43件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宮古市議会 2022-02-14 02月14日-01号

2項児童福祉費子育て世帯臨時特別給付給付は、支給対象令和4年3月31日生まれまでの児童であることから、4月に出生届が提出された対象児童への給付対応するため予算を繰り越すものでございます。 6款農林水産業費、1項農業費国土調査、3目水産業費、浜の活力再生交付金及び海面養殖施設整備は、今回の補正予算により計上し予算を繰り越すものでございます。 

宮古市議会 2021-12-16 12月16日-05号

今回の補正は、今月1日の本定例会議初日において議決いただきました18歳以下の子供のいる世帯への臨時特別給付について、国の給付方針の見直しを受けて、現金10万円を一括で給付するための追加費用を計上するもので、特定財源として全額国庫支出金を充当するものでございます。 なお、歳入歳出とも補正予算事項別明細書による説明は省略させていただきます。 

宮古市議会 2021-12-01 12月01日-01号

2項児童福祉費、2目児童措置費3億1,900万円は、18歳以下の子供のいる世帯への臨時特別給付給付費用を計上するもので、特定財源として全額国庫支出金を充当するものでございます。 6款農林水産業費、1項農業費、3目農業振興費485万円は、新型コロナウイルス感染症影響を受けている米の生産農家支援する費用を計上するもので、特定財源としてコロナ臨時交付金360万円を充当するものでございます。 

大船渡市議会 2021-06-16 06月16日-02号

このことから、経済対策の一環として、市ではこれまで国の地方創生臨時交付金等を活用し、ひとり親世帯臨時特別給付生活福祉資金制度の貸付け等各種支援策を講じてまいりました。  また、昨年末の臨時特別給付申請時に実施した新型コロナウイルス感染症影響に関するアンケート調査においても、経済的支援や食に関する支援を求める声が寄せられております。

大船渡市議会 2021-03-16 03月16日-05号

当市でひとり親世帯実態をきちんと把握できている状態にはありませんけれども、日頃から家庭児童相談員婦人相談員による相談等は受け付けておりますし、また今年度コロナ対策ということで、市単独また国の臨時特別給付というものがございまして、12月の支給の際にその受給者に対しまして、ひとり親家庭等生活実態調査というものを実施いたしました。

陸前高田市議会 2021-03-05 03月05日-05号

本市では、陸前高田市奨学生及び陸前高田児童生徒就学援助費受給世帯への就学支援金子育て世帯への臨時特別給付、ひとり親家庭への同給付金、学生を持つひとり親支援給付金ひとり親世帯臨時特別給付など、切れ目のない支援を行ってきました。早めの対応でもあり、既存の体制を活用して手続の要らない制度も多く見られ、申請主義と批判されがちな福祉行政の中で、まさに寄り添った対応だと感じています。  

雫石町議会 2021-03-03 03月03日-一般質問-04号

次に、所得の低い子育て世代等に対する経済的な支援についてのうち、来年度における経済的支援策についてですが、今年度国から新型コロナウイルス感染症影響による経済的支援策として、ひとり親世帯臨時特別給付支給されましたが、これに加えて、従前から国の制度として子育て世帯への児童手当や、独り親世帯への児童扶養手当があり、比較的所得が低いこうした世帯への経済的支援策となっているところであります。  

滝沢市議会 2021-02-09 02月09日-一般質問-02号

まず、独り親家庭への支援の現状と今後の支援についてでありますが、経済的支援といたしましては令和2年6月には本市の単独給付として児童扶養手当世帯への臨時特別給付給付事業として1世帯に3万円の給付を、また国の施策として8月に独り親世帯臨時特別給付給付事業として1世帯5万円、2人以降3万円の給付を、12月には同事業の再支給を実施し、コロナ禍での影響が大きいと思われる独り親世帯支援を実施してまいりました

滝沢市議会 2020-12-18 12月18日-議案質疑・討論・採決-05号

内容といたしましては、新型コロナウイルス感染症対応に関する対策支援事業について、ひとり親世帯臨時特別給付給付事業1,844万7,000円を増額することなどであります。 以上で議案第11号の説明を終わらせていただきます。 ○議長日向清一君) これをもって提出者提案理由説明を終結いたします。 これより質疑に入ります。 ◆8番(仲田孝行君) 議長。 ○議長日向清一君) 8番仲田孝行君。

釜石市議会 2020-12-18 12月18日-05号

第3款民生費新型コロナウイルス感染症影響を受けた低所得ひとり親世帯に、臨時特別給付の再支給を行うひとり親世帯臨時特別給付事業を計上しております。 これらの財源として、歳入には国庫支出金を計上して予算を編成しております。 以上、令和2年度補正予算1件につきましては、地方自治法第96条第1項第2号の規定により提案するものでございます。 

一関市議会 2020-12-18 第80回定例会 令和 2年12月(第5号12月18日)

本案は、地域企業経営継続支援給付費追加ひとり親世帯臨時特別給付給付事業費の増額など、所要補正をしようとするものであります。  1ページをごらん願います。  歳入歳出予算補正額は、1億4,572万8,000円を追加し、歳入歳出予算総額を834億2,857万円といたしました。  3ページをごらん願います。  

陸前高田市議会 2020-12-10 12月10日-05号

款民生費、2項児童福祉費、1目児童福祉総務費補正額1,146万7,000円、特定財源国県支出金は、母子家庭等対策総合支援事業費補助金で、説明欄新型コロナウイルス感染症対策ひとり親世帯臨時特別給付給付事業費は、新型コロナウイルス感染症影響により、特に心身に大きな困難が生じている子育てと仕事を独りで担う低所得者独り親世帯への支援を目的に、1世帯当たり5万円、第2子以降につき3万円のひとり親世帯臨時特別給付

釜石市議会 2020-09-10 09月10日-04号

コロナ禍での子育て支援として、政府は子育て世帯臨時特別給付事業で、子供1人当たり1万円の特別給付が行われました。また、特別定額給付金として、住民基本台帳に記載されている人に1人10万円の給付がされました。それは、4月27日時点を区切りとして、その前に生まれた子供対象となり、4月27日以降に生まれた子供支給されない仕組みになっています。

二戸市議会 2020-09-08 09月08日-一般質問-03号

子育て世代への臨時特別給付は、2,690人へ約2,700万円の給付を行いました。地域外来検査センターを7月末に設置し、二戸管内のPCR検査体制を整えました。このほか事業者家賃補助として、地域企業経営継続支援事業補助金や、公立、民間保育所での感染症予防対策などの取組を進めているところでございます。