宮古市議会 2023-01-13 01月13日-01号
教育部長 佐々木勝利君 総務課長 盛合正寛君 財政課長 田代明博君 企画課長 箱石 剛君 エネルギー推進課長 三上 巧君 総合窓口課長 佐々木則夫君 福祉課長 佐々木俊彦君 こども課長 岡崎 薫君 産業支援センター所長 農林課長 飛澤寛一君 岩間 健君 建設課長
教育部長 佐々木勝利君 総務課長 盛合正寛君 財政課長 田代明博君 企画課長 箱石 剛君 エネルギー推進課長 三上 巧君 総合窓口課長 佐々木則夫君 福祉課長 佐々木俊彦君 こども課長 岡崎 薫君 産業支援センター所長 農林課長 飛澤寛一君 岩間 健君 建設課長
18号 宮古市墓地条例の一部を改正する条例 議案第20号 宮古市学校給食の実施に関する条例 (教育民生常任委員会委員長報告) 日程第4 議案第14号 宮古市企業職員の給与の種類及び基準に関する条例の一部を改正する条例 議案第19号 宮古市遊覧船運航基金条例 議案第24号 市道路線の廃止について 議案第25号 市道路線の認定について (産業建設常任委員会委員長報告
○議長(木村琳藏君) 建設課長。 ◎建設課長(和賀利典君) ただいまの質問にお答えをさせていただきます。 大平町25号線道路災害復旧工事についての被災状況と工事の内容についての御質問でございますけれども、市道大平町25号線におきましては、令和3年11月に一度陥没をいたしました。
今後、新市庁舎建設に伴って組織が一つの庁舎に集約されることとなれば、職員間で活発なコミュニケーションを取る機会が増加し、その結果として、職員全体の意思疎通が図られることで職員同士の信頼関係が深まり、互いに協力し合うことで、事務の効率性や生産性が向上するものと考えております。
このようなことから、1986年に新庁舎建設検討委員会が設置になり、新庁舎の建設に向けた検討がなされ、同委員会の報告書に基づき、1994年には鈴子町に建設用地を取得しましたが、2010年の新庁舎建設検討懇話会で示された天神町地区のほうがふさわしいとの意見を受け、方針が転換され、東日本大震災後の2014年に釜石小学校跡地を適地と決定するに至りました。
10款教育費、2項小学校費、3目学校建設費、補正額2,000万円、説明欄の小学校改修事業費は、校庭から近隣の民家への飛球を防止することを目的とした気仙小学校グラウンド防球ネット設置工事費であります。 以上で議案第21号の説明を終わります。よろしくお願いいたします。 ○議長(福田利喜君) これより質疑に入ります。質疑はありませんか。 ◆13番(大坪涼子君) 議長。13番、大坪涼子。
小佐野コミュニティ会館と働く婦人の家は、それぞれ昭和50年と53年に建設されており、両施設とも建設から40年以上が経過しております。 小佐野地区公共施設の再配置計画は、これら老朽化した小佐野コミュニティ会館と働く婦人の家の機能を統合するとともに、津波災害時には、災害対策本部の機能を有する施設として旧小佐野中学校跡地に建設する計画でありました。
建設業者さんであったり不動産業者さんであったり、それから改修・解体業者さん中心に掲載をしてございますが、1冊の中に23社の掲載がございます。 それから、答弁でもご紹介いたしました図書館での雑誌カバーでございます。現在は市内3社でございます。 それから、広報みやこの広告枠の掲載については、市内9社、市外1社、全10社でございます。
来春の宮古管内の新規高卒者向けの求人数は10月末現在で260人であり、昨年に比べて、製造業、宿泊業が増加し、建設業、卸売・小売業、医療・福祉、サービス業等は減少いたしております。新規高卒者の管内求人倍率は、令和元年度は3.31倍、2年度は3.98倍、3年度は3.84倍と高水準で推移しております。卒業生数も減少傾向にあり、多くの業種で人手不足との声もあり、売手市場となっております。
