23件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

釜石市議会 2021-06-24 06月24日-04号

こうした対策工につきましては、県事業である砂防施設等の整備事業とも連携しながら進めるところではありますが、対策工事を実施するに当たっては、地域住民の御協力も必要となってまいりますことから、今後も協議や意見聴取を行いながら事業を進めてまいりたいと考えております。 以上をもちまして答弁を終わります。 ○議長木村琳藏君) 12番高橋松一君。

雫石町議会 2020-09-07 09月07日-一般質問-04号

土砂災害につきましては、岩手山秋田駒ケ岳周辺山岳地帯中心に大規模災害が想定される箇所は、国の直轄事業による砂防施設が順次完成しており、今後も継続して調査及び施設整備事業を進めていただけるものと考えております。       一方、より民家等に近接した沢沿いなどの土砂災害危険箇所につきましては、県と連携して土砂災害防止法による危険箇所の把握と関係者への周知に努めてまいります。       

滝沢市議会 2020-06-22 06月22日-一般質問-02号

また、砂防施設については、昨年度想定される被害が大きい箇所として、早期事業化要望した高森の沢及び上鵜飼の沢につきましては、砂防施設整備事業採択に向けた現地調査を実施していただいている状況であります。市といたしましては、工事早期着工調査着手指定箇所につきましても、整備促進に向け、継続して要望を実施してまいります。 

釜石市議会 2020-03-13 03月13日-04号

また、県においては、昨今の土砂災害が多発している状況など、地域安全確保の課題に対応するため、土砂災害から市民の生命と財産を守る砂防施設整備や急傾斜地崩壊対策事業について、今後も計画的に実施していく予定であると伺っております。 当市といたしましては、今後とも県をはじめとする関係機関との緊密な連携と情報共有のもと、復興事業地区を含む被災箇所状況に応じた安全対策に努めてまいります。 

釜石市議会 2019-12-19 12月19日-04号

土砂災害への対応としては、大きく言えば砂防堰堤等砂防施設擁壁工等の急傾斜地崩壊防止施設などを整備するハード対策によるものと、土砂災害危険箇所から避難をするソフト対策によるものが考えられますが、ハード対策は多額の経費がかかること、工事に時間を要すること、用地の確保が困難な場合があることなどから、人命を守ることを考えればハード対策避難ソフト対策を並行して進める必要があると存じます。 

宮古市議会 2019-12-17 12月17日-03号

また、市が管理する施設だけではなく、県による急傾斜地崩壊対策砂防施設整備などを含めた防災減災対策が必要であることから、関係機関と協力しながら取り組んでまいります。 次に、広範囲で中小の川の洪水が発生したことへの検証についてお答えいたします。 台風第19号による被害の原因は、沿岸部に1時間最大84.5mm、24時間最大393.5mmという観測史上最大の豪雨によるものであります。

滝沢市議会 2019-09-11 09月11日-一般質問-04号

本市といたしましては、行政の知らせる努力市民の知る努力で、災害による人的被害をゼロにすることを目標として施策を進めることとし、ハード対策といたしましては岩手県が実施する急傾斜地崩壊防止施設整備を含めた砂防施設早期整備を継続要望しております。 また、ソフト対策といたしましては、通常のパトロールに加え、岩手県、盛岡西警察署滝沢消防署及び自治会と合同で危険箇所点検パトロールを実施しております。

滝沢市議会 2019-03-06 03月06日-一般(代表)質問-02号

また、河川砂防施設については、八幡平山系直轄砂防事業促進期成同盟会などと連携し、国、県に対する要望活動を継続して進めてまいります。 次に、水道経営に関する健全な財政運営とわかりやすい情報発信についてでありますが、平成30年度は市総合計画後期基本計画と連動した水道事業後期経営計画の策定に当たり、前期経営計画の振り返りとして経営分析や各施策目標達成状況の評価を行っております。

宮古市議会 2017-09-26 09月26日-03号

岩手県では被災が激しかった新里、川井地区5カ所において、災害関連緊急砂防事業として砂防施設整備を年度内の着手を目指して進めておると聞いております。今回整備予定砂防施設土砂流出に加え、流木にも対応したものと伺っております。 このほか宮古市では市町村要望の中で高浜、重茂、津軽石地区の3カ所について新規砂防事業の実施を要望しており、引き続き要望してまいります。 

雫石町議会 2017-06-07 06月07日-一般質問-03号

砂防施設に関しましては、当町で管理しているものはございません。 ○議長前田隆雄君) 11番、石亀議員。 ◆11番(石亀貢君) 次に、町内公園関係についてお尋ねします。これは地域整備課ですか……ああ、そうですか。本町の公園が四十何カ所あるのですけれども、インフラ施設の中の公園は今回のこれに包含されておるのかどうか、お尋ねいたします。 ○議長前田隆雄君) 地域整備課長

陸前高田市議会 2015-10-07 10月07日-03号

土石流につきましては、県におきまして砂防施設整備を行ってございます。つい2年ほど前につきましては、垂井ケ沢で、旧気仙小学校上流の沢なのでございますが、そちらの整備を行って、場所につきましては県が避難所の近くですとか災害弱者施設ですとか、そういった優先順位に沿いまして県のほうで選定して整備を行っているところでございます。 ◆3番(中野貴徳君) 議長。3番、中野貴徳

雫石町議会 2015-06-08 06月08日-一般質問-02号

国土交通省東北地方整備局岩手河川国道事務所に確認したところ、平成27年5月末現在、町内には岩手山火山噴火対策として葛根田川流域中心に11の砂防施設が完成しております。秋田駒ケ岳火山噴火対策としては、雫石川上流域中心に、平成25年度からシガクラ沢砂防堰堤事業着手、昨年度から本格的な工事着手し、平成33年完成に向けて整備を進めております。

宮古市議会 2014-09-17 09月17日-03号

次に、砂防ダムについてでございますが、県では平成25年3月に砂防施設維持管理計画を策定いたしてございます。県内全ての砂防施設において5年に1度のペースで詳細点検を実施し、維持管理レベルでランク分けして、砂防施設長寿命化計画平成30年度までに策定する方針を定めております。 宮古市内では、既に平成22年度に39カ所の砂防施設について調査を実施しております。

滝沢市議会 2013-09-10 09月10日-一般質問-03号

しかし、さらに奥にある滝の沢源流は、土砂災害に係る砂防施設上流に当たり、樹木の伐採や開発は慎重に行う必要があるほか、かなり急峻な山地でもあることから、軽い散策用道路であったとしてもその整備は困難であり、当面は自然の状態を保全したいと考えております。今後この地域歴史文化をどのように残し、活用するかについては、さまざまなご意見をいただきながら長期的に検討してまいりたいと考えております。 

釜石市議会 2010-03-01 03月01日-01号

また、急傾斜地崩壊防止施設砂防施設等の整備促進に取り組むとともに、大雨等による道路住宅への冠水及び浸水被害を解消するための河川改修事業を実施してまいります。 市道については、新たに創設される社会資本整備総合交付金を活用して、道路災害防除事業を実施するほか、地域会議を初め市民から要望の多い側溝や舗装、街路灯改修事業などを実施してまいります。 

  • 1
  • 2