3153件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

陸前高田市議会 2022-06-15 06月15日-03号

それで、これから夏に向けていろんなイベント、いろいろあるわけなのですが、子どもたちのマスクの着脱というのは、教育委員会のほうでは児童生徒に対してのどのような考えでいるのか伺います。 ○議長福田利喜君) 当局答弁。 ◎福祉部長学校教育課長関戸文則君) 議長。 ○議長福田利喜君) 学校教育課長。 ◎福祉部長学校教育課長関戸文則君) 学校教育課長からお答えいたします。  

陸前高田市議会 2022-06-14 06月14日-02号

東日本大震災以降、気仙管内で働きたいという地元志向の傾向が高い状況が続いておりましたが、来春の新規高卒予定者については、現在のところ地元での就職を希望する生徒は3割弱にとどまっていると伺っているところであります。  一方で、若者を中心ふるさとの新たなまちづくりの力になりたいという思いを持つ多くの地元出身者がUターンをし、様々な分野で復旧、復興に力を注いでいただいているところであります。  

釜石市議会 2022-06-13 06月13日-01号

第10款教育費には、各小中学校での児童生徒学習を保障するため、消耗品備品等の購入を行う感染症対策学習保障等支援事業や、一般財団法人自治総合センター助成金を活用し、平田公民館甲子公民館及び釜石市立図書館椅子式階段昇降機を設置して施設バリアフリー化を進める椅子式階段昇降機設置事業などを計上しております。 

宮古市議会 2022-06-10 06月10日-03号

4年6月10日(金曜日)-----------------------------------議事日程第3号 日程第1 一般質問       19番 松本尚美君 ・経済対策について………………………………79                 ・自治会集会施設について       10番 小島直也君 ・支援者意思表示カードについて……………89                 ・困難を抱える児童生徒

宮古市議会 2022-06-09 06月09日-02号

令和3年度の市内11中学校部活動は、生徒の自主的・自発的な参加により行われており、硬式野球、サッカー、ラグビー、レスリングなど、学校外活動を優先させている生徒が23名おります。今後も、生徒、保護者の意向を尊重してまいります。 次に、部活動地域移行についてお答えいたします。 スポーツ庁運動部活動地域移行に関する検討会議提言案は、今年4月に公表され、5月31日に了承されました。

釜石市議会 2022-03-17 03月17日-06号

最後に、児童生徒教育を取り巻く環境についてであります。令和4年度からは、釜石市内全ての小・中学校学校運営協議会制度が始まります。この制度は、学校運営学校課題に対して、広く保護者地域住民が参画できる仕組みであります。子供の教育に対する課題や目標を共有し、様々な活動に取り組むことにより、これからの社会を強く生き抜く力を育成していくものであります。

釜石市議会 2022-03-10 03月10日-04号

放課後デイサービスは、障がいのある児童生徒や、発達に特性のある6歳から18歳までの就学年齢児童生徒放課後長期休暇に利用できる福祉サービスです。自立支援日常生活充実のための家と学校以外の居場所です。釜石圏域においては現在5か所設置されていて、その利用数は月300人を超える数で、ニーズが多いことがうかがわれます。 

宮古市議会 2022-03-01 03月01日-03号

そういったつながりがあって、その会社では今、マラソンに力を入れているようで、青山学院の生徒、宮古市のハーフマラソンを走った選手が所属している。それから、そこに今期から加わったのが、宮古にゆかりのある村山選手という方もそこに加わって、アスリートとしてその会社を盛り立てているようなので、実際そういったところにもアプローチはできるんじゃないか。 

陸前高田市議会 2022-02-24 02月24日-01号

交通安全につきましては、市内道路環境が大きく変化していることを踏まえ、地域交通安全協会交通指導隊と連携しながら、死亡事故ゼロや重大事故減少を目指すとともに、児童生徒登下校安全確保に努めてまいります。  安心なまちづくり推進につきましては、犯罪発生件数のさらなる減少を目指し、地域防犯協会や県警と連携して取り組んでまいります。  

宮古市議会 2022-02-14 02月14日-01号

「豊かな心」を育む教育推進につきましては、教科の枠組みを超えて地域教材を積極的に活用し、自然を大切にする心、防災意識の心構えなど、先人が築いてきた「ふるさと宮古」に誇りと愛着を持つことができる児童生徒を育成してまいります。 姉妹都市である沖縄県多良間村、友好交流都市である秋田県大仙市、海でつながる隣町である北海道室蘭市との交流体験学習を通して、児童生徒相互理解を深めてまいります。 

釜石市議会 2021-12-15 12月15日-03号

別室登校生徒がいるので、教師が対応している。対応している時間は通常業務ができないので、生徒が帰ってからの仕事になる。帰宅は9時、10時になる。翌日はコロナ対応の検温などがあるので、7時には学校に来ている。同僚から、体を壊すのではないかと不安の声が上がっています。この事案を見ると、100時間をはるかに超えています。こうした状況をどのように考えているのかお伺いします。

釜石市議会 2021-12-14 12月14日-02号

小・中学校児童数生徒数、行政区域ごと人口比から見ても適正な整備が必要ではないかと考えますがこれについて答弁を求めます。 公園の用途としては、高齢者運動レクリエーション利用もあることからバリアフリートイレ整備必要性について当局考えをお示しください。 次に、釜石市の復興支援員について質問します。 

釜石市議会 2021-12-06 12月06日-01号

大会では、「~震災から10年~つながりが創る復興防災力」をテーマに、開催地特別プログラムとして、いのちをつなぐ未来館の防災学習プログラム紹介、内閣府主催のハイレベルセッションでは当市の震災伝承取組紹介、クロージングセッションでの釜石東中学校生徒による合唱、釜石高校生有志による夢団及び釜石防災市民憲章制定市民会議代表による震災の教訓を語り継ぐ取組など、釜石発のメッセージを伝えることができました