55件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

花巻市議会 2017-03-08 03月08日-03号

まず1点は、既に昨年の10月から新しく民間法人に移管する南城保育園日居城野保育園、そして湯本保育園には、それぞれの法人の職員の方が派遣されて引き継ぎ保育実施しているわけであります。そこで、この10月から引き継ぎ保育をやっている中で、保育上において何ら問題点が起きていなかったのかどうか、あるいは勤務条件等についての問題が起きていなかったのかどうか、お尋ねをいたします。 第2点目であります。

金ケ崎町議会 2016-12-07 12月07日-01号

この公の施設管理制度が改められて、多様化する住民ニーズに、より効果的、効率的に対応するために、公の施設管理民間の能力を活用しつつ、住民サービス向上を図るとともに、経費の節減等を図ることを目的に、従来の公共団体公共的団体に限って認められていた管理委託対象が広く民間法人民間団体にも認められることになった制度でございます。

花巻市議会 2016-09-06 09月06日-03号

そうすると、派遣する民間法人保育園で本当に3人の保育士を確保できるのだろうかという思いがあるのです。そしてまたその費用については、市で1,000万円の予算を措置しているという答弁がありました。それは引き受ける側の3人の保育士人件費にかかわるものなのか、派遣して生じる法人への3人の欠員の補充に対する資金援助なのか、あわせてお伺いします。 以上、登壇しての質問といたします。

奥州市議会 2016-06-06 06月06日-02号

補助制度概要でありますが、補助事業対象は、指定障がい福祉サービス事業者、指定障がい児通所支援事業者または市内で障がい者支援施設を整備し運営する法人としており、社会福祉法人に限らずNPOや民間法人対象としているところであります。補助の額につきましては補助対象額の2分の1内とし、新築または改築の場合は800万円を、改修または増築の場合には250万円を上限とするものであります。 

釜石市議会 2014-06-18 06月18日-03号

県の平均は236万9000円で、民間法人企業製造業を除いて全て増加となっております。こうしたことから、質問をさせていただきます。 釜石市の22年度、23年度所得推計概要から、東日本大震災後の24年度所得推計は出ていないが、当市産業経済復旧・復興の状況をどのように捉えているか。今後の見通しについてもお伺いいたします。 

二戸市議会 2012-02-24 02月24日-一般質問-03号

多方面から仄聞をしたお話になって恐縮でございますが、市の行政改革から民間委託の推進をもって、民間法人経営ノウハウ等から施設サービス向上を目指したものでありまして、その要望書というのはその提案、プロポーザルのときの提案でありますが、それに基づいて市のほうに改修したいとお願いしたわけでありますが、要するに中身といたしましては、やはり料金の値上げになるということもありまして、市のほうからこれはできないと

二戸市議会 2011-09-21 09月21日-一般質問-03号

そのため一律比較することは困難でございますが、平成20年度と平成19年度の比較、あるいは県内市町村平均などと比較してみますと、当市の場合企業経常利益に当たる企業所得のうち、民間法人企業所得が大きく減少しております。この民間法人所得につきましては、平成19年度には54億3,200万円であったものが、平成20年度には23億6,300万円となっております。

奥州市議会 2011-06-10 06月10日-03号

東日本大震災の発生後は、全国自治体から68件、民間法人からも61件の導入申請がありました。5月25日現在。今回の大震災では、市や町全体が津波に襲われるなど地方公共団体行政機能そのものが麻痺した地域もありました。同システムを導入しておくことにより、自治体被災者支援に関する必要な情報をバックアップが可能となり、仮に市役所が被災した場合でも、被災者支援復旧に迅速に対応することができます。 

花巻市議会 2010-06-07 06月07日-02号

この再編計画は、統廃合、あるいは民営化を通じて公立保育所の再編する指針として、既に平成19年度に作成してあるというお話であったわけですが、どうでしょうか、民間法人に対してその後この対象となる施設との具体的な協議が推進されているのかどうか、この点についてお伺いをいたします。 ○議長(高橋淑郎君) 出茂健康こども部長

紫波町議会 2010-03-02 03月02日-01号

このたび、民間法人が設置、運営する保育所開設されることになりまして、町立保育所私立保育所にかかわらず保育実施できる環境となりまして、町の保育実施基準を新たに条例で定める必要が生じたものでございます。 本条例概要でございますが、第1条で本条例の趣旨を明らかにし、第2条では児童福祉法の規定を受けまして、具体的な保育実施基準を定めるものでございます。

二戸市議会 2009-03-04 03月04日-議案質疑-06号

3つ目として、私立保育園定員増加認定こども園開設など、民間法人により充実が図られる。 次、平成20年度福岡保育所年齢別入所児童数ということですが、表のとおり、ゼロ歳児はおりません。今現在1歳児が2人、2歳児がゼロ、3歳児が6人、4歳児が1人、5歳児が8人の計17人になっておりますが、そのうち5歳児の8名につきましては、これは小学校に入学するというものであります。

釜石市議会 2008-12-16 12月16日-02号

保育環境の整備、特にも待機児童の解消については、これまで保育所入所定員の見直し、保育所分園認定子ども園開設など、国・県を初め民間法人の御協力をいただきながら取り組み、本年5月には待機児童を解消することができました。 しかし、現在、保育所定員弾力運用により、地域全体での受け入れ枠入所希望数を上回っているものの、地域によっては入所できないという地域間の偏在もあります。

大船渡市議会 2008-12-12 12月12日-03号

県内民間法人による認定こども園状況につきましては、きのうも申し上げましたが、盛岡市内に3施設、奥州市、一関市、釜石市にそれぞれ1施設となっております。  なお、制度導入後におきまして地方分権第1次勧告に示された認定こども園に係る事務手続などが煩雑であるなどとの課題に対する抜本的な運用改善方策を国におきましては平成20年度中に結論を得ることとされております。  

釜石市議会 2008-03-13 03月13日-04号

内訳を見ますと、企業所得のうち民間法人企業が365億2399万8000円で9.0%増加しており、うち74%を製造業が占めております。 人口1人当たりの市民所得は265万6880円で、平成16年度の257万615円に対し3.36%増加しております。これは県内35市町村の中で、金額では第4位、増加率では3位となっております。ただし、当市人口の減少を考慮する必要があると考えます。