2つ、私は、公設民営で進めるよりも、市の意向に沿った事業者を公募で選定し、建設から民間に任せて、地代、固定資産税を納めてもらうことが得策と考えますが、見解を伺います。 3つ目は、岩手県立水産科学館の運営についてです。 岩手県立水産科学館では、水産業の資料や地域にすむ生きた魚の展示のほかに、磯の生物展、新巻きサケづくり、魚拓づくり等、通年で魅力ある体験企画を行っています。
芳賀直樹君 上下水道部長 竹花浩満君 教育部長 佐々木勝利君 総務課長 盛合正寛君 財政課長 田代明博君 企画課長 箱石 剛君 エネルギー推進課長 三上 巧君 総合窓口課長 佐々木則夫君 福祉課長 佐々木俊彦君 産業支援センター所長 岩間 健君 建設課長
◎建設部長(菅野誠君) 議長。 ○議長(福田利喜君) 建設部長。 (建設部長 菅野誠君登壇) ◎建設部長(菅野誠君) 雑草対策につきまして、命により建設部長からお答えいたします。 初めに、かさ上げ地の空き地の課題に対する市の対応についてであります。
次に、9月末時点におけるマテリアル及びサーマルリサイクルの状況については、1436トンのスラグ及びメタルが排出され、全て建設資材等に再資源化されていること、また、ごみ発電の発電量は約609万キロワットアワーで、このうち、施設で使用した電力量を除く213万キロワットアワーを委託事業者が電力会社へ売電したとの報告がありました。
2点目として、物価高騰は市内経済、中でも建設関連産業に大きく影を落としています。資材の値上がりにより、工事の依頼主と施工する業者との間の見積金額に大きな開きが生じ、仕事量が減っているという現状があります。 市内の建設業者にとって、東日本大震災からの復興事業も既にピークを過ぎ、建設事業が少なくなっていることが大きな課題であり、対策が急務となっています。
◎建設部長(菅野誠君) 議長。 ○議長(福田利喜君) 建設部長。 (建設部長 菅野誠君登壇) ◎建設部長(菅野誠君) おはようございます。議案つづりの1の1ページをお開き願います。ただいま議題となりました議案第1号、23災1170号市道誂石線誂石橋橋梁災害復旧工事の変更請負契約締結につきまして、命により建設部長から御説明いたします。
議案第10号 宮古市地域バス条例の一部を改正する条例 議案第11号 宮古市地域バス接続型デマンドタクシー条例の一部を改正する条例 議案第13号 宮古市選挙における選挙運動用自動車の使用並びにビラ及びポスターの作成の公営に関する条例の一部を改正する条例 (総務常任委員会委員長報告) 日程第4 議案第12号 宮古市手数料条例の一部を改正する条例 (産業建設常任委員会委員長報告
---------------- 説明のため出席した者 市長 野田武則君 副市長 晴山真澄君 総務企画部長 佐々木 勝君 市民生活部長 菊池公男君 保健福祉部長 小笠原勝弘君 産業振興部長 平松福壽君 建設部長兼復興管理監
◆18番(菊池秀明君) それでは、新庁舎建設事業について、お聞きしたいなと思います。 令和3年7月に、新庁舎建設実施計画が完成して、それから1年2か月過ぎ、建設資材の価格高騰が顕著なことから、再積算業務を実施するということでありますが、時間がかかり過ぎて、お金がかかると。スケジュール管理はどのようになっていたのか、お伺いしたいなと思います。
今、それがこの条項、私、なあどの建設の条例と、あとは市民文化会館の条例をとってきましたが、これにはそのようなことは書かれていません。いつからそのように変わった、前と違うことをされるようになったのか、その辺が今までそうだったかどうかも含めてお答えをいただきたいんですが。 ○議長(橋本久夫君) 伊藤産業振興部長。
◎建設部長(菅野誠君) 議長。 ○議長(福田利喜君) 建設部長。 ◎建設部長(菅野誠君) 建設部長からお答えいたします。 先ほど市長からも、どこかでの線引きは必要だろうというふうな話も当然ございます。例えば今の現状の幹線区域を市内全体に広めているわけですが、そこでもどうしても高田と住田だったり、そういった差は、どうしても線は出てくるわけです。