572件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

花巻市議会 2019-12-09 12月09日-02号

内閣府非常災害対策本部の12月2日時点の発表によると、台風19号により被災された方が、今もなお全国に61カ所の避難所で1,691名の方が避難されているとのことであります。こうした観点から、指定緊急避難所運営について質問します。 台風19号の接近を受け、花巻市は10月12日15時に警戒レベル3、避難準備高齢者等避難開始発令しました。

金ケ崎町議会 2019-12-06 12月06日-02号

災害警戒本部災害対策本部設置予定、さらに避難所開設に伴う施設管理者への連絡避難所対応職員確保、そして情報提供方法確認等を行い、10月12日の災害対応タイムスケジュール等について協議を行ったところでございます。 また、10月11日には、現在の台風19号の状況並びに警報発令の見込みにつきまして、全職員で共有をいたしたところでございます。 

一関市議会 2019-12-06 第72回定例会 令和元年12月(第3号12月 6日)

台風19号の災害警戒本部、あるいは災害対策本部としての実施結果について検証するように庁議において指示をして、それの取りまとめを行ったところでございますが、現在今後の検討事項として挙げられているものは、1つ目には河川ごと対象区域を抽出して避難勧告発令したことに伴い、緊急速報メールを1時間に19通もの配信をしたと、このため市民からは緊張感が薄くなったとの意見も出されたところでございます。  

奥州市議会 2019-12-05 12月05日-04号

続いて、避難状況に応じた物資等対応についてでありますが、避難所への物資搬送災害対策本部で行っておりますが、今回のような台風水害の際には、早目避難を促しつつ、災害発生前に物資搬送を終えることを考慮して実施してまいります。また、乳幼児や高齢者個々対応した物資や食事についてはどの程度の事前準備ができるのか、全庁的に検討しなければならない課題と考え、しっかり検討してまいります。 

陸前高田市議会 2019-12-04 12月04日-03号

次に、情報収集についてでありますが、市災害対策本部避難所に配置されております市職員間につきましては、無線を使用し、相互の情報交換を行っておりますが、今回の台風19号通過時に避難された市民の方から、テレビ設置されていない避難所では、情報を入手することが困難との御意見が今般の市政懇談会において要望として出されたことから、未設置施設につきましてはテレビを準備してまいりたいと考えております。  

紫波町議会 2019-12-03 12月03日-01号

同日18時には災害対策本部に切り替え、避難所対応及び情報収集に努めたところであります。台風通過後の翌日13日9時には、避難準備情報を解除し、同日12時に災害対策本部災害警戒本部に移行しまして、北上川の水位が下がり始めた同日13時に災害警戒本部を廃止しました。開設した避難所中央公民館水分公民館彦部公民館の3カ所で、合計19人の住民避難をいたしました。 

釜石市議会 2019-10-18 10月18日-04号

市長は、体の調子はどうですか、何か不十分なことがありますか、市も災害対策本部を開いて徹夜で情報収集市民安全確保に努めています、夜中の12時ごろに新しい情報が出ると思うので注意して聞いていただきたいなど、避難者に寄り添ったねぎらいの声をかけてくれました。私は、我が町釜石市が防災では市長初め関係者皆様が、避難者の安全と健康の配慮に大変手厚い気持ちを持っていることを実感しました。

釜石市議会 2019-10-16 10月16日-02号

10月12日夜から13日朝にかけて台風第19号が接近し、過去最大クラス台風となることが予想されていたことから、大雨警報等は発表されておりませんでしたが、12日の13時に災害対策本部設置し、まずは高齢者や障がい者など避難に時間がかかると思われる方に早く避難していただくため、避難準備高齢者等避難発令し、同時刻で12カ所の避難所開設いたしました。

奥州市議会 2019-06-14 06月14日-03号

一方、岡山市は計画を策定していたために受援係を災害対策本部に8名配置したということで、500組、延べですが500人の応援職員をそれぞれ必要な箇所に配置できたということで、その後、復旧が順調にいったと報道されております。大規模災害発生を想定して応援を必要とする業務物資所管部署ルール化を行っていなければ、所管部署連携不足指揮命令系統が発揮されないということが予想されます。

紫波町議会 2019-03-04 03月04日-03号

こちらのほうは総本部、災害対策本部設置して、その後中部水道企業団との協力を得ながら、あるいは自衛隊岩手駐屯地のほうの協力を得ながら、対策を講じると。 実際、水道を断水された場合、給水車も配備しておりますので、そちらのほうを使って緊急的なところには配置すると、あるいは自衛隊のほうからも派遣していただいて、給水所設置するというような計画になっております。