4665件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

一関市議会 2008-02-26 第15回定例会 平成20年2月(第2号 2月26日)

議長佐々木時雄君) 次に、平成20年2月4日付で岩手県後期高齢者医療広域連合議員選挙選挙長より告示のありました、岩手県後期高齢者医療広域連合議員選挙について、今回選挙すべき議員の数と候補者数が同数となり、投票は行わないこととなった旨通知がありましたので、ご報告いたします。 ○議長佐々木時雄君) 本日の会議には、市長教育委員長監査委員農業委員会会長の出席を求めました。

北上市議会 2008-02-25 02月25日-02号

次に、岩手県住宅供給公社の動向と対応策についてでありますが、岩手県住宅供給公社平成20年度末に事業廃止に向けて、保有資産売却を進めております。北上駅前共同ビルハウディ北上もその対象となっております。平成18年11月から現在まで価格の引き下げを含めて売却広告を行っており、問い合わせはあるもののいまだ申し込みはなく、引き続き売却に努めていると承知いたしております。

一関市議会 2008-02-01 平成20年第15回定例会 平成20年2月 質問通告書

 (1) 7地域協議会要望書意見書を市に対し提出して、かな りの時間が経過しているが、回答あるいは説明はあるのか  (2) 3月末日で地域協議会は満了するが、どう検証し今後に生かそうとしているのか 2.施政方針について  (1) 協働まちづくりについて  (2) 地域振興基金について  (3) 岩手県

一関市議会 2007-12-26 第14回臨時会 平成19年12月(第1号12月26日)

ただ、国、県の部分についてはそうでありましたけれども、最近の新聞によりますと、全農岩手県本部の方では、それらに対して、年明後にそういうふうな考え方を持ってみたいというふうな意向が示されたようでございます。  市としましては、現時点では考えていないところでございます。  以上でございます。 ○議長佐々木時雄君) 5番、千葉光雄君。 ○5番(千葉光雄君) わかりました。  

花巻市議会 2007-12-20 12月20日-06号

岩手県後期高齢者医療広域連合設立協議に関する議決については、岩手県内すべての市町村議会において可決されており、既に、県からの広域連合設立の許可に基づき、一特別地方公共団体として、来年の制度スタートに向けた各種事務手続が着々と進められている」とのことでありました。 委員からは、「高齢者の方々はこの制度について理解できないでいる。非常に困惑している。

二戸市議会 2007-12-19 12月19日-委員長報告・質疑・討論・採決-06号

そして、余ってきたということで、岩手県でも県産50万トン達成運動をやっていたさなかであります。いずれ知事の千田 正さんが音頭をとって岩手県下、岩手県は米の生産国になっていますけれども、県内で食べる米も足りないことで岩手県産50万トン達成運動の歴史があったわけでございます。いずれその達成運動が終わるや否や、米が余っているということで減反政策が打ち出されてきました。

北上市議会 2007-12-19 12月19日-05号

総務常任委員長小田島龍一君) 1.2倍にした根拠ということでございますが、これについてはいろいろ委員のほうからも質問がありましたけれども、岩手県ではまだ300円が大部分を占めておりますけれども、全国的に見ても1.2倍、2割アップというふうな団体も非常に多いということで、それに類似した格好で値上げ幅を決定したということと、それから戸籍手数料関係も今350円になっているのです。

釜石市議会 2007-12-19 12月19日-02号

岩手県におきましては、現在、岩手県総合計画後期実施計画として、新しい地域経営計画を策定しております。これは、平成19年度から22年度までの今後4年間に重点的・優先的に取り組んでいく施策などを定めたものでございます。地方分権が進み、財政状況が逼迫する中で、行財政改革を進め、選択集中を徹底し、より効果の高い取り組みを推進していく内容でございます。釜石市の目指す方向と一致するものでございます。

奥州市議会 2007-12-18 12月18日-09号

岩手県の場合は今回特別な考え方で進めているようでありますけれども、私としては、基本的に進めながら市民理解についても先ほど申し上げましたような情勢下の中で理解をいただきたいなと。特に奥州市の場合は大変厳しい状態の中で、職員の中でも旧水沢市中心に、市部の職員はしばらく昇給できないというような状態、厳しさも続いております。

滝沢市議会 2007-12-18 12月18日-一般質問-03号

次に、一般競争入札予定価格事前公表最低制限価格制度等、それぞれの長所、短所を生かし、時代のニーズに沿った改革にどう取り組むのかについてでありますが、一般競争入札の導入に当たり、電子入札が有効な手段と考えており、本村は岩手県電子入札共同運営協議会に参加し、協議しているところでありますが、経費面や一部の市においては独自の運用を進めるなどの理由から、電子入札共同運営協議会に参加を見合わせる市町村が続出