406件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

金ケ崎町議会 2019-03-07 03月07日-04号

2点目、地方交付税というのは、日本国中の収入を、富の再配分をするものが基本だと思うわけですが、昨年度対比ふえたのか減ったのか。先ほど同僚議員に対する答弁のうち、この16億円のうち特交が3億円ぐらいという話でしたが、その特交は何に対して来たのかをお伺いいたします。 次に、6ページの繰越明許費ですが、それぞれの項目について、なぜ繰越明許するのか、いつころこの事業が完了するのかお伺いをいたします。 

宮古市議会 2019-03-06 03月06日-05号

子ども権利につきましては、日本国憲法を初め、子ども権利に関する条例児童福祉法等において、さまざまな形で保障をされております。宮古市子ども権利条例制定に当たりましては、全ての子供が愛情に包まれながら健やかに成長することを願うもの、子供権利を守るため大人の果たすべき役割を明確にするもの、市が行う子供に関する施策の指針となるものを基本にしたいと考えております。

二戸市議会 2019-02-26 02月26日-市長演述並びに教育施政方針説明に対する質問-04号

これまでも申し上げておりますが、戦争の悲惨さを痛感した我が国は、戦後日本国憲法最高規範とし、平和国家として歩み続けてまいりました。戦争のない平和な時代を過ごしてきたことは、平和憲法に守られた結果であり、多くの国民の心の支えとなっていると認識しております。戦争をしないという平和の理念は、永久に変えてはならない原点であるとの考えは何ら変わることはございません。

北上市議会 2019-02-26 02月26日-03号

私がなぜ北上固定資産税の不当課税問題にこだわるのかというと、戦後日本民主主義の根幹をなす日本国憲法に抵触すると考えているからであります。日本国憲法第14条、「すべて国民は、法の下に平等であって、人権、信条、性別、社会的身分、又は門地により、政治的、経済的、又は社会的関係において、差別されない」ということを示しております。北上市はこれに違反していると、私は考えております。

北上市議会 2018-12-20 12月20日-05号

日本国憲法では、応能負担原則税制確立を要請しています。社会保障財政再建のための財源は、消費税増税だけに頼ることなく、税金の集め方や使い方を見直すことで賄うべきです。 また、消費税率10%への引き上げに伴う低所得者への配慮の策として、軽減税率制度導入するとしていますが、この制度中小事業者にとって、大きな負担となります。 

滝沢市議会 2018-12-17 12月17日-一般(代表)質問-02号

7つ目は、安全で安心な滝沢市を目指しますですが、関係機関と連携した天災被害減災、抑制や、火災や事故の発生抑止日本国憲法尊重擁護関係機関と連携した犯罪のない社会の構築であります。 私は、この7つ政策を推進し、もっとすばらしい滝沢をつくることを目標として市政を推進してまいります。また、今考えている政策があるのかとのご質問ですが、この7つ政策を推進することが重要と考えております。 

二戸市議会 2018-12-12 12月12日-議案質疑-04号

日本国憲法では、応能負担原則税制確立を要請しています。 消費税増税だけではなく、税金の集め方やつかい方を見直し、大企業や富裕層を優遇する不公平税制はただすべきです。無駄な歳出を減らし、暮らしや社会保障地域経済の振興を優先して税金をつかい、内需主導で家計をあたためる経済政策をとるならば、社会保障の拡充も財政再建への道も開かれます。 

滝沢市議会 2018-12-11 12月11日-議案説明-01号

滝沢市長として、日本国憲法尊重し、かつ擁護し、市民皆様の負託に応え、滝沢市の発展のために全力を尽くしてまいりますので、市民皆様並びに議員各位のご支援とご協力をよろしくお願い申し上げます。 さて、私は滝沢村で生まれ、小学校、中学校、高校時代を過ごしました。また、学生時代以降は外から滝沢を客観的に見てきたところであります。

奥州市議会 2018-11-29 01月29日-01号

政府が進めているライドシェア導入に反対し、安全・安心な地域公共交通としてのタクシー事業を守る諸施策を推進するよう、日本国政府に対して意見書を提出されますよう請願いたします。 理由。 政府は、平成28年7月、内閣官房IT総合戦略室に、シェアリングエコノミー検討会議を設置し、同年11月に中間報告書をまとめました。

奥州市議会 2018-09-27 09月27日-08号

よって、格差と貧困の是正及び景気回復のためにも、消費税増税を中止するとともに、日本国憲法理念を生かした経済政策を進めるよう、以下の事項について強く求めます。                 記1 消費税10%への引き上げを中止すること2 憲法理念に基づき、税金の使い道を改めること 以上、地方自治法第99条の規定により意見書を提出します。 

宮古市議会 2018-09-18 09月18日-03号

子供人権につきましては、子供が一人の人間として尊重され、成長、自立していくために欠かすことのできないものであり、日本国憲法国際連合制定された子ども権利条約保障をされております。 子ども権利に関する条例は、自治体が住民とともに、将来にわたり子ども権利を大切にする姿勢を条例により表明するものと認識しており、平成12年に川崎市が全国で初めて制定をいたしております。 

北上市議会 2018-09-13 09月13日-04号

日本国憲法には、基本的人権尊重基本に、成立当時、世界でも例のない男女平等の条項が盛り込まれました。しかし、女性にのみ適用される結婚退職制男女定年に差をつける差別定年制などは、労働基準法では扱われないため、憲法第14条の違反として捉えられ、後に男女雇用機会均等法、育児・介護休業法男女共同参画社会基本法DV防止法など次々と憲法男女平等条項の延長線上に法律が制定されていきました。

北上市議会 2018-09-12 09月12日-03号

その選挙に関する規定公職選挙法で定められ、日本国憲法で明記されております。選挙を公正に行うため、厳しく管理しているのが選挙管理委員会になります。来年度は市長選挙から始まり、さまざまな選挙が予定されております。少しでも多くの方に自分たちの代表を選出するという意識に立っていただき、選挙権を行使していただきたいと願うものです。そのためにも大事になるのは、主権者教育ということになります。

雫石町議会 2018-09-11 09月11日-一般質問-02号

地方自治法は、昭和22年5月3日に日本国憲法とともに施行され、平成29年に70年の節目を迎えました。地方自治法は、施行以来、地方自治の変革、進展とともに、時代の要請に応じてさまざまな改正が行われてきました。特に平成12年4月には、いわゆる地方分権一括法により大幅に改正され、国と地方役割分担明確化機関委任事務制度の廃止、国の関与のルール化等が図られました。

一関市議会 2018-08-30 第67回定例会 平成30年 9月(第2号 8月30日)

私も二十数年にわたってこのプロジェクトにかかわりを持ってきた人間として、かなり具体的なところまで検討はしているつもりでございますが、現在の一関市という立場に立って市長として答えるならば、これは先ほど申し上げましたとおり、まずは手順として、日本国が、政府世界に向けて、このプロジェクト日本が主導してやっていくのだと、国際貢献をするのだというところをまず世界に対して表明していただくということが何よりも