1318件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

滝沢市議会 2021-02-08 02月08日-議案説明-01号

次に、清掃を外部委託することについてでありますが、文部科学省の「学校の新しい生活様式」において、清掃消毒は通常の清掃活動の中にポイントを絞って取り入れ、家庭用洗剤等を用いて児童生徒が行っても差し支えないとされており、本市におきましてもこれまでどおり児童生徒による清掃活動実施してまいりたいと考えております。 

釜石市議会 2020-12-17 12月17日-04号

給食費引き落としについては、昨年度まで各小中学校保護者から給食費を徴収し、学校がまとめて給食センターに支払いをしておりましたが、文部科学省より働き方改革の一環として、教職員負担軽減の観点から、学校給食費等徴収業務自治体が行うことが望ましいとの方針が示されたことを受け、今年度からは給食センター口座引き落としで直接保護者から徴収するシステムに変更しました。 

奥州市議会 2020-12-14 02月14日-01号

今後は、文部科学省における検討や国際的な調整が加速するものと想定されます。さらに、ヨーロッパにおいても欧州素粒子物理戦略の策定を見据えた動きが活発化する見通しであります。 本市といたしましては、引き続き関係団体と密接な連携の下、積極的な誘致活動に取り組むとともに、適時適切な要望活動を行うなど、政府に働きかけを行ってまいります。 続いて、総合計画に掲げる大綱ごとの施策の推進について申し上げます。 

滝沢市議会 2020-12-14 12月14日-一般質問-02号

冬期間コロナ対応についてでありますが、文部科学省が示す学校の新しい生活様式では、新型コロナウイルス感染症対策として検温や健康観察などの感染源を断つ取組や、せきエチケット消毒などの感染経路を断つ取組などが示されていることから、今後におきましても引き続き指針に基づき感染症対策に取り組んでまいります。 

一関市議会 2020-12-14 第80回定例会 令和 2年12月(第4号12月14日)

安心な移動をどう確保するのか、本来であれば国の責任で対応すべき問題だと捉えているところではありますが、文部科学省において肝心の感染症対策への財政措置はほとんどないと聞いております。  せめて、子供たちが地元に帰省するなど、安心して移動するために受けたPCR検査自己負担分について、まずは市が全額補助し、支援すべきと考えますが、いかがでしょうか。  3点目は、密にならない避難所対策についてです。  

花巻市議会 2020-12-10 12月10日-05号

財産の仕様でありますが、文部科学省告示、学校給食衛生管理基準に基づく仕様としており、主体機器トレー洗浄付食器食缶洗浄機及び自動食器食缶洗浄機は、石鳥谷地区小学校4校及び中学校1校の児童生徒等、約1,000食の食器食缶をおよそ2時間以内に洗浄処理可能な能力を備えた機器としております。 以上で説明を終わりますが、よろしく御審議の上、御決定賜りますようお願い申し上げます。

陸前高田市議会 2020-12-10 12月10日-05号

本請願の趣旨は、文部科学省における省令で現行の設置基準である1クラス40人学級より少ない少人数学級実現と、新型コロナウイルス感染症防止対策として少人数学級の速やかな実施を求めるものであります。  現在公立小中学校の1クラスの児童生徒数基準は、公立義務教育学校学級編制及び教職員定数標準に関する法律、義務標準法で国が定めた標準に基づいて都道府県教育委員会が定めることとされています。  

雫石町議会 2020-12-09 12月09日-一般質問-04号

これを受けて、文部科学省では再発防止のためにも一定期間保管や引継ぎがなされることが望ましいとして、5年間を目安に保管を推奨しております。  当町においては、いじめに起因するいじめ防止対策推進法で定める重大事態と認定する事案の発生はないようですが、コロナ禍という緊急時の下では、従前と同じような考え方や取組では不十分であると思います。

奥州市議会 2020-12-07 12月07日-06号

来年度、小中学生、端末1人1台を持つということになるわけですけれども、その活用方法ですが、不登校子供たちに対しまして、一定要件を満たせば、学校長の許可があれば登校とみなすことができるということで、文部科学省のほうで2005年、そして2019年、通知を出しておりまして、その対応について奥州市としても取り組んでいかなければならないと思いますけれども、そのことについて何か検討されているのであればお伺いをしたいというふうに

雫石町議会 2020-12-07 12月07日-一般質問-02号

文部科学省実施した調査では、給食費無償化効果として保護者経済的負担軽減や、児童生徒の地域への感謝の気持ちの涵養などが挙げられておりますが、一方で無償化実施後の大きな課題として継続的な予算の確保や、食育の生きた教材である給食への関心の低下や、経年によって起こると思われる無償化を当然とする意識の高まりの懸念が挙げられており、当町においても同様の課題が懸念されているところであります。  

二戸市議会 2020-12-07 12月07日-一般質問-02号

これは皆さん喜んでいますし、浄法寺漆は知っていても、どういうやり方やっているかというの、最近ようやく知れ渡るようになりましたし、昔からそういうのあったよなと、戦後とにかく海外から、こういう史跡にまつわるような売り物が、製品がどんどん来る中で、こういうふうになってきて、今の政府文部科学省ですか、思い切って日本の漆を使ってほしいということで、これで弾みがついて、やるようになりました。

奥州市議会 2020-12-03 12月03日-04号

しかし、実現に向けた国内手続の一つ、文部科学省学術研究大型プロジェクト推進に関する基本構想ロードマップ申請する権利は確保しました。これに基づき、本年2月28日、ロードマップ申請、約1か月後の3月28日取下げがなされました。 この内容について多くの報道機関報道がなされました。報道によると、国際協力体制の進展により申請内容現状に違いが生じたためとありました。

陸前高田市議会 2020-12-03 12月03日-04号

文部科学省の手引きでは、キャリアとは単なる職歴を指すものはなく、人が生涯の中で様々な役割を果たす過程で、自らの役割の価値や自分と役割との関係を見いだしていく連なりや積み重ねという広い意味で扱うこととしています。これらを踏まえ、今小中高を見通した学校教育活動全体を通じたキャリア教育が求められているわけです。  

奥州市議会 2020-12-02 12月02日-03号

幼稚園は上に文部科学省、保育園は上に厚生労働省ということで、実は同じ子供を扱うんですけれども、その所管省庁が違っているということで様々な面倒な問題が、実は利用者においては不具合を感じる部分が多いというのが、及川佐議員の何とかしなければならないという思いの質問であるということでございますので、少し、議員さんには口幅ったい話ですけれども、今日は多くの傍聴者が来ておられますので、少し解説をさせていただきました

奥州市議会 2020-12-01 12月01日-02号

こうしたことを踏まえ、国の文部科学省では、特にも学校給食施設設備の改善については、改善すべき内容優先順位をつけた上で、計画的な整備を行うことが何よりも重要だとしているところであります。 一方で、奥州市の学校給食施設は、合併前の旧市町村時代施設及び配送庫を受け継ぎ、3つの単独調理場と、5つの共同調理場である給食センターを有しており、市内の小中学校学校給食が提供されております。