472件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大船渡市議会 2018-06-21 06月21日-03号

ケイライン時代からだったのですけれども、大船渡港の航路の特徴といたしまして北米ヨーロッパが比較的充実しているということで、大船渡港を使う荷物の中にもヨーロッパへの紙の輸出であったり、あと北米からの牧草輸入であったり、あとは東南アジアも充実しているのですけれども、そこから住宅資材輸入されていたりという部分があります。  

一関市議会 2018-06-15 第66回定例会 平成30年 6月(第3号 6月15日)

1点目、汚染された稲わら牧草、堆肥等農林業系汚染物の発生当初と現在の処理状況、その量、そして保管状況を含めた現状について伺います。  次に、汚染されたシイタケのほだ木が山に放置され、経年劣化が進む中、現在困難を来しながらも処理を行っている状況にあります。  また、ほだ場の落葉層処理も始まっております。  そこで2点目をお伺いします。  

奥州市議会 2018-06-14 06月14日-07号

ですから非常に可能性が大きいということですし、先ほど佐藤議員さんからもお話ありましたように、転作田牧草とかにも放牧したりしますと、荒廃農地の解消にもつながるだろうというようなことで、進めたいというふうに思っております。 その講演会の中で、豚とか牛ですと宗教によって食べられない国があるということですが、羊についてはそういうことがないというお話をたまたまお聞きしました。

雫石町議会 2018-06-11 06月11日-一般質問-02号

平成29年度の農作物被害の主なものとしては、ツキノワグマによる家畜飼料への被害野菜や果樹の食害、イノシシによる水田畦畔牧草地の掘り返し、水稲の踏み荒らしや倒伏による被害などとなっています。  また、タヌキやハクビシンによっても野菜等食害が発生しておりますが、ニホンジカについては個体数の増加が推測されるものの、現時点では農作物への大きな被害は発生していないところであります。  

一関市議会 2018-06-01 平成30年第66回定例会 平成30年 6月 質問通告書

をどのように行うのか  (2) 避難所開設の基準は  (3) 避難所施設の管理について  (4) 災害時における避難所把握避難所場所誘導等の訓練   が日常的に必要と考えるが、今後どのような取り組みを行   うのか 3 放射能被害対策(側溝土砂等含め)について  (1) 汚染された稲わら牧草

釜石市議会 2018-03-08 03月08日-04号

取り扱い量の多い貨物を挙げますと、輸入貨物としましては自動車製造部品家畜飼料用牧草そしてホームセンターの商材になります。輸出といたしましては、鮮魚を中心としました冷凍・冷蔵食品鉄鋼製品取り扱いの多い貨物となってございます。 釜石港を取り巻く状況としまして、ガントリークレーンの整備とか上海、釜山など海外のハブ港釜石港を直接結ぶダイレクト航路が開設されたという状況がございます。

奥州市議会 2018-01-31 01月31日-03号

これまで稲わら牧草ほだ木等処理は何とか進みましたが、まだ奥州市内公共施設内などには、放射能汚染土が現地に保管されたままの状況にあります。 さらには、放射能汚染にかかわる損害賠償の問題についても、請求が当たり前の内容の件であっても東電は支払う姿勢を示しておりません。 そこで伺います。 奥州市の汚染土状況及び今後の処理損害賠償の見通しについてお伺いいたします。

奥州市議会 2017-12-24 02月24日-01号

また、原発事故に伴う放射線影響対策については、利用自粛牧草などの農林業系廃棄物処分が本年度中の完了予定であり、道路側溝土砂にあっては、処分方法の確定により、順次処理を進めてまいります。 除染による土壌の処分については、国の処分方針がいまだに示されていないことから、県及び関係市町と連携し、主体的な対応を国へ強く要望をしてまいります。 

金ケ崎町議会 2017-12-08 12月08日-02号

それから、2番目の質問事項でございますが、汚染牧草保管施設跡地利用についてお伺いします。平成23年産放射能汚染利用自粛牧草集中保管施設西根駒沢地内の町有地に建設されておりました。保管牧草焼却処分が完了したので、解体され更地となっております。この地の現在の放射線量はどのくらいになっているのかお伺いします。また、今後の跡地利用についても、あわせてお尋ね申し上げます。 以上です。

金ケ崎町議会 2017-09-13 09月13日-01号

県支出金は、利用自粛牧草処理円滑化事業の縮小に伴い約7億4,300万円で、18.4%の減となりました。財産収入は、土地売払収入の増により約1億2,000万円で、135.6%の増となりました。繰入金は、財政調整基金からの繰り入れの増により約5億6,300万円で、17.7%の増となりました。繰越金は、約2億4,700万円で、69.3%の増となりました。

奥州市議会 2017-09-06 09月06日-04号

園芸は単価が高いので商品価を高めてもらう指導をしている、牧草は2番草の刈り遅れによる3番草の収穫減が見込まれる、ピーマンは昨年並みでキュウリが落ちている、花は需要期に合わせられず単価が落ちていると話されております。私はこのほかに、水稲の直播栽培の出水が今、出水期を迎えている田んぼが散見されますから、登熟不良の水田があると考えております。 

一関市議会 2017-06-16 第61回定例会 平成29年 6月(第3号 6月16日)

次に、放射性物質汚染された農林業系廃棄物焼却によらない処理についてでございますが、宮城県の栗原市で現在実施しております汚染牧草減容化実証試験につきましては、汚染牧草を微生物の働きによって腐熟化させまして、その減容化を図り、堆肥として土壌還元して、放射性物質の作物への移行を調査するという試験でございます。  当市では、本年3月に担当職員栗原市の視察を行わせました。  

奥州市議会 2017-06-13 06月13日-05号

◆23番(渡辺忠君) 20ページの衛生費、4款の衛生費の中に農林業系廃棄物収集運搬委託料、それから処理委託料、それから使用料、さまざま予算計上されておりますが、今、この放射能汚染された牧草処理施設処理状況、どの程度進んでいるのか進捗状況をお知らせいただきたいと。 それからもう一点、先般、地元に来られて説明されたようでありますが、その処理する量が大幅にふえたと。