1259件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

北上市議会 1994-12-08 12月08日-01号

改正内容としては、個人市民税に係る税率適用区分引き上げ退職所得に係る特別徴収額表の改定及び今年度において実施した特別減税平成7年度においても実施すること、並びに政党交付金を受ける政党等に対して法人市民税課税するため、所要の改正を行うものであります。 次に、議案第106号北上教育委員会教育長の給与、旅費及び勤務時間条例の一部を改正する条例について申し上げます。 

北上市議会 1994-09-13 09月13日-03号

当市では平成3年、1991年の3市町村合併の際に、当時一番低かった和賀町の税率を採用して以来、今日に至っています。税率はそのままでありましたが、財源確保できたのは、所得固定資産の伸びに助けられてきたことに大きな要因があるようであります。しかし、納税者からすれば重税感は避けられず、税の引き下げや納期の問題も検討するべきものと考えております。 

北上市議会 1994-03-18 03月18日-04号

財政部長橘晃司君) 法人市民税を今回増額補正をいたしておりますけれども、現年課税分の当初見積もりに際しましては、本庁管内分法人については、合併協定に基づいて制限税率で課しておったわけですけれども、3年目から標準税率に戻すということで、それらの減収部分見積もり等、それから、全般的な景気動向等を勘案しまして、ある程度手がたく見積もっておったわけです。

北上市議会 1994-03-08 03月08日-03号

しかし、政府の打ち出した総合経済対策は、自民党政権時代から引き継いだ大企業、大銀行優先てこ入れ策を踏襲するとともに、減税を呼び水にあくまでも消費税率アップをねらおうというものであります。これでは不況国民本意に打開することはできないと思うのであります。 私ども日本共産党は、先月、「不況対策国民立場で・従来型政策の転換を」と題する不況対策を発表いたしました。

北上市議会 1993-12-24 12月24日-05号

ましてや、今、連立与党が6%から7%へ税率引き上げさえねらっているとき、消費税批判的立場をとるものであるならば、これを市民に転嫁することは容認できないと思うものであります。 以上、申し上げました理由で、ただいま上程されております認定議案11件のうち、7件の認定に反対するものであります。 ○議長昆野市右ェ門君) 27番舘川毅君。   

北上市議会 1993-12-14 12月14日-03号

コメの自由化に道を開いたことは最たるものですが、これは後ほど申し上げることにして、消費税率引き上げもその重大な内容一つであります。これまでの歴代自民党政権でさえ国民の怒りをおそれて自分の内閣では税率引き上げは行わないと約束してきました。細川首相は、税率引き上げはしないという約束はできないとして、実際に4ないし7%の引き上げに向かってその姿勢を進めているのであります。

北上市議会 1993-09-21 09月21日-05号

◆24番(柏葉明君) 決算上の計数的な質問ではないんですけれども、御案内のように、消費税を上乗せをしているわけですが、最近、とみに消費税税率アップ、10%という発言をする政治家もおるようでありますが、消費税を上乗せしていることについての、委員会の審議の過程で意見等は出なかったのでしょうか、その点だけお伺いしておきます。 ○議長昆野市右ェ門君) 委員長

北上市議会 1993-09-13 09月13日-02号

それで、税収等を見ましても、例えば法人税制限税率これが100分の14.7だったんですが、これが合併協定平成5年、今年度から100分の12.3なんですね。これをこれだけ下げますと、大体1億6,000万円ほどの減税になるわけです。固定資産税は今標準税率の1.4を取っておるわけですけれども、これ県内13市を見ますと、標準税率の1.4を取っておるのは盛岡と釜石と二戸と北上だけなんですね。

北上市議会 1993-06-14 06月14日-02号

長期保有土地の譲渡の税率は39%であり、公共用地公共用地代替地はその限りにあらずなのであります。行政は、ハード面事業計画どおり進めるためには用地確保が不可欠であります。用地を必要とする公共用地は、用地決定で80%進行したも同然と言われております。 市の5カ年計画、10カ年計画の中には、公共施設として必要な土地は何十、何百ヘクタールとありましょう。

北上市議会 1993-03-19 03月19日-04号

北上市は合併のときに税率の低かった旧和賀町に合わせましたが、しかし、もともと低所得者の多い国民健康保険事業は、納税者に極めて重いものとなっております。 また、北上老人保健特別会計は、これまで無料であった老人医療制度有料化になり、受診の抑制をねらった制度であり、制度自体福祉に逆行するものであります。 

北上市議会 1993-03-08 03月08日-02号

それから、財源確保一つとして課税の自主権ということがよく言われるわけですが、ここでも結局行き着くところは、地方自治基盤にした民主的な財政調整制度といいますか、そういうことについて抜本的に改革をしていく必要があるんじゃないかというふうに私どもは主張をしてきておったわけですが、そういう意味で国と自治体の間で事前協議をする、もちろん交付税制度税率アップを含めた抜本的な問題もあると思いますが、どのようにやっていけばいいのか

北上市議会 1992-02-27 02月27日-01号

最後に、12月議会定例会議決事項処理状況についてですが、採択になりました請願2件については市長よりお手元に配付してございますとおり報告いただいておりますし、「地方交付税率の堅持、地方交付税総額確保及び地方財政の拡充を求める意見書」については、12月24日付をもって関係省庁に送付いたしております。 以上でございます。 ○議長昆野市右ェ門君) ただいまの報告に対する質疑に入ります。

北上市議会 1991-12-20 12月20日-05号

消費税福祉のためでなかったことが明らかになり、最近は税率引き上げさえ言われておりますが、低所得者ほど生活を圧迫することとなり、今、強くその廃止が求められているのであります。ましてや地方自治体が公共料金消費税を転嫁するべきでないと私は考えるものであります。 以上の理由によって、先ほど申し上げました5件の認定に反対であります。 ○議長昆野市右ェ門君) 33番千田三一君。   

北上市議会 1991-12-10 12月10日-03号

合併協定では、旧和賀町の税率を基準として調整するとしていたために、今年度は基盤安定制度以外に、当市としては異例の一般会計からの繰り入れを1億6,000万円ほど行いました。しかし、市民の実感としては、下がったという感じはほとんどなかったようであります。むしろ高過ぎる、払うためあちこち切り詰めるのに大変だとの声が聞かれます。特に、退職して間もなくの年金生活者からは切実な訴えが寄せられております。