいる団体であり、お話をする中で選択肢の一つとしてご案内させていただいたものであります。