136件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

陸前高田市議会 2004-06-16 06月16日-03号

このことから、勤務時間内の火災発生の場合、発生場所によって第1出動分団に所属の職員現場に出動し、消火活動に従事することになっているものであります。出動分団に所属していない職員については、本来の業務を行うことになるものであります。本市には、現在常備消防機動部隊として活動していることから、市職員消防団員に対して消防ポンプを配備しての分団設置については考えていないところであります。  

陸前高田市議会 2004-03-04 03月04日-04号

演習ではないのですが、本市消防団のある分団が、隣接する他市の分団市境での火災発生時に連携して対応するために、懇談会を開催したとの情報もあります。今後とも自治体や消防本部間での連携強化は無論ですが、消防団員相互交流も積極的に実施していただき、有事の際の連携強化に努めてまいりたいと考えております。  以上をもって答弁といたします。 ◆15番(佐々木茂光君) 議長、15番、佐々木茂光

釜石市議会 2004-03-02 03月02日-01号

平成15年の火災発生件数は過去最少であり、このことは、市民防火意識高揚はもちろんのこと、釜石消防団の地道な防火活動の成果であるものと認識しております。今後も、市民防火意識高揚を図るとともに、消防団活動が充実するよう支援してまいります。 犯罪や事故を未然に防止し、安全で住みよいまちづくりを進めるため、防犯協会など関係機関と連携し、地域安全活動の推進に努めます。 

釜石市議会 2003-12-16 12月16日-02号

また、参加した生徒は派遣を縁に手紙やパソコンのメール連絡情報交換をしておりますことから、先日のアメリカ西海岸の大規模な火災発生の際には、サンディエゴの写真を入手し、提供を受けたところでもあり、励ましのメールを呼びかけたとのことでございます。このように市民レベルから交流の輪が拡大していく可能性もあります。これらのことによって、参加しない多くの生徒への事業効果も期待されると思います。 

釜石市議会 2003-06-17 06月17日-01号

次に、消防業務についてでありますけれども、平成15年1月から4月までの消防活動状況につきましては、火災発生件数は、釜石市、大槌町合わせて9件となり、前年度同期に比較し11件の減少となっておることと報告されております。 救急出場件数は、釜石市、大槌町合わせて 665件であり、前年度同期と比較し43件の増加となっており、依然として高齢者の急病による出場件数増加の傾向にあるという報告であります。 

北上市議会 2003-03-04 03月04日-02号

火災発生時における消火活動は、一刻を争う非常事態であります。わけても初期消火体制の確立は重要であります。地域道路事情により袋小路となる生活道大型消防車両の進入できない幅員不足道路、消火栓からの遠い住居など、十分な消火能力を発揮できない状況にある地域があると思われます。最近においても、このような状況の中で類焼災害も発生しているところであります。

大船渡市議会 2002-02-22 02月22日-01号

先ほどの赤崎地区火災発生火事発生状況を皆さんに御報告いたします。  消防署の方からの連絡をいたしますと、長崎の江の丸海岸付近、50メーター四方ぐらいの下草が燃えたということであります。3時30分ごろ鎮圧状態ということでございます。  以上です。 ◎総務部長金昌治君) 続きまして、議案第21号でございます。  大船渡市職員育児休業等に関する条例の一部を改正する条例について。

北上市議会 2001-12-13 12月13日-04号

市内雑居ビル実態はどうか、火災発生時に無事避難できる防火対策などの取り組みについてお伺いするものであります。 第2点は、住宅火災実態対策についてであります。これまでの防火対策は、火の用心に象徴されるように精神主義的でありました。しかし、本当に必要なのは火災についての正しい理解と各家庭における合理的な対策こそが重要と指摘されているところであります。

花巻市議会 2001-06-11 06月11日-02号

平成12年の花巻市内火災発生状況は、11年に比べ21件も多い38件であり、焼失した建物は28棟多い42棟でありました。団員にとっては、いつにない厳しい12年度であったと思われます。 こうした厳しい団員の現実でありますが、これに対する市からの報酬は年額で2万2,500円であり、1カ月当たりに直しますと、1,875円であります。

花巻市議会 2000-03-06 03月06日-02号

議員御指摘のとおり、火災発生時における初期消火避難誘導などは、地域住民の役割が大きいことから、今後とも地域の御理解と御協力をいただき、新たな地域防火防災クラブ等防災コミュニティ育成強化に取り組んでまいりたいと考えております。 ○議長畠山幸治君) 高橋毅君。 ◆27番(高橋毅君) どうもありがとうございます。 持ち時間が少なくなってまいりましたが、再質問をさせていただきます。 

花巻市議会 1997-06-18 06月18日-04号

6月2日、火災発生後、現場実態調査を行ってまいりました。1カ月経過したときに、現場調査しましたが、まだ山林火災のにおいが漂う中で、燃え残った樹木の伐採や、いろいろなものが燃え尽きて整理もされずに、無残な光景であったと思っております。花巻地区森林災害復帰復旧対策会議が、町、県、営林署、森林組合等の構成によって設置されました。

北上市議会 1996-09-09 09月09日-02号

去る9月6日金曜日午前2時40分ころ、北上消防署火災発生を覚知いたしまして、直ちに消防ポンプ自動車13台、消防職員24名、消防団員65名が火災現場に出動し消火活動を実施した結果、午前3時4分火災は鎮火いたしました。火災のあったクラブハウス129.6平方メートルは全焼となりましたが、近所への延焼はなく、また、けが人等はありませんでした。

北上市議会 1992-12-18 12月18日-05号

市道1063003号線の一部、延長250メートル並びに同1063004号線延長200メートル及び同1063006号線延長252メートルあわせて702メートルは、旧来からの生活路線でありますが、幅員が狭く、かつ、路肩も軟弱で火災発生時における消防車の進入等住民不安が募っているほか、日常においても不便であり、これら早急に整備舗装を実施していただきたいというものであります。