3674件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

北上市議会 1997-09-16 09月16日-04号

工事請負契約締結について 第13 議案第91号 財産(物品)の取得について 第14 議案第92号 財産土地)の処分について 第15 発議案第11号 洋上勤務者に対する選挙権行使機会確保を求める意見書について 第16 発議案第12号 乳幼児医療無料化に関する意見書について 第17 発議案第13号 臍帯血(さいたいけつ)移植の保険適用等に関する意見書について 第18 発議案第14号 森林林業活性化

北上市議会 1997-09-10 09月10日-03号

川徳断念の今、真に当地域活性化と新たなまちづくりはどうあればいいのか。改めて情勢分析なり調査、研究が必要と考えるものであります。出店条件に対して市はどのように対応し、今後の対策をどのように考えておられるのか、お尋ねをいたします。 次に、大型店の進出に対してよく言われておりますことは、既存の商店街の衰退と、それに伴う町並みの破壊であります。

北上市議会 1997-06-17 06月17日-04号

企画調整部長下屋敷勝哉君) これは今度開通します秋田自動車道開通記念事業として行われるわけでございますけれども、この記念事業の中には、実はバザール街道107号実行委員会が主体となりましてやる事業でございますけれども、これは県の地域活性化事業、これを700万円丸々ちょうだいしましてトンネル予算と、こういうことで市の予算をくぐして補助すると、こういう内容のものでございます。 

花巻市議会 1997-03-21 03月21日-06号

花巻市議会会議規則の一部を改正する規則 第8 意見書案第25号 激甚災害における被災者への公的助成の実現を求める意見書提出について 第9 意見書案第26号 「核兵器全面禁止廃絶国際条約」の締結を求める意見書提出について 第10 意見書案第27号 地方事務官制度廃止を求める意見書提出について 第11 意見書案第28号 乳幼児医療無料化についての意見書提出について 第12 意見書案第29号 森林林業活性化

花巻市議会 1997-03-12 03月12日-05号

次の13款諸支出金、1項普通財産取得費、1目、17節公有財産購入費8,200万円の用地費でございますが、まず花巻周辺特別会計での商業地保留地処分できなかったために、その一部を一般会計取得するものと、もう一件は花巻駅前地域活性化施設予定用地の一部を土地開発公社から取得するものでございますが、花巻駅の商業保留地につきましては103.87平方メートル、地域活性化施設用地費につきましては350.45

花巻市議会 1997-03-11 03月11日-04号

市長渡辺勉君) 社会活性化していくため、それから、これからの高齢化社会において活力のある社会を形成していくには、やはり女性の方々、そして若い方々の御活躍がこれまた必要でございまして、その機会機会にいろいろとお願いし、また、リーダー養成をいたしまして、ぜひ委員方々になられる方が多くなるように努力してまいりたいというように考えているところであります。 ○議長(鈴木悦雄君) 佐藤かづ代さん。

花巻市議会 1997-03-07 03月07日-02号

前段申し上げました前吉田市長から引き継がれました最重要課題花巻空港の7次空整は採択されましたが、残る花巻駅前活性化ビル整備新花巻駅前周辺活性化のための開発等、多様化する行政需要に対応した渡辺市長行政手腕に御期待申し上げるところでございますが、何かこれら活性化のための手法を考えておられるのであればお示しいただきたいと思います。 

北上市議会 1997-03-06 03月06日-01号

生産性農林業展開につきましては、新食糧法のもとでの新生産調整推進対策の実施2年度目を迎える中で、県内第1位の農業生産を誇る当市は、これを維持し、新しい農業振興活性化を図るため、「北上農業振興地域整備計画」の振興施策を踏まえ、農業生産基盤整備及び農業経営基盤強化を図り、内外の競争に耐え得る体質の強い農業の確立と快適で潤いに満ちた農村環境整備を推進していくことが重要であります。 

花巻市議会 1997-03-03 03月03日-01号

また、総合体育館を初め、スポーツキャンプむら整備など、地域活性化にも配慮した体育振興に努めるとともに、芸術文化活動振興、文化財の保護、さらに博物館などの整備に向けて努力してまいりたいと存じます。 さて、平成9年度中に次期全国総合開発計画が打ち出されますが、この中間報告の中で、地方分権を展望し、多数の地域連携軸が交差する連携と交流をキーワードとする新しい町づくりの方向が示されております。

北上市議会 1996-12-03 12月03日-03号

また、何よりも職場全体が活性化され、チームワークと業務の能率の向上が図られます。 質問を本題に戻しますが、この4年間の議員としての活動の中で感じましたことは、大変狭き門をくぐって市職員に採用された有能な方々なのに、自分の担当分野だけの業務を行って、もっともっといろんな知識があるのになぜ活用されないのかということであります。それぞれの担当業務は3年から5年ぐらいでしょうか。