1387件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

北上市議会 1998-03-11 03月11日-03号

慌てて抱き上げ、救急車を呼んで病院に行ったが助からなかった。これがSIDSであります。日本や欧米諸国のような医療先進国では、かつてのように感染症や栄養失調で亡くなる乳児は激減し、乳児死亡率は下がっています。その分、今まで関心が向けられなかったSIDSが、社会問題として注目を浴びるようになってきたのであります。

花巻市議会 1998-03-05 03月05日-01号

さらに消防屯所の建てかえ、消防団ポンプ自動車の更新など市民生活安全確保に万全を期すとともに、年々増加する救急救助業務につきましても医療機関と緊密な連携を図り、救命率向上に一層努めてまいります。また交通安全対策暴力団追放運動推進、さらに市民生活相談及び消費者行政充実にも鋭意努めてまいります。 第3は、安全でゆとりある都市基盤づくりであります。 

北上市議会 1998-03-05 03月05日-01号

河川改修につきましては、川岸地区救急内水対策事業早期完成を国に要望してまいります。 交通安全につきましては、近年、車社会の急速な進展に伴い、市内における交通事故多発傾向にあり、その状況は一層厳しいものとなっております。このため、新たに専任交通指導員を配置し、市民一人一人の交通安全意識の高揚と交通マナー向上を図り、交通事故防止に努めてまいります。 

花巻市議会 1997-12-10 12月10日-03号

この50年間の間、医療機関には地域医療活動保健予防活動救急医療活動市民の民生安定に努力いたしてまいりました。決して他の医師会に負けない実績を残したことについて、自負しておる者の一人でございます。創立当時の昭和20年代に開業なされた大先輩の御指導により、このように実績を残したと思っております。そしてその方々の功績が非常に大きいと私は思っておるものでございます。 

花巻市議会 1997-09-17 09月17日-03号

花巻駅四日町線の拡幅ですが、愛宕跨道橋目的は、花巻駅の袋小路の解消と花巻南温泉郷花巻空港や、新花巻駅へのアクセス道路として、都市計画決定したはずですが、今現在は道路幅が狭く、車のすれ違いができないなど、防災救急の面からも問題があります。また、現在、農業用水路としては使われていない道路中心を流れている水路を最大限に活用し、水路埋没化などで拡張してはいかがでしょうか。

北上市議会 1997-03-11 03月11日-02号

2つとして、行政チャンネル確保し、映像による広報や教育生涯学習情報福祉健康管理情報救急防災情報などを市民に提供しサービス充実を図っていく。3つとして、ケーブルテレビの大容量の特性を生かし、インターネットなどの高度利用を支援するとし、将来的にはケーブルテレビ回線を利用した自動検針システム在宅医療保健システム及び電話事業などに取り組みたいとしております。 

花巻市議会 1997-03-10 03月10日-03号

このような中にあって、市民の要望や提言にこたえるため、平成9年度地方財政計画等を指針として行政改革に積極的に取り組むとともに、財政運営健全化に留意しながら、公共下水道等普及拡大による快適な生活環境整備を初め、ホームヘルパー増員やいわゆるエンゼルプラン策定救急医療施設整備に対する支援策等総合的な福祉施策充実農業商工業、観光の振興等市民福祉向上を図るため、花巻市新発展計画に基づく諸施策

花巻市議会 1997-03-07 03月07日-02号

保健、医療福祉施策充実についても、市民一人一人が健康で生きがいのある人生を送ることができるようにするため、救急医療施設に対する助成措置を講じたほか、いわゆる地方エンゼルプラン策定健康フェスティバルの開催、南城学童クラブ整備ホームヘルパー増員ガイドヘルパー設置など、弱者の方々への対策にも取り組むこととしたところであります。 

北上市議会 1997-03-06 03月06日-01号

河川改修につきましては、国直轄による救急内水対策事業川岸地区に着手しておりますので、その早期完成を要望してまいります。 交通安全につきましては、毎年、交通事故による多くのとうとい人命が失われている状況を踏まえ、市民一人一人の交通安全意識交通マナー向上を図るため、昨年策定した第6次交通安全計画に基づき、一層の交通安全思想普及交通安全施設などの整備を図ってまいります。 

花巻市議会 1997-03-03 03月03日-01号

さらに、年々増加する救急救助業務に対応するために、市民に対する応急手当普及啓発を図るとともに、医療機関と緊密な連携を図り、救命率向上に一層努めてまいります。 また、交通安全対策暴力団追放運動推進、さらに消費者行政充実に努めてまいりたいと存じます。 第3は、安全でゆとりある都市基盤づくりであります。 

北上市議会 1996-02-22 02月22日-01号

さらに一貫して、北上地区消防組合議会議員として活躍され、その間4年間にわたり、議長として消防本部の増築並びに消防救急通信指令施設導入等に尽くされたのであります。 小澤さんは、また、常に社会公共のことに心を砕かれ、推されて多くの公職につかれ、保護司、北上地区交通安全協会理事並びに北上交通指導隊隊長等を長年務められ、持ち前の行動力によってそれぞれの職責を全うされました。 

北上市議会 1995-09-11 09月11日-02号

次に、広瀬川北上川への排水対策などの川岸地域水害防止対策についてでありますが、平成4年度、大曲川に完成しておりました救急内水事業によるポンプが今回の豪雨で初めて稼働し、大変な威力を発揮いたしております。広瀬川につきましても、同じ規模の施設平成8年度から9年度にかけて国の直轄事業で施行される予定で、現在用地取得に入っておりますので、引き続き早期完成するよう要望してまいりたいと考えております。 

北上市議会 1995-06-13 06月13日-03号

消防車や救急車が通ることはとても困難であります。また、除雪車はほとんど入ることができません。住民の方々がこれを解消しようと市への請願陳情を試みてはいますが、現在、二、三人の他県などに住んでいる地権者の同意が得られないため、直接請願などは出せずにおります。今住んでいる方全員は整備を願っておりますし、そのために私有地が多少狭くなっても協力を惜しまないという思いのようであります。 

北上市議会 1995-06-12 06月12日-02号

北上消防署救急車の出動状況の内容を大きく分けて、救病50%、交通事故25%、その他25%となっております。このようなことから、南北道路交通渋滞市民生活に影響を及ぼすものと思料されます。かつて、北上警察署相去駐在所相去町にありましたが、交通要衝等から大堤に移転した経緯があります。今後、新施設設置に対応し、消防救急活動迅速化を図る上からも、大堤分署設置についての御所見を賜ります。 

北上市議会 1995-03-06 03月06日-02号

そのほか、救急活動の拠点となる市役所や消防署警察署、それに避難場所となる公民館や学校などの公共施設も挙げられると思います。そういった施設安全性についても改めて調査をし、公表をするべきではないでしょうか、お考えをお聞きしたいと思います。 3点目の質問は、防災教育防災意識向上についてであります。 私は、地震に対する知識や認識が余りにも低かったということを今度の大地震で痛感させられました。