2996件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宮古市議会 2021-12-03 12月03日-03号

1つ目ですが、当地域は、以前、田や畑の農業地帯であったと記憶しておりますが、これを工業専用地域に指定するに当たって、市として何らかの目的必要性の下に判断したことと思います。その経緯理由をお聞かせいただきたいと思います。 2つ目ですが、市では以前から繰り返し事業者及び土地所有者に対してアンケート調査実施しております。この調査回答や寄せられた意見等をどのように捉え分析しているのか伺います。 

陸前高田市議会 2021-12-03 12月03日-03号

EBPMは、政策目的を明確化させ、その目的達成のために本当に効果が上がる政策手段は何かなど、政策手段目的論理的つながりを明確にし、このつながりの裏づけとなるようなデータ等のエビデンスを可能な限り求め、政策の基本的な枠組みを明確にする取組であり、限られた資源を有効に活用し、住民により信頼される行政を展開するための取組として、今後の必要性は認識しているところであります。  

宮古市議会 2021-12-02 12月02日-02号

令和2年11月16日に、宮古警察署から回答があり、令和2年度の要望に対し、三陸沿岸道路市道北部環状線の接続以降、交通量減少傾向のため、設置必要性が低いものと判断され、見送りとなった経緯がございます。このため、令和2年12月21日に、宮古警察署長信号機設置要望箇所現地視察を行い、朝の登校時間帯の交通量生徒登校状況を確認し、信号機設置必要性宮古警察署長に伝えております。 

陸前高田市議会 2021-12-02 12月02日-02号

現在多くの観光客が訪れている高田松原復興祈念公園につきましては、震災後国、県及び市がその整備必要性について、それぞれが復興計画などに位置づけた上で基本的な方針を示し、有識者を含めた関係者皆様と様々な協議を重ねながら整備を進め、令和元年9月に一部オープンして以来、これまで県内外から120万人を超える多くの方々に訪れていただいているところであります。  

宮古市議会 2021-09-09 09月09日-04号

市内企業におきましても、両システムの導入必要性を認識していることがうかがえます。 今後は、再生可能エネルギー地産地消をさらに拡大するため、自家消費を主な目的として、再生可能エネルギー設備導入する市内企業補助対象とするよう、現行制度の拡充を図ってまいります。 次に、産業振興公社経営統合についてのご質問にお答えをいたします。 

釜石市議会 2021-09-09 09月09日-04号

震災に係る復旧復興事業が収束してきている中、高規格幹線道路市内区間が全線開通したことにより、既存道路網とともにまちづくりを支える社会基盤が形成され、交通分散化による渋滞解消などの効果が現れてはおりますが、市道平田上中島線につきましては、物流、医療防災といった全市的な観点からもその必要性重要性は十分認識しておりますことから、今後も市民皆様と一体となって、早期整備促進に向けて取り組んでまいります

宮古市議会 2021-09-08 09月08日-03号

市といたしましては、合葬式墓所必要性についてニーズ調査を行うとともに、民間の宗教法人設置している永代供養墓利用状況を確認しながら、課題解決に向け取り組んでまいります。 以上、答弁といたします。 ○議長(古舘章秀君) あらかじめ申し上げます。宮古市議会基本条例第8条第3項の規定により、質疑応答は一問一答の方式で行うものとします。さらに、同条第4項の規定により、市長等への反問権を認めます。 

釜石市議会 2021-09-08 09月08日-03号

平成30年12月議会一般質問で、国の緊急防災減災事業債を活用して整備をされてはどうかと質問したところ、設置必要性は認識しているが、既存体育館老朽化設置に係る総事業費課題のほか、トイレ洋式化多目的トイレ設置、スロープによる段差の解消などなどの課題もあることから、必要性優先度等を勘案して取り組んでいくとの答弁をいただいておりました。

宮古市議会 2021-09-07 09月07日-02号

再生可能エネルギー事業推進に当たりましては、再生可能エネルギー事業重要性必要性の意識を市民と共有することが大切であると考えております。再生可能エネルギー事業推進する上では、地域内経済循環のための有効な手段の一つである市民から出資を募る取組が必要であります。その方法といたしまして、市民ファンド等導入を想定しており、具体的な取組につきましては、今年度策定中の推進計画で示してまいります。 

釜石市議会 2021-09-07 09月07日-02号

当市におけるこども園等待機児童状況についての御質問でございますが、いわゆる待機児童とは、保育必要性が認められ、保育施設利用申込みをしているものの、入所できない児童をいいます。 当市における状況は、平成20年4月1日時点では2人でしたが、その後、年々増加し、平成27年3月31日時点で最多の55人となりました。 

釜石市議会 2021-06-25 06月25日-05号

復旧復興を最優先に進める復興まちづくり基本計画の性質上、こうした手法を用いてまいりましたけれども、第6次釜石市総合計画におきましては、一層厳しくなる財政状況を踏まえまして、事業効果ですとか、必要性などを検証する事務事業評価実施計画策定に合わせて行う必要があるというふうに考えているところでございます。 

花巻市議会 2021-06-24 06月24日-05号

一方、測定経費については、放射線量基準値を超えていないため、平成27年度以降については事故による放射線の影響と認められないこと、除染経費については、屠畜した牛肉から放射線が検出されたものの、検出された数値が低く賠償の対象として認められないこと、その他損害については、事故発生から相当年数が経過している平成27年度以降において必要性は認められないことを理由として、機器購入費を除く費目については、いずれも

花巻市議会 2021-06-23 06月23日-04号

加えまして、このコロナ禍による対面授業の中止、またこの不登校児童生徒などへの対応として、この自宅でのオンライン学習必要性も考えられているところでございます。 また一方では、このGIGAスクール構想実施ということでは、この児童生徒においては、今後、タブレットを何時間も見続けながらの授業が連日実施されていくわけでもございます。 

滝沢市議会 2021-06-23 06月23日-一般質問-04号

再度の企業支援必要性を感じておりますが、見解をお伺いします。 県内の数自治体においてもキャッシュレスを用いた支援策があります。国のデジタル庁設置、マイナポイントとの関わり、コロナ禍での非接触会計としての注目、ひいては若者定住にもつながる案件と思われます。市で導入する考えがあるか、見解をお伺いします。 市民生活において、収入減の世帯が増えている現状です。