21件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

大船渡市議会 2019-06-19 06月19日-02号

現役世代賦課方式になっておりますので、そこをちょっと現状システムシステムとして、市長が前からおっしゃっているとおり、少子化のほうに対策を練っていくし、今もいっているしというところで考えたところ、若者の方々のアンケートによりますと、子育て世代は経済的な対策を求めているということがありまして、医療についても、例えば子育てについてもある程度の制度はそろってまいりましたし、地域の皆さんで包括的に子育

大船渡市議会 2019-03-08 03月08日-05号

政府は、65歳以上の高齢者人口がピークを迎える2040年にかかる医療年金介護など社会保障費の推計で、18年度の給付額が2040年には1.6倍にまで膨らむとし、先細りする現役世代負担が重くなるので、その世代への支援を厚くする幼児、高等教育無償化保育士の増員などにも充てる。同時に実施される軽減税率で飲食料品などが減額となり、低所得者ほど恩恵を受ける。

大船渡市議会 2013-09-12 09月12日-03号

一方、在宅介護者有料老人ホームに入所している方々は、これらが自費となっており、公平性観点から見直しが必要であると考えること、また本当に必要な対象者に絞り込み、膨張する介護費用の抑制を図り、社会保障制度の健全な維持を行う意味で、介護保険料負担している高齢者現役世代の理解を得なければならないという観点からも、私は見直しは必要と思うところから質問いたすものでございます。

大船渡市議会 2013-06-19 06月19日-02号

都市だろうが地方だろうが、最大の問題は働いて稼いで年金税金を納めて、旺盛に消費する現役世代減少であり、俗に言う少子高齢化というよりは現役世代減少後期高齢者急増と表現するほうが誤解がないと申しております。当市現役世代減少後期高齢者急増の激流には逆らえないものと思います。これからは、人口予測に逆らうことのない受益と負担に考慮し、町の形や仕組みを築くべきと考えます。

大船渡市議会 2010-06-18 06月18日-03号

現在の背景と目的といたしまして、日本では少子高齢化が進行し、2010年現在は3人の現役世代で1人の高齢者を支える形になっていますが、2055年には1人の現役世代で1人の高齢者を支える状況になることが予想されています。また、日本子供貧困率OECD諸国より悪くなっており、子育て支援の予算は先進国中最も少ない国の一つとなっています。

大船渡市議会 2009-02-19 02月19日-01号

次に、4番目、安心が確保されたまちづくりの推進についてでありますが、我が国におきましては世界でも類を見ない少子高齢化の進行が労働力減少による経済成長率の低下でありますとか社会保障負担増大による現役世代の可処分所得減少ひとり暮らし子供のいない世帯増加などの要因となり、これまでの社会福祉制度を根本から揺るがす大きな問題となっておりますことは御案内のとおりであります。

大船渡市議会 2008-09-12 09月12日-01号

万円の年金からも保険料が天引きされる  ③18万円以下であっても、また無収入でも保険料を納めなければならない  ④保険料を納められない場合は資格証が発行され、医療費の支払いが全額自己負担となり医療が極めて受けにくくなる  ⑤75歳で区切った世界に例のない年齢差別制度である  ⑥安上がりで粗診・粗療につながる後期高齢者診療科が導入された  ⑦制度を支える財源について、公費負担増は抑えられる一方、現役世代

大船渡市議会 2008-06-23 06月23日-03号

そのために、64歳以下の医療費を1として、その5.5倍かかる75歳以上を分離し、現役世代は4割、健保から拠出金国保から支援金により4兆円を負担する、税金から5兆円を負担させる、75歳以上の方々から1兆円を支出していただき、負担割合を明確にした制度であります。この1兆円の中身である負担割合軽減措置が非常にわかりづらいものとなっておりますが、市民からの相談などはどのようなものがあったのでしょうか。

大船渡市議会 2008-03-13 03月13日-05号

高齢者にも一定の保険料負担をしていただかないと現役世代に大きな負担がかかることとなる。  1つ、低所得者への減免等が求められているが、国保でもそうした努力は行われている。新しい制度でもかなりの部分で必要な措置は講じられるものと認識している。  1つ後期高齢者医療制度そのものは必要であると考えるが、4月の施行までにはまだ不透明な部分もあるようだなどの意見が出されたところであります。  

大船渡市議会 2006-12-22 12月22日-04号

それから、二つ目ですけれども、後期高齢者医療制度そのものについて若干お聞きしたいのですけれども、これは高齢者医療を、現在は現役世代保険に入っているわけですけれども、それが分離されて高齢者に新たに保険料負担させるという重大な内容なのですけれども、これは特に大企業なんかがみずからの負担を軽くしたいと、そういう意図のもとに財界が以前からかなり強く政府に対して要求してきたもので、それにこたえた形になっていると

大船渡市議会 2005-06-22 06月22日-04号

まず初めに、改正理由でありますが、改正趣旨でありますが、65歳以上の方の前年の所得が125万円以下の者に係る非課税措置については、同じ所得現役世代と比べまして、年齢だけを理由に税制上の優遇を図っているものであり、これを税負担の公平を確保するため、障害者の方のように真に配慮が必要な方に係る制度改正すべきだという趣旨であります。  

大船渡市議会 2004-06-15 06月15日-02号

経済面では、生産年齢人口減少、すなわち労働力人口減少につながり、生活面では年金医療福祉等社会保障の分野において現役世代負担増大による所得減少につながると言われております。また、社会面においては、単身者子供のいない世帯増加につながり、家族形態多様化を生み、ひいては地域社会子供への影響が心配されているところであります。

  • 1
  • 2