1318件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

釜石市議会 2004-12-15 12月15日-03号

文部科学省は、教育国家戦略であり、国の責任として義務教育を堅持しなければならないとし、一方、全国知事会を初めとする地方六団体は、義務教育自治義務であり、将来的には市町村が中心になるべきとしています。 負担金補助金は、国の権限の源です。文部科学省にとって義務教育費国庫負担金は、省予算の約4割を占め、教員負担を通じて教育現場影響力を行使する源泉となっています。

花巻市議会 2004-12-08 12月08日-04号

文部科学省及び県教育委員会の通達において、昭和56年以前に旧耐震基準で建築された公立学校施設は、平成17年度までに耐震診断を完了するようにとの指導があり、平成15年度花巻小学校湯口小学校矢沢小学校の3校、平成16年度桜台小学校南城小学校湯本小学校、笹間第一小学校宮野目中学校の5校の耐震診断を行っており、平成17年度においては、残りの太田小学校湯本中学校矢沢中学校の3校の耐震診断計画

花巻市議会 2004-12-06 12月06日-02号

次に、幼保一元化への取り組みについてのお尋ねでありますが、国の経済財政運営構造改革に関する基本方針2003で検討することが示された就学前の教育・保育を一体としてとらえた総合施設のあり方について、現在、厚生労働省及び文部科学省の各審議会の各部会においてそれぞれ議論が進められ、本年5月より、両部会合同検討会が開かれ、8月に中間まとめが公表されたところであります。 

宮古市議会 2004-09-22 09月22日-03号

文部科学省研究では、2033年までに宮城県沖を震源とするマグニチュード 7.5程度の地震が99%の確率で起こるとの想定もあります。 阪神・淡路大震災は、死者 6,436人という甚大な被害をもたらしました。この震災で犠牲になった方々の半数以上が、自力で避難することのできなかった高齢者障害者で、いわゆる災害弱者と呼ばれる方々でありました。

釜石市議会 2004-09-17 09月17日-05号

実は、今現在の生体材料事業につきましては、文部科学省都市エリア事業の中で今展開されているところでございます。この都市エリアというのは何かといいますと、3つの地域、例えば釜石エリア北上エリア盛岡エリア、この3つエリアがそれぞれの役割分担をもって岩手県と岩手大学、それぞれで協調して新たな産業の創造を行おうという中身でございます。

釜石市議会 2004-09-16 09月16日-04号

平成16年度には、岩手県が高機能・高生体コバルト・クロム・モリブデン系合金の創製をテーマに、文部科学省都市エリア産学官連携推進事業に採択され、本年度から3カ年の予定岩手大学中心研究開発を進めていく予定となっております。その中で、釜石エリア素材開発と二次加工材事業を、県央エリアでは医療機器製品製造事業を担いながら事業化への取り組みを進めることとしております。 

滝沢市議会 2004-09-14 09月14日-一般質問-02号

2004年度文部科学省重点施策からの質問であります。2004年度文部科学省が掲げる目標の最大の特徴は、人間力向上へ向けて施策の集中を図っている点であります。その内容は、次のようになっております。1、豊かな心の育成、2、確かな学力の育成、3、若年者雇用への対応などであります。このうち文部科学省が特に力を入れているのが子どもの居場所づくりプランであります。

花巻市議会 2004-09-08 09月08日-04号

文部科学省の方も専任でいくという方針をお持ちのようですから、当面、学校司書教諭が現在のような働き方しかできないのであれば、事務も兼任させられているというようなことがあるならば、司書法が変わったときに司書教諭に移行できるような学校司書を配置しながら、教育の課程を熟知した、まさに教育活動学校図書館を結びつける司書の役目を果たしてもらうということをされてはどうでしょうか。

花巻市議会 2004-09-07 09月07日-03号

文部科学省が行っております習熟度別というのは、すべての子供たちを同じレベルに上げましょうというやり方ではなく、できる子はより伸ばし、できない子は一定のところでとめましょうというそういった背景があるわけです。ですので、やはりそれが本来の教育基本法にかかる子供たちの人格の完成の実現、それにつながっていくのでしょうか。

釜石市議会 2004-06-18 06月18日-05号

学校教育課長樋口賢一君) まず、岩手県教育委員会から6月9日付で、「児童・生徒の生命の尊重と安全確保に関する指導の徹底について」という、文部科学省指導を受けての通知が入っております。 その内容の一部を紹介いたしますと、子供たちに命の大切さや他人への思いやり、人を殺傷することは絶対に許されないことなどの基本的な倫理観規範意識を身につけさせること等の内容が入っております。 

宮古市議会 2004-06-16 06月16日-04号

行政レベル取り組みとしては、文部科学省が昨年度から文化芸術振興基本法の制定などに基づいて、国語力向上推進事業と銘打った本格的な国語力向上策に乗り出し、文化庁の文化審議会でも、これからの時代に求められる国語力について答申をまとめております。その答申は、国語文化の中核と位置づけており、同感であります。 そこで、質問の第1点は、国語力の低下は、日本の文化教育の危機であると考えます。