393件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大船渡市議会 2007-02-23 02月23日-01号

7番目でございますが、「相互に理解し、尊重し合う地域社会実現」についてでありますが、近年、いじめや虐待、家庭暴力など人権侵害事件が頻発しており、国内情勢の極めて不安定な状況でありますので、市民一人一人が互いの人権を尊重し、性別、国籍などの偏見や差別のない、ともに生きる地域社会実現を図るため、人権擁護委員による相談体制の充実を図りながら、関係機関との連携による実態把握意識啓発に努め、すべての人

二戸市議会 2006-12-20 12月20日-委員長報告・質疑・討論・採決-06号

会議資料にあるいじめ、不登校暴力についてを見てちょっと多いなと思ったが、これは生徒間だけの数字を載せたのかという質問があり、いじめのトータルが160件となっておりますが、これは、資料の要求があったので各学校に電話で聞いた数字を掲載したものであります。実際は調査中ということで、その数字は19日に報告するように指示しております。

宮古市議会 2006-12-14 12月14日-03号

2001年4月にDV防止法が施行されましたが、DVには、精神的暴力身体的暴力経済的暴力性的暴力、性犯罪、買春、ストーカーなども含まれます。暴力は特殊な家庭だけで起きることではなく、普通の家庭の中でDVが起きています。その一例ですが、紹介します。 ばかで能なしとののしったり無視する。外出したり帰宅が遅くなると怒る。友達や両親と交際するのを嫌がる。

奥州市議会 2006-12-14 12月14日-09号

市民が一番心配していますのは、今まで法律に基づいて何人も閲覧できるということになっていてこれが犯罪に使われてきた、例えば名古屋の方で母子家庭だけをピックアップしてそこの女子に暴力を加えるというようなことで使われていた経緯があった件もありまして、市が堂々と閲覧させるのかということで問題になっていた点で、当時旧水沢市でも大変心配だということで市民の方から請願要求ありまして、法律改正をぜひということの意見書

二戸市議会 2006-12-14 12月14日-議案質疑-05号

小、中学校における「いじめ」、「不登校」、「暴力発生数調書でございます。 学校名は、福岡小学校いじめ件数)110件、不登校(人数)1人、暴力(件数)ゼロ。以下、仁左平小学校中央小学校下斗米小学校、二戸西小学校石切所小学校、御返地小学校金田一小学校浄法寺小学校となりまして、小学校合計といたしまして、いじめ件数が135件、不登校1件、暴力ゼロ。

宮古市議会 2006-12-13 12月13日-02号

校内暴力登校いじめ、それとともに中央教育審議会等も設置されて、そして新しい学習指導要領もできました。昭和64年だと思います。 そのとき言われたことはどういうことかというと、押しつけはいけないと。学校においては、教示はいけない、支援だよと。だから、私、心配しているのは、いじめの現場みたいな状態もありますよね。よく子供たちは、プロレスごっことか相撲みたいなことをやっているんですよ。

一関市議会 2006-12-13 第 9回定例会 平成18年12月(第3号12月13日)

内容は、小学校で冷やかし、からかい割合が高く、その次に仲間はずれ無視、それから暴力と、それから悪口中学校では仲間はずれ無視割合が高く、暴力悪口と冷やかし、からかいが同程度となっているということですけれども、一関市ではこの割合といいますか、いじめの種類、これはどのような割合になっているか、それをちょっとお聞きしたいなと思います。  

釜石市議会 2006-12-13 12月13日-03号

政府は、この教育振興基本計画政策目標の例として、既に2003年3月にいじめ校内暴力の5年間で半減を目指すを挙げています。文部科学省いじめ件数は、全国の小・中・高の学校数をはるかに下回ります。5年間で半減という目標は、学校ごとに見ればゼロ目標とならざるを得ませんし、いじめ実態が見えてこないのは当然であります。 

北上市議会 2006-12-12 12月12日-02号

その結果、小学校では、からかい悪口仲間外れ、物を隠すなどの事例小学校20校で合計18件、中学校では、からかい悪口、嫌がらせ、暴力、物を隠す、金銭の強要など9校で合計58件が把握されました。把握できた事例について、学校側では一つ一つ対応に当たり、10月末の報告時点では小学校4件、中学校で25件がまだ解決に向けて取り組み中であるとの報告を受けました。

二戸市議会 2006-12-11 12月11日-一般質問-02号

その内容としては、ひやかし、からかい、物隠し、仲間外れ暴力などであります。二つ目は、いじめた相手はだれか、個人か、あるいはグループか、あるいは学級かと、こういうことです。三つ目は、だれにそのことを相談したかということ。それから、四つ目は、いじめを見たり、聞いたりしたことはあるか。あった場合は、そのときあなたはどうしたか。六つ目は、いじめたことはあるのかと。

花巻市議会 2006-12-05 12月05日-03号

まず、市内における小・中学校いじめ実態現状につきましてのお尋ねでありますが、11月に市内小・中学校に実施したいじめ現状調査報告では、いじめ内容につきましては、小学校では冷やかし、からかい件数が最も多く、次に仲間外れ無視暴力、悪口といった順になっております。中学校では、仲間外れ無視が最も多く、暴力悪口、冷やかし、からかいが同程度数報告されております。

花巻市議会 2006-12-04 12月04日-02号

先生方に話を聞いてみますと、学級崩壊子供暴力も、親と学校と担任の三者が協力し合えば、大抵は解決できると言っています。しかし、それが非常に難しい状況にあるとも言っています。子供の将来を案ずる人たちばかりなのに、なぜできないのでしょうか。また、学校内のいじめとはいえ、家庭教育とも密接な関係があります。家庭との連携をどうとっているのか、お伺いいたします。 

二戸市議会 2006-09-12 09月12日-一般質問-03号

中学生の校内暴力、家庭暴力の遠因はその愛する感性に欠けた子育てつまり子育てをどこかにもう任せてしまうのですね。放任的な子育てですね。やっぱり1対1対で対面して、あるいは保育園が1対10でもいいでしょう、1対20でもいいでしょう。対面型の子育てをやっていかないというと信頼関係がそこには生じてこない。だから、親を平気で殺すし、そういう子供が大きくなれば今度は自分の子供を殺すわけですよね。