342件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宮古市議会 2022-06-10 06月10日-03号

少子高齢化、そして過疎化、予想を上回るペースで進む人口減少、そして市民所得減少に転じたなど、当市課題は山積をいたしております。私は、これらの市政課題にしっかり向き合い、市長市職員市民皆様そして同僚議員と一緒に力を合わせ、持続できるまちづくり市政発展に向け、力を尽くす決意を新たにいたしております。今後とも、皆様のご指導を心からお願いを申し上げます。 一般質問に入ります。

宮古市議会 2022-06-09 06月09日-02号

今、残念ながらその国の国民所得とその市民所得の差が50万円ぐらいあるわけです。その間を子育て世代に関しては医療費無料化だとか、それから保育料無料化と、そういうもので補って、収入は少ないけれども、係る経費も少なくなるような、若い人たちにとっては、こういう状況をつくっているんですが、これがずっと続くというのはなかなか難しいと思います。

宮古市議会 2022-03-01 03月01日-03号

本市の現状は、人口減少が加速をし、市民所得減少に転じており、私も持続可能なまちづくりが大きな課題になっていると認識をいたしております。市長が掲げた持続可能なまちづくりを牽引する3つの柱に係る課題等について、私の提案も含め、市長と議論を交わしたいと考えます。 最初に、第1の柱に掲げられた新型コロナウイルス感染症対策の着実な推進課題を伺います。 

宮古市議会 2021-06-01 06月01日-03号

市の統計では、人口1人当たりの市民所得は、2014年度との比較では253万6,000円から、2017年度、276万7,000円に伸びております。現時点での目標に対する実現度についての評価を伺います。 市の経営戦略にもなると思いますが、施策の対象として2つ目農林漁業等、第1次産業振興を軸に、交流人口の増大を前提とする観光業振興計画で具体化すべき内容と理解しております。

大船渡市議会 2021-03-03 03月03日-03号

そのための主要課題として、人口減少への歯止め対策産業振興による市民所得向上市民行政による協働推進デジタル化への対応、安心、安全な暮らし確保被災者の心のケア地域コミュニティー再生維持、そして被災地の利活用と、6点ほど挙げておられました。  その1番に、人口減少への歯止めを挙げておられます。

大船渡市議会 2021-02-17 02月17日-01号

既に、復興後のまちづくりに向けて、新たなステージが始まっておりますが、人口減少への一定歯止めや、産業振興による市民所得向上市民行政との協働推進、多様な分野でのデジタル化への対応、安全・安心な暮らし確保などに加え、これまでの復旧復興過程で生じた、被災者の心のケア地域コミュニティー再生維持被災跡地の利活用などが主要課題となっております。  

一関市議会 2020-09-25 第78回定例会 令和 2年 9月(第5号 9月25日)

当市市民所得が低く、消費が落ち込んでいる状況の中で、私たち市当局に、不況打開地域経済振興を柱に、200項目を超える市民要求を提出いたしました。  その中には、中小企業即効的効果がある住宅リフォーム事業の再開や、雇用対策、低賃金をもたらす市の行政改革集中改革プランの改善を要求いたしました。  

大船渡市議会 2020-09-10 09月10日-03号

SDGsの考え方や取組は、人口減少高齢化対応し得る地域力向上を図るとともに、地場産業活性化による市民所得向上を図ることにより、少子化一定歯止めをかけるという第2期大船渡まち・ひと・しごと創生総合戦略方向性を同じくするものとして、SDGsの理念や目標を踏まえながら、取組推進を図ることとしております。  

大船渡市議会 2020-03-05 03月05日-04号

令和2年度におきましては、復興の総仕上げを強く意識しつつ、生産性向上に力点を置いた市内経済適正規模維持底上げ地区をはじめとする多様な主体との協働当市への人や物の流れ促進などにより、地域力向上地域産業活性化による市民所得向上の観点を踏まえた市政運営により、新たな大船渡基盤づくりを推し進めることが大変重要であると認識しております。  

大船渡市議会 2020-03-04 03月04日-03号

このことから、復興計画期間最終年度である令和2年度を間近に控え、復興の総仕上げ推進しながら、人口減少高齢化対応し得る地域力向上を図るとともに、地域産業活性化により市民所得向上を図り、少子化歯止めをかけるべく、具体の取組を連動させながら各種施策を推し進めなければならないと考えております。  

一関市議会 2020-02-26 第73回定例会 令和 2年 3月(第4号 2月26日)

そういう点からしたら、当市SDGsをうたっていますし、県内14市の中から見ても市民所得が低いということを考えれば無償化に向けて拒む理由はないと思うのですが、いかがですか。 ○議長(槻山隆君) 勝部市長。 ○市長勝部修君) 他市との比較で、いろいろ今御紹介いただきましたけれども、例えば子育て支援に対する取り組みについては、私は全体で見た場合に一関市は相応と、先頭のほうを走っていると思います。  

一関市議会 2020-02-21 第73回定例会 令和 2年 3月(第2号 2月21日)

不安定雇用が拡大し、実質的な市民所得が下がっています。  市役所みずから行政改革の最大の効果職員の削減として進めております。  このような対応では、貧困と格差がますます拡大するのではないでしょうか。  小規模ながらも市民全体の多くを雇用し、地域経済の中心を担っている中小零細業者の皆さんが生き生きと商売を続けられれば、その後の後継者対策にも弾みがつくでしょう。  

大船渡市議会 2020-02-21 02月21日-01号

一方、人口減少少子高齢化の進行を踏まえ、令和2年度におきましては、「復興の総仕上げ」を強く意識し、生産性向上による市内経済底上げ地区行政協働本市への人や物の流れ促進などに意を配しながら、「人口減少高齢化対応し得る地域力向上」と、「地域産業活性化による市民所得向上」を目指さなければならないと考えております。  

大船渡市議会 2019-12-13 12月13日-04号

私は、市政目標として「多様な地域課題克服に挑戦し、地域産業活性化して市民所得向上少子化の歯どめに全力を尽くす」を掲げており、第2期総合戦略の策定に当たりましては現行の人口ビジョンを踏襲した将来展望人口である2030年総人口3万人以上を基本として、息の長い継続的な取り組み推進してまいりたいと考えております。

一関市議会 2019-12-09 第72回定例会 令和元年12月(第4号12月 9日)

一関市の市民所得は253万円、県内14市の中でも10番目と低い位置にあることがこの間の菅野議員一般質問でも明らかになっています。  その上、相次ぐ企業撤退雇用不安も広がっています。  市民所得も景気も回復していない中で、追い打ちをかけるように政府は10月から消費税率を10%に引き上げました。  子育て世帯家計負担はさらに厳しくなり、貧困リスクが高まっているのではないでしょうか。