79件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

釜石市議会 2006-12-15 12月15日-05号

中継局鈴子中継局を現在放送事業者の方で計画中でありますけれども、これは共同で、NHK民報4社、これ共同鈴子に建設すると。受ける方と、あと送る方と、別々にアンテナは設置するというふうに説明を受けております。 そのエリアですけれども、現在は箱根の方でアナログ放送電波を送っているんですけれども、デジタル放送につきましてはすべて鈴子中継局というふうに予定しております。 

釜石市議会 2006-12-14 12月14日-04号

議員御提言のとおり、今後とも、沿岸市町村と連携をとり、国や県、放送事業者早期エリア拡大利用者及び市町村への費用負担の軽減について積極的に働きかけてまいりたいと存じます。 次に、デジタルの多目的活用についての御質問でございますが、通信放送のみならず、あらゆる分野でデジタル化が進行し、市民生活に大きな変革をもたらしております。

滝沢市議会 2006-12-12 12月12日-一般質問-03号

村内においては、来年の5月にNHK民放4社を含めた放送事業者5社の共同による中継局が本村の谷地山に建設される予定でございます。今後この谷地山中継局完成後に電波発信状況放送事業者側で調査し、その結果報告を受けた後、村で必要に応じた再確認を行い、難視聴地域の把握に努めてまいりたいと考えております。 

一関市議会 2006-12-05 第 9回定例会 平成18年12月(第1号12月 5日)

なお、本事業につきましては、市内公共施設を自前の光ファイバーケーブルで結びまして、各種アプリケーションを提供するとともに、ブロードバンドゼロ地域解消携帯電話不感地域解消、さらにはCATVのエリア拡大を進めるため、民間電気通信業者放送事業者へ開放する新線分もあわせて整備し、民間事業者による事業促進を図ろうとするものであります。  総事業費は8億9,200万円を見込んでおります。  

宮古市議会 2006-09-25 09月25日-02号

本来であれば、放送事業者が積極的にその啓蒙に力を入れるべきとは思われますが、行政として市民向け対応について伺います。また、市内の難視聴組合への対応はどのように考えているのかお伺いします。 以上、壇上からの質問は終わらせていただきます。再質問については、自席より行わせていただきます。 ご清聴ありがとうございます。(拍手) ○議長三上敏君) 熊坂市長。     

一関市議会 2006-09-14 第 8回定例会 平成18年9月(第3号 9月14日)

また、放送事業者に対し、従来の難視聴エリアがさらに拡大することのないよう要請を続けてまいりたいと考えております。 ○議長佐々木時雄君) 22番、千葉大作君。 ○22番(千葉大作君) それでは、順次再質問をさせていただきます。  まず市長の方から、藤沢町の財政運営を的確に総合的に判断して決定したい、合併に関してですね、そういうご答弁をいただきました。  

北上市議会 2006-09-13 09月13日-03号

                      平成18年9月13日(水)午前10時開議 第1 一般質問(昨日に引き続き)---------------------------------------本日の会議に付した事件 第1 一般質問  ①                         15番 後藤不二男君   1  地域情報格差解消について    (1)地域イントラネット基盤施設整備事業の取り組みについて    (2)放送事業者

一関市議会 2006-06-20 第 7回定例会 平成18年6月(第2号 6月20日)

また、地上放送デジタル化につきましては、もとより国策として、放送事業者を主体として進められてきたものでありますことから、市といたしましては、これまでも放送事業者に対し、従来の難視聴エリアがさらに拡大することのないよう要請を続けてきたところであります。  次に、建設産業振興対策についてお答えいたします。  

一関市議会 2006-03-10 第 5回定例会 平成18年3月(第3号 3月10日)

また、放送事業者に対しましては、デジタル放送対応した中継局早期整備要請するとともに、国、県等に対しても同様に働きかけてまいります。  携帯電話不感地帯解消につきましては、観光、防災、そして身近な情報基盤などのさまざまな観点から、不感地帯解消に向け、国や県、通信事業者への要請を行うとともに、通信事業者負担協力をいただきながら、移動通信鉄塔整備等検討も進めてまいります。  

大船渡市議会 2006-03-10 03月10日-04号

さらに、テレビ等を通じて、市へ意見の送信ができるかという点については、テレビだけで情報発信を行うことはできませんが、専用機器を利用いたしまして、インターネットを通じて情報を発信することは可能であると認識をしておりますが、これらの事業実施に当たりましては、有線放送事業者許認可取得放送機材の調達、放送事業に携わる職員の確保、放送する番組の制作等、解決しなければならない課題が多くございまして、実現することは

宮古市議会 2006-03-02 03月02日-02号

しかしながら、その後、県、放送事業者などの動きを見ると、かなり具体的な予定が固まってきたというふうに見られますので、再度、現時点での地上デジタルテレビ放送の宮古市での中継開始予定等を含めて質問させていただきます。 皆さんもご承知のように、2011年7月には現行のアナログ波テレビ放送の打ち切りが予定されております。

大船渡市議会 2004-03-05 03月05日-04号

もともとこのデジタル化放送移行への事業は国が推進しているものでございまして、こうしたことから現在岩手県では国に対して費用負担を、あるいは民間放送事業者県等中継施設建設地等への補助の要望の動きもあることから、市といたしましてもこうした動向を十分見きわめながら、組合に対するその対応について検討を深めてまいりたいと考えております。  以上です。 ○議長今野雄吾君) 総務部長

釜石市議会 2003-12-09 12月09日-01号

市は、津波注意報が発表されているときに、市民防災上重要な情報を知ることができず、大変不安な時間を過ごしたことは重要な問題であると考え、三陸ブロードネットに対し、二度とこのようなことが発生しないよう対策を講じること、また今回の件を十分検証し、災害時における有線放送事業者としての責務を履行するよう、厳重に申し入れております。 

宮古市議会 1999-12-17 12月17日-05号

これは民生費雑入が31万の減、農林水産業費雑入に64万円でございますが、これは放送事業者からのものでございます。 20款市債、1項市債、2目の農林水産業債に 5,650万円でございますが、1節の漁港に 5,170万、2節の農道に 330万、5節の土地改良に 150万円の補正でございます。 3目の土木債に1億 2,150万、これは準用河川山口川を整備する経済対策事業債でございます。