63件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

一関市議会 2020-02-25 第73回定例会 令和 2年 3月(第3号 2月25日)

この協定では、緊急時における被害情報の収集及び報告障害物の除去などの応急的な復旧活動建設業協会会員の負担で取り組んでいただいているところであります。  昨年10月の台風19号においては、悪天候の中、協定に基づくパトロールを実施し、倒木、それからのりの崩れなど、多くの被災箇所を発見するとともに、市に対しては速やかに被災箇所報告をいただいたところでございます。  

釜石市議会 2019-12-18 12月18日-03号

被害に遭った地域では、現在、復旧活動が進められておりますが、いまだ復旧に至っていない地域も数多くあり、甚大な被害をもたらしました。また、岩手県内においても、記録的豪雨をもたらした台風19号は、東日本大震災津波で被災し、復興への道を歩む沿岸部も無慈悲な雨にさらされ、冠水、土砂崩れ、集落の孤立など多く発生しました。 

大船渡市議会 2019-03-07 03月07日-04号

次に、三陸沿岸道路を中核とした縦の交通ネットワークにつきましては、東日本大震災において安全に交通確保され、命の道として重要な役割を果たしており、引き続き救急、救援復旧活動などに資するほか、移動時間の短縮により仙台圏八戸圏から、さらには東北横断自動車道経由での県内陸部からの観光誘客などが見込まれるほか、仙台圏首都圏に向けた鮮度の高い水産物の輸送迅速化に伴う高付加価値化などによる経済効果の拡大も

奥州市議会 2018-09-04 09月04日-02号

被災自治体単独では多岐分野にわたり膨大な応急復旧活動を行うことができない事態も想定されます。このような事態に対処するための手段として、物資の供給、医療・救護活動災害情報、要配慮者の受入れのための福祉施設一般薬品衛生用品等民間事業者の皆様と協定締結しておくことで、的確な緊急応援活動が期待できます。 

宮古市議会 2017-05-30 05月30日-03号

その辺については、議員おっしゃるとおり事実確認をして、これからも利用者の声、生産者の声をよく聞きながら、生産活動、さらに復旧活動について一生懸命するように努めてまいりますので、よろしくお願いいたします。 ○議長(前川昌登君) 下島野農林課長。 ◎農林課長(下島野悟君) 部長が答弁したとおりでございますが、それに若干つけ加えまして答弁させていただきます。 

滝沢市議会 2016-09-12 09月12日-一般質問-02号

次に、菊川市との今後における連携についてでありますが、平成28年1月19日付で締結しております災害時等の相互応援に関する協定は、市単独では多岐分野にわたる災害復旧活動を遂行できない事態が生じた場合に、行政事務に対する職員派遣という人的、物的支援市民避難先等についてお互いに連携し、協力し合うことを約束したものであります。

釜石市議会 2014-12-16 12月16日-03号

次に、市内漁協合併についての御質問ですが、釜石管内の3漁協合併は、被災直前に3組合組合長と参事、県漁連及び市で協議した経緯があり、近い将来の合併を視野に事務協議を進める方針を確認しておりましたが、その後の震災により、なりわいの再生や漁協組織の確立など、当面の復旧活動が先決との状況から、現在、協議は進んでいない状況にございます。 

一関市議会 2014-08-28 第49回定例会 平成26年 9月(第2号 8月28日)

消防本部消防長吉田正弘君) 婦人消防協力隊手当についてでございますけれども、婦人消防協力隊処遇については、婦人消防協力隊合併前の旧市町村ごとに8つの単位が組織されておりまして、火災等予防活動とか応急手当復旧活動、消防活動後方支援などを行う地域防災のリーダーとして大きな役割を担っていただいております。  

陸前高田市議会 2014-06-12 06月12日-04号

第1に、大規模災害に備え、住民の安全、安心確保と的確な応急復旧活動のため、自治体民間事業者らと他自治体との災害に関する協定を結ぶ動きが全国に広がっています。当市におけるこうした協定締結状況はどうなっているのでしょうか。  第2に、非常時のための現在の備蓄と今後の備蓄計画はどのようになっているのか、また品名や数量及びどこに配置するかなどの詳細はどうなっているのでしょうか。  

金ケ崎町議会 2014-06-06 06月06日-01号

岩手広域防災拠点整備構想委員会事務局である県の総務部総合防災室から、平成24年12月に広域的な大規模災害対応可能な防災体制を構築するため、広域的な応急復旧活動拠点となる広域防災拠点整備に関しての基本的な考え方について、委員会を設置し、検討してきたところであり、構想素案、元案がまとまったので、その内容に対して意見を求められたところでございます。