70件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

二戸市議会 2018-02-27 02月27日-市長演述並びに教育施政方針説明に対する質問-04号

昨年7月に、世界最大規模ワイン品評会市内酒造企業日本酒世界一を獲得いたしました。世界一の酒米を生産しているという人にスポットを当て、原料生産から実食までの一貫した体験を提供することで、単なるものの価値が背景や、事、体験といった総体的評価に変わると考えております。 

紫波町議会 2017-03-06 03月06日-03号

酒屋さんの日本酒セットが廣田酒造店さん、月の輪酒造店さん、吾妻嶺酒造店さんと三つの蔵は入っているんですが、志和にあります高橋酒造店さんの名前がなかったんですが、ちょっと気になりました。やはり何かの都合でたまたまなのかもしれませんが、あとは甚乃米さんは昨年同様やっていただきましたし、高橋農園さんももちろんそのとおりでございます。あとは、リンゴ詰め合わせ、非常にいいなと思います。

滝沢市議会 2017-02-15 02月15日-一般質問-03号

販売戦略等について質問したといいますのは、特産品に限らず、こう滝沢産業ないしこういう物販ですか、そういうものを盛んにしていくためにはやはり官民挙げて腰を据えて、そして息の長い取り組みが必要なのではないかと思ったからなのでございますけれども、例えば特産品に関しては今いろいろ出ておりまして、スイカ等に限らず、近年では馬芋ん、あるいは滝沢はるか、あるいはリンゴを使ったワイン、そして去年暮れには何か酒米を使った日本酒

二戸市議会 2016-06-13 06月13日-一般質問-02号

さきに新聞報道があったとおり、岩手県では本年度フランスパリ日本食レストランでの日本酒や漆器などのプロモーションのほか、コルマール国際旅行博覧会への出展イタリアミラノ酒フェスティバルへの出展などにより、欧州のバイヤーや消費者に食や伝統文化を発信し、県産品を通して岩手の魅力をPRして販路拡大外国人観光客誘致につなげる取り組みを行うとのことであります。 

紫波町議会 2016-06-09 06月09日-03号

こういったことでのどのような具体的取り組みワイン日本酒、歴史文化農林業ということでございますけれども、実際の中身としてどのように捉えられておるのか、お伺いをいたします。 ○議長武田平八君) 企画課長。 ◎企画課長高橋堅君) めぐって学んで五感で味わう紫波探訪プロジェクトについてお答えします。 

滝沢市議会 2016-03-22 03月22日-委員長報告・質疑・討論・採決-03号

日本酒需要が非常にふえてきているというところがございまして、そうした需要に対応した形で、ほかの地域酒蔵方々から、新たに当該地酒米等できないかというふうな要請もあるというところでございます。そうしたような要請に対応するために、地域の中の農家の方々が一部取り組んでいこうというふうな動きがございますので、そうした動きを支援する形で酒米等取り組みも進めるというものでございます。 

二戸市議会 2016-03-07 03月07日-市長演述並びに教育施政方針説明に対する質問-04号

二戸市内には国内外でも有数技術を有するアパレル産業国産高級スポーツカーの部品や国産高級腕時計等製造する企業南部煎餅製造販売企業鶏肉供給シェア国内有数企業世界26カ国に日本酒輸出している企業などすぐれた技術伝統商品を有する企業が数多くあります。

紫波町議会 2016-03-01 03月01日-02号

そして、お米、日本酒など、ふるさと納税の人気の高い商品が非常に充実している。紫波町によく似ているなという感じを受けます。そこはちなみに、平成27年度の上半期の資料でございます。半年間で12億2,200万円の寄附金を集められていると。こちらの天童市は常にトップクラスでございまして、平成26年は最終的に全国5位でございました。 もう一つ調べましたら、同じく山形県で米沢市というところもございます。

雫石町議会 2015-12-09 12月09日-一般質問-04号

また、昨日の堂前義信議員の答弁でもお答えいたしましたが、観光庁訪日外国人旅行者向けに認定した広域観光周遊ルートの一つに日本の奥の院・東北探訪ルートが選ばれており、世界遺産や祭り、桜、雪、日本酒や食といった資源を持つ16地域観光拠点と位置づけ、これらの地域をネットワーク化しながら外国人旅行者滞在日数に合わせたテーマ性のあるルートの提示を目指すこととしております。  

紫波町議会 2015-12-08 12月08日-02号

それから、輸出ということで、例えばTPP、入ってくるのが心配だということはもちろんそうなんですけれども、逆にいわゆる強い農業、攻めの農業というのも大分前から言われているわけですけれども、例えば、日本酒輸出とかそういったことにも、守りだけではなくて攻めていくことも必要かなというふうなことも、ちょっとお話を伺ってきたりしましたので、そういったことでいわゆる国のほうの対応がやや固まりつつありますので、その