釜石市議会 2022-12-15 12月15日-04号
加えて、第六次総合計画における重要課題である少子化対策をはじめ、移住・定住支援について、庁内ワーキンググループ及び同計画に掲げる「全市民参加でつくるまち」の実現に向けて、まちについて共に考え、共に活動する環境を構築することを目的とし、市民有志を募って組織しております、かまいし未来づくりプロジェクトによる議論に基づきながら、当市が抱える人口減少対策に向けた施策の立案並びに展開を図ってまいります。
加えて、第六次総合計画における重要課題である少子化対策をはじめ、移住・定住支援について、庁内ワーキンググループ及び同計画に掲げる「全市民参加でつくるまち」の実現に向けて、まちについて共に考え、共に活動する環境を構築することを目的とし、市民有志を募って組織しております、かまいし未来づくりプロジェクトによる議論に基づきながら、当市が抱える人口減少対策に向けた施策の立案並びに展開を図ってまいります。
次に、追加で1点質問が、そのすぐ下段にありますかまいし未来づくりプロジェクトで300万円。Decidimの改修ということなんですけれども、現在の、Decidim登録して、実際に発信をしていただいている方の人数、何名程度か確認を、この2点させてください。 ○議長(木村琳藏君) 総合政策課長。 ◎総合政策課長(中村達也君) お答えいたします。
第六次総合計画におきましては、主要な課題として「人口減少時代の持続可能なまちづくり」、重点施策として「少子化対策、移住定住の推進」をそれぞれ冒頭に掲げており、重点施策の推進のため、庁内若手職員による部局横断のワーキンググループを編成して、若者を対象とした移住・定住策を議論し、かまいし未来づくりプロジェクトの意見も踏まえて、その成果を令和3年度実施計画及び4年度予算編成にも反映させております。
加えて、オンライン上でのアイデアを募るDecidimシステムの活用など、オンラインとオフラインの融合により、より多くの市民の声を施策に反映するとともに、かまいし未来づくりプロジェクトをコアメンバーの一つとして、シビックテックの推進を含め、まちについて共に考え、共に活動する取組を一層推進いたします。
主権者教育の目的は、社会を生き抜く力や地域の課題解決を社会の構成員の一人として主体的に担うことができる力を身につけさせることであり、当市では、市内小・中学生で構成するかまいし絆会議で、「地域のために自分たちができることはなにか」を活動のテーマの一つとして、ラグビーワールドカップ2019鵜住居復興スタジアムでの試合における感謝の思いを伝える取組、かまいし未来づくりプロジェクトの方々との当市のまちづくりについての
社会減数を目標値に近づける対策については、今年度スタートした第六次釜石市総合計画の重点施策を効果的かつ効率的に進めることを目的に、新たな取組として人口減対策グループをはじめとする6つのワーキンググループを、庁内部局横断で編成するとともに、市民有志で組織する「かまいし未来づくりプロジェクト」と協働し、当市における各種課題を多角的に捉え、対策を立案するための議論を進めております。
それから、第六次釜石市総合計画の策定に当たりまして、御提言いただきましたかまいし未来づくり委員会に続く組織といたしまして、かまいし未来づくりプロジェクトを本年6月にスタートしているところでございます。
加えて、総合計画に掲げる「全市民参加でつくるまち」の実現に向け、まちについてともに考え、ともに活動する環境を構築することを目的とし、市民有志を募って組織している、かまいし未来づくりプロジェクトが本年6月からスタートしております。
加えて、新たな取組として、かまいし未来づくりプロジェクト(仮称)をスタートさせたいと考えております。これは、第六次釜石市総合計画策定に参画いただいた、かまいし未来づくり委員会の委員を中心に、さらに公募により参加者を募り、当市の未来を考える取組や第六次釜石市総合計画の進捗確認を行うとともに、市民目線に立った事業の検討等を行うものであります。
そしてまた、地域未来づくりプロジェクトでございます。地域資源を生かした持続的な地域経営というものを記載してございます。地域コミュニティの支援、地域への愛情の醸成、そして、タウンプロモーションと展開してございます。 こちらについては、地域コミュニティ支援のところ、現在、仮称ではありますけれども、地域づくり指針などに取り組みながら、検討中でございます。